2008/12/19
(無題)
何とか、体調を管理をしながら、今年もそろそろ終わりに近づいてきました。
昨日で議会定例会が終了しました。
これまでのこと、色々と書きたいことがあるわけですが、本日もこの後、議会広報作りに出かけます。
さてさて、この文章は何だかわかる方がいるでしょうか?
わたしたちのまち苫前町は、先人の労苦のなかで歴史を刻み、町を愛する多くの人々の英知に支えられ発展してきました。
わたしたち町民は、たえることなく、豊かな自然風土、素晴らしい文化や伝統、相互扶助の精神を守り、苫前町のさらなる発展をめざしていきます。
よりよいまちづくりのため、町は町民に開かれた町政運営を行い、わたしたち町民は、自らが町政に参加し、共に力を合わせることに努めます。
わたしたち町民は、まちづくりの基本的な理念や原則を明らかにし、活力に満ち、ゆとりある豊かさを実感できる苫前町を築くため、すべての町民が共有する最高条例として、この条例を制定します。
念頭に置き、何から何まで縛られることもないんですが、その実践は伴うようにすすめたいですね。
0
昨日で議会定例会が終了しました。
これまでのこと、色々と書きたいことがあるわけですが、本日もこの後、議会広報作りに出かけます。
さてさて、この文章は何だかわかる方がいるでしょうか?
わたしたちのまち苫前町は、先人の労苦のなかで歴史を刻み、町を愛する多くの人々の英知に支えられ発展してきました。
わたしたち町民は、たえることなく、豊かな自然風土、素晴らしい文化や伝統、相互扶助の精神を守り、苫前町のさらなる発展をめざしていきます。
よりよいまちづくりのため、町は町民に開かれた町政運営を行い、わたしたち町民は、自らが町政に参加し、共に力を合わせることに努めます。
わたしたち町民は、まちづくりの基本的な理念や原則を明らかにし、活力に満ち、ゆとりある豊かさを実感できる苫前町を築くため、すべての町民が共有する最高条例として、この条例を制定します。
念頭に置き、何から何まで縛られることもないんですが、その実践は伴うようにすすめたいですね。
