サラリーマンを20年近くしているとなかなか昔ほど、上司を素直に尊敬できなくなってくる。
自分が成長した証か、慣れによってか、いずれにせよ、尊敬に値する人物の基準が上がっているのは間違いなさそうだ。
ただし、サラリーマン社会もほんの少し前まで非常に厳しいリストラの嵐が吹き荒れていたせいか、「上」の目を気にする人間が多くなりすぎているきらいがある。
また、これとリンクするけど、一方で世の中のサラリーマンが「儲け」に走りすぎてやしないか。これが健全な資本主義なのかもしれないけど。
そんなわけで、自分で組織を動かして食べていくには、資格を取って独立して、自分を試してみたいと思った次第。
本当は今の会社での自分の先行きに明らかに限界を感じていたから。
1月もあと10日あまり。
当初計画した今月の学習計画も、かなりきつくなってきた。
遅ればせながら毎日最低2時間は勉強するような癖は付いてきたようなので、徐々にペースアップしていきたい。


0