《模範になるには、俺の能力じゃ無理だな。》
あまのじゃくなんだよね。
そんで、あほ。
これ、私ね。
最近色んな方々のサイトを拝見していて、考える事がある。
イカサマとミスと反則の違いはなんだろう?
もちろん確信犯的のを指してるわけじゃありません。山札の下見るとか、ドロー多めにするとか、そんな当たり前のイカサマでなく、
悪気?
捉え方じゃね?
ってな部分なこと。
まあ、斜めな見方する私の悪い癖。
うちの動画見た方や、日記を見ていただいてる方々は、ご理解いただけるかと?
私
ミスばっかりする、あほプレイヤーです。
動画で、kazさんとキング対ロリコンやりましたが、私、ムルムルいるのに、ロードリエスをハンゾウでとかしてます。
もちろん、悪気ないです(笑)ミスです。
こんなのは、有名ブロガーさんの動画でも、よくあります。パンプ忘れ?
それはミスでしょ?
いやいや
私をよくみてくれる方々はありがたい。
ミスとみてくれる。
しかし、
ミスしても、
デュエマのルール上相手がきづかなけれはOKなんですね。
(言い方わるいな(泣))↑
これ問題。しゃあないんだけどね。(泣)
発生する問題点
できないのわかってるけど、とぼけて通るかも?
と
マジぼけぼけしてました。
この判断は?
私、ボケ老人なんで、ミスばかりします。だから、人のミスもミスとして見る。しかできませんよね。
しかし、捉え方かえれば、よくミスをするプレイヤーでなく、よく反則するプレイヤーにもなってしまいます。
私に敵意もってる方々なら、ミス?(笑)意図的にやってんだろ?
と捉えるでしょうし。
誤解のないように。
誰かを責めてるんじゃなくて、
人間なんてそんな弱いもんだ。
って面を取り上げただけです。
たとえば、最近考えさせられた記事は
キングでてて、ハンゾウ打たれて逆転負けした。
とする。
その人は、相手のプレミだと信じたい。・・・と。
わからない。私ばかだから。
まずは、自分キングたててて、ハンゾウでないよ!ってのを忘れてしまっただけの自分ミスだと私なら思う。
が、人によっては
気づかなかった私もミスだが、相手もキングたってたの忘れてのプレイだとしんじたい。と。
つまり、キングたってたのしっていたが、スルーされるかも?で意図的にやったわけではないと信じたいと。
私は、こういう発想がない。
たぶん、老人ボケボケミス連発プレイヤーなんで、自分も悪気なくミスる事あるから、相手もそうだ。と、捉えてるから。
甘えかもしれませんがね。
あとで、調べてみたら、そういう反則をよくするプレイヤーだったんで、がっかりだ。
となる。
それも、ミスか?反則か?は、捉え方になるのでは?
と、考えさせられてしまった。
悪気ないミスでさえ、捉える人によって、悪質な反則になる。
ミスばかり、してしまう私には、恐い(泣)
悪気あるないは、関係なく、ミスは相手の捉え方だから。
効果をしっかり覚えていても、注意していても、うっかりミスは起こるもの。
だからこそ、うっかりを言い訳しての確信犯もいる!となると、良心や、疑心や、捉えたかや、先入観や、イロイロ大変。
(泣)
ミスなく、誤解されないように、
あそんで
いけたらいいな。と、ミスのない遊びを心に決めた次第です。(笑)
無理だろうな(泣)
追伸・誰かと揉めるために、この記事を書いたのではなく、人のとらえかたには、かなりの色眼鏡があるし、人のずるさも、うっかりミスするのも両面もってる。
だからこそ、信じて、悪い方にかんがえなくていい、遊びになるように、ダメなものがなくなる世界がくるといいね。
ってはなしでした。

0