2007/10/31
そろそろ来年度の予算編成の時期ですな〜。 大志のキモチ
あまり普段と変わりない流れを感じながら過ごしている方も少なくないと思う。
これから、来年度へ向けた予算編成の時期となり、様々な課題や問題に直面しながら、予算を編成していく大変な作業となるだろう。
将来像を描いたとき、見えてくる、今やらなくてはいけないこと。
将来像を描けなく、目先の対処に追われる。
広く展開する、連携する業務や役割の認識。
今まで通りで身動きが悪い中で、限界値を越えても、なお、身を削る。
少なくても、好転するという意味の中には、お金ばかりにとらわれない視野を持つことで、結果、効果的に作用することはあると思う。
様々な財政指標からは、苫前町の財政状況は悪化という中でも悪い方の状況であることは間違いない。
どうしたら、この窮地を脱することが出来るだろうか・・・。
それは、まずこの状況を皆さんにお知らせし、多くの方々と共有しなくてはいけないことから始まる。
自分の家庭と想定した時、収入が少なくなった稼ぎの中で、既に借りてるローンや借金が多く(こんなに収入が減ると想定していなく、ローンを組んでしまった)それに、日々の生活費、保険、町内会や所属している団体の会費、どうしても直さなくてはいけない暖房危機や水道、子どもの教育費、医療費、親の介護にかかるお金・・・などなど。
足りなくなって、貯金していた分でなんとか繋いできたが底が見え始めた。
どうするでしょう??
かかるものは仕方がないで、全てにおいて満遍なく使い果たしてしまうだろうか。
これから、親の介護や、子どもの教育費が今よりもかかるんだよなっていうのであれば、当然、その分をどっかで削るか、それか、稼ぎの良い職に転職し、収入を上げるか。でも、就職難なんだ・・・。
そうなったとき、お父さんは、家族にこういう状況だから辛抱していくぞと家族に理解を求めやしないかな!?
これから収入が今より下がっても、上がることはまずないと仮定した時、どんな家族でありたいか。
自分なら、贅沢しなくても、田舎には田舎の暮らしの中で幸せを感じられる過ごし方っていうのがある。自然があって、近所仲良く、持ちつ持たれつ協力し合うことで、お金はなくても幸せを感じられる方法がねって。
ただ、ここまで豊かになった生活、時代であるから、お金が全く必要ないということはありえないし、絶対に必要なもの。何でもかんでもお金で処理してしまうことに今一度立ち止まって考えてみようということ。
あるにこしたことはない。確かに。
また、なんでもかんでも削ることばかりに執着しても、色々影響がある。
だからこそ、知らせて理解してもらわなくちゃ・・・。
兄ちゃん、片道15キロの通学を自転車で通う。理解していれば、自らでもそうしようとする。
お母ちゃん、鳥もも肉のから揚げをムネ肉にする。理解していれば、自らそうしようとする。
おじいちゃん、日中できるだけ外に出て散歩を始める。理解していれば、自らそうしようとする。
でも、結果的に健康的で効果的で何も悲観することではない。むしろ、いっぱいいろんなことが見えてくる。
長くなったけど、町も、同じことが言えないかな・・・。
今、そうしてたくさんの町民のみんなが状況を理解して自分達が少しでも関心を持っていただけるように、アクションを起こさなくてはいけない。
町が破綻してしまう前に、やれることがあるはずだ。(破綻してしまうといっているのではいと言うことを誤解なく!)
ってえらそうなこと言って、自分自らにも言い聞かせていることのほうが大きいけどネ。
楽しいよ。まちづくりって。幸せになると感じるのは人のキモチなんだから、やっぱり最後は人と人とのかかわりだし、そこが大きく肝心な将来像だと、僕は思う。
長くかかるだろう。そんなことは最初からわかっていることだけど、そこを飛ばして、現状を打破しようとしても、最後は歪みが出ると思う。
まとまりのない、記事でした・・・^^;
0
これから、来年度へ向けた予算編成の時期となり、様々な課題や問題に直面しながら、予算を編成していく大変な作業となるだろう。
将来像を描いたとき、見えてくる、今やらなくてはいけないこと。
将来像を描けなく、目先の対処に追われる。
広く展開する、連携する業務や役割の認識。
今まで通りで身動きが悪い中で、限界値を越えても、なお、身を削る。
少なくても、好転するという意味の中には、お金ばかりにとらわれない視野を持つことで、結果、効果的に作用することはあると思う。
様々な財政指標からは、苫前町の財政状況は悪化という中でも悪い方の状況であることは間違いない。
どうしたら、この窮地を脱することが出来るだろうか・・・。
それは、まずこの状況を皆さんにお知らせし、多くの方々と共有しなくてはいけないことから始まる。
自分の家庭と想定した時、収入が少なくなった稼ぎの中で、既に借りてるローンや借金が多く(こんなに収入が減ると想定していなく、ローンを組んでしまった)それに、日々の生活費、保険、町内会や所属している団体の会費、どうしても直さなくてはいけない暖房危機や水道、子どもの教育費、医療費、親の介護にかかるお金・・・などなど。
足りなくなって、貯金していた分でなんとか繋いできたが底が見え始めた。
どうするでしょう??
かかるものは仕方がないで、全てにおいて満遍なく使い果たしてしまうだろうか。
これから、親の介護や、子どもの教育費が今よりもかかるんだよなっていうのであれば、当然、その分をどっかで削るか、それか、稼ぎの良い職に転職し、収入を上げるか。でも、就職難なんだ・・・。
そうなったとき、お父さんは、家族にこういう状況だから辛抱していくぞと家族に理解を求めやしないかな!?
これから収入が今より下がっても、上がることはまずないと仮定した時、どんな家族でありたいか。
自分なら、贅沢しなくても、田舎には田舎の暮らしの中で幸せを感じられる過ごし方っていうのがある。自然があって、近所仲良く、持ちつ持たれつ協力し合うことで、お金はなくても幸せを感じられる方法がねって。
ただ、ここまで豊かになった生活、時代であるから、お金が全く必要ないということはありえないし、絶対に必要なもの。何でもかんでもお金で処理してしまうことに今一度立ち止まって考えてみようということ。
あるにこしたことはない。確かに。
また、なんでもかんでも削ることばかりに執着しても、色々影響がある。
だからこそ、知らせて理解してもらわなくちゃ・・・。
兄ちゃん、片道15キロの通学を自転車で通う。理解していれば、自らでもそうしようとする。
お母ちゃん、鳥もも肉のから揚げをムネ肉にする。理解していれば、自らそうしようとする。
おじいちゃん、日中できるだけ外に出て散歩を始める。理解していれば、自らそうしようとする。
でも、結果的に健康的で効果的で何も悲観することではない。むしろ、いっぱいいろんなことが見えてくる。
長くなったけど、町も、同じことが言えないかな・・・。
今、そうしてたくさんの町民のみんなが状況を理解して自分達が少しでも関心を持っていただけるように、アクションを起こさなくてはいけない。
町が破綻してしまう前に、やれることがあるはずだ。(破綻してしまうといっているのではいと言うことを誤解なく!)
ってえらそうなこと言って、自分自らにも言い聞かせていることのほうが大きいけどネ。
楽しいよ。まちづくりって。幸せになると感じるのは人のキモチなんだから、やっぱり最後は人と人とのかかわりだし、そこが大きく肝心な将来像だと、僕は思う。
長くかかるだろう。そんなことは最初からわかっていることだけど、そこを飛ばして、現状を打破しようとしても、最後は歪みが出ると思う。
まとまりのない、記事でした・・・^^;

2007/10/30
日常。 大志のキモチ
昨日、いつもお世話になっている先輩と居酒屋でばったり。
ばったりといっても、いつも会うんですけどね。
しかも、決まった御仁たちです。
今日のファイターズのこと、応援の仕方からはじまり、亀田家の一連の騒動から、マスコミのあり方、そして、プロ野球選手の出身校の話。
そんな、日常の会話がうれしかった。
身近なことって、こういう会話なしでは、語れないものだ。
無理無理、相手が興味を持っていない、受け入れる体制がないのに、一方的に持論ばかりまくし立てることほど、会話が成立していない時はないと思う。
相手はどんな考えで、感じ方で聞いているだろうかということを頭に入れなくては、楽しい会話も、真剣な会話もキャッチボール出来ないし、建設的な話にならない気がする。
それはそれとして、あっという間の1年間・・・。
というより、あっという間の5年間だな。
昨日、先輩と楽しく酒を飲み交わし、感じた。
俺はこれまで一体何をしてきてるんだろう・・・。健全な思考を取り戻すため、もっと本来の陽気で、ギャグは勢いでセンスがなく、そこで笑いを取る。カワガニは今年いいぞ!!キノコはもう出てるぞ!明日から波良さそうだ!!他愛もない日常の生活を送るために、やらなくてはいけないこと、そこを見極めるべく、試練がまた続くのである。
みんなで田舎らしい生活を送るために、必要なこと。
そこが、究極の共有すべきことで、永いこと時間がかかるだろう。焦るまい。。。
(議会、まちのことの情報を最近うまく記事に出来なくてスミマセン!キモチを整理しています。)
0
ばったりといっても、いつも会うんですけどね。
しかも、決まった御仁たちです。
今日のファイターズのこと、応援の仕方からはじまり、亀田家の一連の騒動から、マスコミのあり方、そして、プロ野球選手の出身校の話。
そんな、日常の会話がうれしかった。
身近なことって、こういう会話なしでは、語れないものだ。
無理無理、相手が興味を持っていない、受け入れる体制がないのに、一方的に持論ばかりまくし立てることほど、会話が成立していない時はないと思う。
相手はどんな考えで、感じ方で聞いているだろうかということを頭に入れなくては、楽しい会話も、真剣な会話もキャッチボール出来ないし、建設的な話にならない気がする。
それはそれとして、あっという間の1年間・・・。
というより、あっという間の5年間だな。
昨日、先輩と楽しく酒を飲み交わし、感じた。
俺はこれまで一体何をしてきてるんだろう・・・。健全な思考を取り戻すため、もっと本来の陽気で、ギャグは勢いでセンスがなく、そこで笑いを取る。カワガニは今年いいぞ!!キノコはもう出てるぞ!明日から波良さそうだ!!他愛もない日常の生活を送るために、やらなくてはいけないこと、そこを見極めるべく、試練がまた続くのである。
みんなで田舎らしい生活を送るために、必要なこと。
そこが、究極の共有すべきことで、永いこと時間がかかるだろう。焦るまい。。。
(議会、まちのことの情報を最近うまく記事に出来なくてスミマセン!キモチを整理しています。)

2007/10/22
決算審査特別委員会は明日から開会 町の話題
明日から決算特別委員会が開催されます。
平成18年度の予算が効果的かつ適切に使われたか検証する大事なことです。
済んでしまったことだからと思われがちですが、ここでしっかり検証、審査、議論をしておくことで、課題や来年度への予算編成にも大きく影響するものです。
こうした動きから二元代表の意義というものもしっかりと認識したいところです。
議員活動に役立てるための『議員必携』があります。
だいぶ、お世話になっています^^;
そこには、決算審査の着眼点としてこう記されています。
・決算審査に当たって、最も力点を置かなければいけないことは、予算が議決した趣旨と目的に従って適正にそして、効率的に執行されたかどうか。それによってどのように行政効果が発揮できたか。それから見て今後の行財政運営においてどうのような改善工夫がなされるべきであるかということである。
と。今回の決算審査に当たり、しっかりと肝にすえて行きたいと思います。
0
平成18年度の予算が効果的かつ適切に使われたか検証する大事なことです。
済んでしまったことだからと思われがちですが、ここでしっかり検証、審査、議論をしておくことで、課題や来年度への予算編成にも大きく影響するものです。
こうした動きから二元代表の意義というものもしっかりと認識したいところです。
議員活動に役立てるための『議員必携』があります。
だいぶ、お世話になっています^^;
そこには、決算審査の着眼点としてこう記されています。
・決算審査に当たって、最も力点を置かなければいけないことは、予算が議決した趣旨と目的に従って適正にそして、効率的に執行されたかどうか。それによってどのように行政効果が発揮できたか。それから見て今後の行財政運営においてどうのような改善工夫がなされるべきであるかということである。
と。今回の決算審査に当たり、しっかりと肝にすえて行きたいと思います。

2007/10/18
・・・。 大志のキモチ
思うこと、考えることに人それぞれあって、それに対する行動や発言も人それぞれあって、真に受けたら、正直すぎたらバカだ・・・。
なんて、やっぱり馬鹿げている。ような気がしてならない・・・。
この停滞した、思考が滞っている、行動が伴っていない自分もまた、馬鹿げている。
なんたる無責任なひと月を過ごしたことだろう。
本当に申し訳ない。ボクシングじゃないけど、若いからというのは全く理由にならない。
夢や理想をでかく持ち、大きな家を建てようとかんなやのこぎり、のみもろくに使えない小僧が、そもそも大きな家を建てることなんかできるわけでもなく、まず、今はただただかんなを使えられるようにやるしかない。
誰かにも言われた。評価は周りがするのであって、自分が気にすることはあまりないのか。だから正直に、自分のキモチに正直に進むことなのだろうか。
そのキモチや行動が物議を呼んだり、罵倒されることも耐えなくてはいけない試練。
それでも、少しビビッている自分が情けない・・・。
まず、第一は健全な体を取り戻すことがはじまり。
そこからまた思考再開できるよう、これまでの膨大な情報と喫緊なものとの整理をつけよう。滞ったこのブログもなんだかな・・・。
0
なんて、やっぱり馬鹿げている。ような気がしてならない・・・。
この停滞した、思考が滞っている、行動が伴っていない自分もまた、馬鹿げている。
なんたる無責任なひと月を過ごしたことだろう。
本当に申し訳ない。ボクシングじゃないけど、若いからというのは全く理由にならない。
夢や理想をでかく持ち、大きな家を建てようとかんなやのこぎり、のみもろくに使えない小僧が、そもそも大きな家を建てることなんかできるわけでもなく、まず、今はただただかんなを使えられるようにやるしかない。
誰かにも言われた。評価は周りがするのであって、自分が気にすることはあまりないのか。だから正直に、自分のキモチに正直に進むことなのだろうか。
そのキモチや行動が物議を呼んだり、罵倒されることも耐えなくてはいけない試練。
それでも、少しビビッている自分が情けない・・・。
まず、第一は健全な体を取り戻すことがはじまり。
そこからまた思考再開できるよう、これまでの膨大な情報と喫緊なものとの整理をつけよう。滞ったこのブログもなんだかな・・・。

2007/10/2
近況。071002 大志のキモチ
まちかど掲示板更新案内
10月3日(水)
・成人講座のご案内
・日ハムパブリックビューイングの開催案内
追伸:先日の暴風により掲示物や看板が飛び、もろさを露呈してしまいました・・・。
追って、修復していきます!!
決算審査特別委員会が今月23日・24日と開催される予定です。
ただ今、審査期間となり、あらゆる書類に目を通しながら、平成18年度の決算について様々な視点から検証しています。
限りのある時間をどう使うか、この3年近く、この課題を乗り越えられずにいますが、いろんな意味で整理をつけなくてはいけないと・・・。
体調の不良からもなかなか立ち直らない状態で、余計に悪化していっている感じで、これまで心配していた疾病以外のところで、思わぬ体の異変に戸惑っています。
禁煙、禁酒となんと健康的なことしているのか・・・。
禁煙はいけそう。禁酒はなんだかんだでだめそう。
健全な体を取り戻さなくては、健全な魂が宿らない・・・。
なんとか休養を取りたい・・・。でも、タイトなスケジュールとなるとこのバランス感覚が難しい・・・。それが逆にストレスになるのか!?
いい仕事したいです・・・。
俺、がんばらんくちゃな。
0
10月3日(水)
・成人講座のご案内
・日ハムパブリックビューイングの開催案内
追伸:先日の暴風により掲示物や看板が飛び、もろさを露呈してしまいました・・・。
追って、修復していきます!!
決算審査特別委員会が今月23日・24日と開催される予定です。
ただ今、審査期間となり、あらゆる書類に目を通しながら、平成18年度の決算について様々な視点から検証しています。
限りのある時間をどう使うか、この3年近く、この課題を乗り越えられずにいますが、いろんな意味で整理をつけなくてはいけないと・・・。
体調の不良からもなかなか立ち直らない状態で、余計に悪化していっている感じで、これまで心配していた疾病以外のところで、思わぬ体の異変に戸惑っています。
禁煙、禁酒となんと健康的なことしているのか・・・。
禁煙はいけそう。禁酒はなんだかんだでだめそう。
健全な体を取り戻さなくては、健全な魂が宿らない・・・。
なんとか休養を取りたい・・・。でも、タイトなスケジュールとなるとこのバランス感覚が難しい・・・。それが逆にストレスになるのか!?
いい仕事したいです・・・。
俺、がんばらんくちゃな。
