This text is replaced by the Flash movie.
地球が回ればフィルムも回る
カネミ油症(食品公害)のドキュメンタリー『食卓の肖像』を自主制作。
この映画は2013年、東京、大阪、広島でロードショー上映、2014年も神戸でロードショーされました。その後も上映会を続けていますので、よろしく。
「被爆者の声をうけつぐ映画祭」スタッフも。
現在、難病を題材にした映画を制作中。
最近の記事
●映画『悠久よりの愛〜脱ダム新時代〜』上映会のお知らせ
森崎東監督、逝く
●カネミ油症ドキュメンタリー『食卓の肖像』上映会 開催を考えている方へ
(終了)「被爆者の声をうけつぐ映画祭2019」のお知らせ
(終了)『食卓の肖像』長崎県(長崎市・五島市)上映会のお知らせ
(終了)『食卓の肖像』北九州上映のお知らせ
(終了)カネミ油症50年 『食卓の肖像』上映のお知らせ
(終了)吉永小百合さんも来場!「被爆者の声をうけつぐ映画祭2018」のお知らせ
『発酵する民』
『あなたの旅立ち、綴ります』
『シェイプ・オブ・ウォーター』
柳澤寿男監督
オノ・ナツメ
訃報 丸浜江里子さん
『抗い 記録作家 林えいだい』
最近のトラックバック
11/17
【ストーリー】 デ…
from
気ままな映画生活
9/23
台風一過。 …
from
自分なりの判断のご…
8/11
「復讐捜査線」★★…
from
soramove
6/11
「原発」はこの国に…
from
小さなメモ帳
3/17
しゃーないだろうな…
from
時々時事爺
2/11
【評価ポイント】 …
from
気ままな映画生活
8/16
お勧め度:★★★…
from
ドゥル的映画鑑賞ダ…
8/8
作品情報 タイトル…
from
★★むらの映画鑑賞…
8/2
2008 仏
from
しづのをだまき
7/31
作品情報 タイトル…
from
★★むらの映画鑑賞…
7/23
第21回東京国際映画…
from
サーカスな日々
4/14
白く美しく心に染み…
from
かえるぴょこぴょこ…
3/14
子役が上手い!と思…
from
心の栄養♪映画と英…
2/15
第8弾=近畿大の…
from
関係性
2/11
第7弾=「論…
from
関係性
最近のコメント
5/29
「被爆者の声をうけ…
on
(終了)吉永小百合さんも来場!「被爆者の声をうけつぐ映画祭2018」のお知らせ
5/19
カネミ油症ドキュメ…
on
(終了)カネミ油症50年 『食卓の肖像』上映のお知らせ
2/14
自己レスです。『虐…
on
『虐殺器官』
4/1
2016年3月26日、『…
on
(終了)『食卓の肖像』沖縄上映会のお知らせ
3/24
カネミ油症のドキュ…
on
(終了)『食卓の肖像』沖縄上映会のお知らせ
2/5
サタジット・レイは…
on
サタジット・レイ『チャルラータ』
2/2
ちなみに、マドビ・…
on
サタジット・レイ『チャルラータ』
2/2
ついマドビ・ムカル…
on
サタジット・レイ『チャルラータ』
8/9
昨日、調布市東部公…
on
(終了)『ふたりのイーダ』7月5日、上映!
8/8
こんばんは。 おか…
on
(終了)『ふたりのイーダ』7月5日、上映!
7/21
ふたりのイーダの情…
on
(終了)『ふたりのイーダ』7月5日、上映!
7/20
調布市の情報ありが…
on
(終了)『ふたりのイーダ』7月5日、上映!
7/20
8月8日、調布で『…
on
(終了)『ふたりのイーダ』7月5日、上映!
2/6
コメント、有難うご…
on
(終了)『ふたりのイーダ』7月5日、上映!
2/6
はじめまして。 ず…
on
(終了)『ふたりのイーダ』7月5日、上映!
記事カテゴリ
映画 (884)
公害・薬害・環境・医療問題 (263)
イスラエルとパレスチナ、中東 (158)
時事問題 (204)
ニュース (185)
原爆・原発問題 (218)
障害者問題・教育問題 (18)
ノンジャンル (53)
マンガ (25)
SF小説 (9)
テレビ・ラジオ (44)
音楽・演劇 (16)
スポーツ・将棋 (9)
自己紹介をかねて (2)
リンク集
『食卓の肖像』ホームページ
kusukusu@映画生活
瓶詰めの映画地獄
かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
勝手に視やがれ
うーぴーの映画談義
帳場の山下さん、映画観てたら首が曲っちゃいました。
荻野洋一 映画等覚書ブログ
プロジェクトINAZUMA BLOG
味(み)海苔の実
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カレンダー
≪
February 2011
≫
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年7月 (1)
2020年3月 (1)
2019年5月 (1)
2018年9月 (2)
2018年5月 (2)
2018年4月 (2)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年10月 (1)
2017年7月 (5)
2017年6月 (1)
2017年5月 (3)
2017年4月 (4)
2017年3月 (3)
2017年2月 (2)
2017年1月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年3月 (2)
2016年2月 (5)
2016年1月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年9月 (2)
2015年8月 (2)
2015年7月 (3)
2015年6月 (1)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (3)
2015年2月 (1)
2015年1月 (8)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (7)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (3)
2014年5月 (1)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (2)
2013年10月 (4)
2013年9月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (4)
2013年6月 (2)
2013年5月 (3)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (4)
2012年8月 (11)
2012年7月 (9)
2012年6月 (13)
2012年5月 (7)
2012年4月 (8)
2012年3月 (18)
2012年2月 (5)
2012年1月 (13)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (13)
2011年9月 (18)
2011年8月 (11)
2011年7月 (17)
2011年6月 (38)
2011年5月 (34)
2011年4月 (16)
2011年3月 (39)
2011年2月 (1)
2011年1月 (8)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (5)
2010年9月 (7)
2010年8月 (6)
2010年7月 (2)
2010年6月 (10)
2010年5月 (4)
2010年4月 (2)
2010年3月 (5)
2010年2月 (2)
2010年1月 (7)
2009年12月 (10)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年9月 (12)
2009年8月 (15)
2009年7月 (9)
2009年6月 (26)
2009年5月 (9)
2009年4月 (8)
2009年3月 (18)
2009年2月 (12)
2009年1月 (27)
2008年12月 (8)
2008年11月 (8)
2008年10月 (13)
2008年9月 (16)
2008年8月 (16)
2008年7月 (13)
2008年6月 (11)
2008年5月 (16)
2008年4月 (18)
2008年3月 (16)
2008年2月 (16)
2008年1月 (16)
2007年12月 (22)
2007年11月 (10)
2007年10月 (16)
2007年9月 (27)
2007年8月 (18)
2007年7月 (27)
2007年6月 (19)
2007年5月 (31)
2007年4月 (27)
2007年3月 (29)
2007年2月 (22)
2007年1月 (24)
2006年12月 (27)
2006年11月 (52)
2006年10月 (43)
2006年9月 (46)
2006年8月 (71)
2006年7月 (69)
2006年6月 (37)
2006年5月 (52)
2006年4月 (30)
2006年3月 (26)
2006年2月 (42)
2006年1月 (42)
2005年12月 (29)
2005年11月 (31)
2005年10月 (36)
2005年9月 (14)
2005年8月 (54)
2005年7月 (47)
2005年6月 (40)
2005年5月 (62)
2005年4月 (85)
2005年3月 (27)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目
1998映画ベストテン 1バタフライ・キス 2イゴールの約束 3かさぶた 4ライブ・フレッシュ 5ネネットとボニ 6素晴らしき日 7L.Aコンフィデンシャル 8音のない世界で 9ウィンター・ゲスト 10ブギー・ナイツ 1999映画ベスト5 (順不同)ポーラX、シン・レッド・ライン、アイ・ウォント・ユー、ベルニー、OLの愛汁・ラブジュース 2000映画ベスト4 1バッドムービー 2ロゼッタ 3一瞬の夢 4豚が井戸に落ちた日 2001映画ベスト5 1ユマニテ 2LIES/嘘 3A.I 4シビラの悪戯 5神の子たち 2002映画ベストテン 1愛の世紀 2旅立ちの汽笛 3SWEET SIXTEEN 4春の日は過ぎゆく 5ピアニスト 6オアシス 7イン・ザ・ベッドルーム 8わすれな歌 9まぼろし 10少年と砂漠のカフェ 2003映画ベストテン 110話 2青の稲妻 3月曜日に乾杯! 4北京ヴァイオリン 5シティ・オブ・ゴッド 6歌追い人 7マッチ売りの少女の再臨(リザレクション) 8リード・マイ・リップス 9ヘル 10エヴァとステファンとすてきな家族 2004洋画ベストテン 1ヴァンダの部屋 (以下、順不同)白いカラス、卒業の朝、子猫をお願い、モーターサイクル・ダイアリーズ、ジェリー、ツイステッド、砂と霧の家、スクール・オブ・ロック、ジョヴァンニ 2004日本映画ベスト5 1ニワトリはハダシだ (以下、順不同)血と骨、犬猫、恋する幼虫、美しい夏キリシマ 2005洋画ベストテン 1アワーミュージック 2ヴェラ・ドレイク 3ライフ・アクアティック 4サマリア 5真夜中のピアニスト 6生命 7ポビーとディンガン 8エリザベスタウン 9女は男の未来だ 10愛より強い旅 2005邦画ベスト5(順不同)TAKESHIS’ オペレッタ狸御殿 1リットルの涙 シャーリー・テンプル・ジャポンパート2 運命じゃない人 2006年に見た映画ベストテン 田坂具隆監督特集(特に『どぶろくの辰』『女中ッ子』『五番町夕霧楼』)『スティーヴィー』『細い目』『女狙撃兵マリュートカ』『喜劇 特出しヒモ天国』『夜よ、こんにちは』『ウォーク・ザ・ライン 君につづく道』『ハッスル&フロウ』『ユア・マイ・サンシャイン』『麦の穂をゆらす風』 2007年に見た映画ベストテン 新作(ロードショー)10本(順不同)『フランドル』『ブレイブ ワン』『やわらかい手』『ブラインドサイト 〜小さな登山者たち〜』『明るい瞳』『机のなかみ』『ドッグ・バイト・ドッグ』『マジシャンズ』『カンバセーションズ』『国道20号線』 旧作10本(順不同)『闇を横切れ』『やくざ囃子』『スペース・カウボ−イ』『理屈、論争と物語』『薄桜記』『アーン』『女の中にいる他人』『三人の妻への手紙』『ニューヨーク・ニューヨーク』『国境の町』 2008年に見た映画ベストテン 『まぶしい日に』『斑女』『ハックル』『抱擁』『愛する時と死する時』『地球でいちばん幸せな場所』『言えない秘密』『三重スパイ』『アンナと過ごした4日間』『未来を写した子どもたち』 2009年に観た映画ベストテン 『ラースと、その彼女』『真心話』『ベルサイユの子』『路上のソリスト』『マン・オン・ワイヤー』『マーターズ』『熟女 淫らに乱れて』『ムアラフー改心』『ハポン』『アバター』 2010年映画ベスト 1何も変えてはならない 2勝利を(ベロッキオ) 3クリスマス・ストーリー 4終着駅 トルストイ最後の旅 5ザ・ウォーカー 6ローラーガールズ・ダイアリー 7祝の島 8タケオ 2011年映画ベストテン(順不同)『アンストッパブル』『魔法少女を忘れない』『ファンタスティックMr.FOX』『ミスター・ノーバディ』『愛する人』『ホームランが聞こえた夏』『パレルモ・シューティング』『蛍火の杜へ』『サタンタンゴ』『大津波のあとに』
ブログサービス
Powered by
2011/2/22
上関原発、中国電力が工事を強行
原爆・原発問題
上関原発が再び、緊迫しているようです。
詳細は「リンク集」にある、
RadioActive
祝島島民の会blog
ミツバチ@staff Blog
をご参照ください。
0
投稿者: kusukusu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”