皆さん購入されて、絶賛されているレジェンドブックですが、すばらしいですね。
絵師さんについては、私はよくわかりません。(泣)
絵画でしたら、月一で美術館にいきます。東京にはくさるほど美術館がありますんでね(笑)
また
地元に芸大がありまして、バイト希望の芸大生が勤務してくれる事が多いため、絵画の話は、よくでるため、多少造詣はあるつもりです。
逆に
pcつかってのイラストは、私にはわかりません(泣)
しかし、芸大生のバイトでこの世界にすすみたいと、勉強してるのがいますけどね。最近の傾向だな。
そんな素人の私が拝見しても
いやいや
クオリティの高さはさすがでしたね。
アートとして素晴らしいのはもっともなんですが
どうしてこうなった?
みたいなのが楽しかったし、目からウロコでしたね。
背景があるからデュエマは深いんですねぇ。
納得。
しかし、「ウチの息子は天才!」という回の日記に書き込みましたが、今回もレジェンドブックを一緒にみていて思いました。(笑)
親馬鹿か?
うちに限らず、子供って細かくみてるな・・。
ってのを痛感しました。
それに引き換え、私は、作り手の努力も感じずに、細部まで分かっていませんでした(泣)
例えば
一つの場面を2つの角度から描いた
単車男
と
アサシン
しらなかった・・。
息子・とっくに教えた。と一言。
バースアイとデスタギアの戦い。
煙りだか、攻撃ビームだかの色が組み合わさるだけ。
こんなんわかるか!
息子・前に教えたけど?なんでわかんの?(泣)
昔の日記を調べてみる。
・・言ってる。(笑)
呪縛の剣豪バロストが、封印されているバロムだから、モナークが封印を解いてバロムにしたんだって!
と話すと
息子
だから、キリストみたいに張り付けにされていた手に穴が開いているんだよ!
と逆に教えられ・・(泣)
トラブルキーボード→メイガス→ボーンウォーラーなんて当たり前(泣)
私・
ヴァルキリアスって、バルキリーの進化版なんだって!
息子・
だから、肩のやつが一緒なんでしょ!!
アマゾンで取り寄せて、すぐ私が開けたのに、なぜ、こいつが知ってるんだ?
知らなかったのは私だけ?
私・
マイキーって、桃太郎なんだってさ!
息子・
だから、キジ・猿・犬が一緒にいるでしょ?前も言ったよ!
昔の記事を調べる・・本当だ。
最後は、圧巻!
あってるかどうかわかりませんがね。
金剛の超人
こんだけ大きくなって、はじめて、ちーさいのが、下の方にいるのが見てとれますが、息子は、カードの時から、こいつらは「ミサイルボーイ」(すいません。息子いなくて、名前確認できてませんが、多分こんな感じの名前。(泣))だと 宣言していました。
まあ、カードなんかじゃ見えない(笑)
で、今回拡大で・・
やっぱりな!
と、勝ち誇っていました。
私には、何がなんだかさっぱり。
子供がカードの強さだけでなく、イラストのかっこよさや、かわいらしさなどにも興味をもって惹かれているのが、よーくわかりました。
今後、気をつけます(泣)
よい買い物をさせていただきました。

0