家庭内恐慌より、一夜明けた本日。
おっ、少しは身体が軽くなったかな??
でもやはりダルイっす〜っっ。
お昼近くまでグダグダしてから、
さてやるか・・・・と、仕方が無く家事モードへっ!!
二日分の洗濯物をガシガシ洗って、干して
お昼ご飯のチャーハンを作り、
折角、ゆっくりするのなら・・・・・と、
ゆにこさんから借りてあった「マスク・オブ・ゾロ」のDVDを
息子達と一緒に観ることに。
・・・・・・ムチャクチャ面白いじゃんっっ!!
もう、のっけの死刑場のゾロ参上!から大興奮っ!!
ドン・ディエゴ(アンソニー・ホプキンズ)のゾロは
ちょっとおじさんだけど、
剣さばきが、華麗で美しい・・・・。
本当に、蝶の様に舞い、ハチのように刺す。
なんて、紳士な剣さばきなんでしょう♪(はふ〜ん)
それから、アレハンドロに剣のレッスンをしている立ち姿がね
貴族なんです。気品があって美しい。
こういう、凛としたモノに心を奪われちゃいますね。
それに対するアレハンドロのゾロ。
落ち着き払った、ドン・ディエゴのゾロよりも
若くて荒々しいトコロが、また素敵♪
そして、可憐でありまする〜。
マスクから覗く瞳が、これまた素敵な訳でありまして。
この二人のゾロを拝めるのだけで幸せ絶頂!
なんですが、ドン・ディエゴが若いアレハンドロを後継者に選び
ゾロの意思と、ラファエル打倒を託すトコロがまた良いです。
私の好きな復讐モノの要素も入っているからのう〜♪(動物占いコアラの特徴かも(爆))
古きモノが、自分の持てるありったけの物を受け継がせるって
そいうのに、ジーンといちゃいますねぇ・・。
つか、あんたら二人ともジェダイの騎士だよ。
うんうん。
悪役のドン・ラファエルも良かったし
エレナもとっても美しくて、お転婆で、チャーミングでした。
アレハンドロとエレナがパーティーで踊る、
パソドブレのシーンはなかなか色っぽくって魅せてくれます♪
で、この映画のもう一つのお勧めが、サントラ。
音楽を担当しているのは、
『タイタニック』で1997年度のアカデミー音楽賞を獲得したジェームズ・ホーナー。
闘牛を連想させる、スペインテイストの音楽が最高です!!
最初の処刑場でかかっている曲から、鳥肌ぞわっ!ですよ。
そんだけ、音楽もカッコいい。
フェンシング・レッスンのシーンで掛かる曲もたまらなくクールです。
役者さんも、映像も、音楽も
クールでキュートな映画がゾロっす!!!
この続編の「レジェンド・オブ・ゾロ」が大変楽しみです♪
ゆにこさん、ありがとうデス!!!!

0