一昨日、簿記論、財務諸表論を受験してきました。
簿記論
第一問、第二問とも解答できそうでなかなかできないという感じ。
やや苦手にしていた外貨換算系の問題が少なく助かった。
第三問はこのところそんなに難しい問題が出ていなかったが今年も同様の傾向。
ボーダーは50点くらいでしょうか。
出来は極わどそう。
財務諸表論
理論は予想の範囲内か?
けっこうすらすらと40分くらいで完成。
計算はこれもやさしく70分弱で完成。
正解かとうかは別として当期純利益までできてしまった。
余った時間で理論の推敲をしたが途中でタイムアップ。
ボーダーは60点台中盤?
ぎりぎり超えたかなという感触。
両科目とも持てる力は出せた感触。
消費税は残念ながら棄権(6月に決定済)。
今夜にも自己採点予定ですが、悶々とした4ヶ月がまたやってきた。
この期間が重要なんだけど!

0