12/8に買った金太郎ことEH500の入線整備が終わったので紹介いたします。

最近、EH500形が欲しいなーっと思って中々買えなかったですが、ようやくお金が貯まって買えました。
本当は3次形が欲しかったのですが、大人気らしくどこも売り切れorz

左側1エンド← →右側2エンド

正面。
車両番号は6番にしました。現役ですし、何でもよかったので(^^;

反対側
左側2エンド← →右側1エンド

金太郎ロゴは印刷済みです。
以前はインレタで対応していたみたい・・・。

パンタグラフを上げてみました。
ですが、少々上げづらいです・・・。

交流の電化区間では、2エンド後ろのパンタのみ上げます。
異相区分セクション対策のようで。
このEH500は勾配に強いらしく、長い編成に特化した造りになっています。
実際に急勾配試験をやってみましたが、本当にパワフルなんですね(^^;
そんなこんなで、我が家の貨物列車牽引機として活躍中。
それではまた。
追記
KATOによる3次形が配置されました
→
http://blue.ap.teacup.com/e217113/324.html

0