Wais-Factory.Blog
Wais Factory は echoes の趣味の世界でございます。
自作PCのパーツレポと、ときどきOCのネタを発信しております。
・
キリ番画像:11111Hit
:49494Hit
・日記は「
Wais One Day
http://echo44.blog105.fc2.com/
」でご覧いただけます。
記事カテゴリ
echoes (4)
echoes の PC (9)
Lubic-Q ABK3 (27)
Over Clock (16)
PC Parts (39)
水冷 (19)
Operating System (6)
VAIO C1 (10)
携帯から (0)
ノンジャンル (12)
過去ログ
2010年3月 (1)
2010年2月 (3)
2010年1月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (12)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (2)
2009年5月 (3)
2009年4月 (1)
2009年3月 (4)
2009年2月 (2)
2009年1月 (3)
2008年12月 (6)
2008年11月 (3)
2008年9月 (5)
2008年8月 (3)
2008年7月 (2)
2008年6月 (4)
2008年5月 (5)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年2月 (3)
2008年1月 (7)
2007年12月 (3)
2007年11月 (4)
2007年10月 (2)
2007年9月 (4)
2007年8月 (6)
2007年7月 (8)
2007年6月 (8)
2007年5月 (11)
2007年4月 (3)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« E6700 L633A549#1 4.1GHz で憂さ晴らし!?
|
Main
|
PC case LIAN-LI PC-767 後編 »
2007/6/29
「懲りずに3個目 E6700 633A549#3」
Over Clock
英豪華客船タイタニックが1912年、大西洋で氷山に衝突し沈没した後、
遭難者の救助に当たった船舶の航海日誌がニューヨークで競売にかけられ、
10万2000ドル(約1260万円)で落札されたと発表した。
この船、マッケイ・ベネット号は遭難した306人の遺体を回収、
日誌には救助活動の生々しい様子が記されているという。
落札者の身元は明らかにされていないそうです。
わたしも映画のタイタニックはもちろん見に行きましたよ。
超満員で映画館の床に座り込んで3時間近く、トイレの我慢も大変でしたw
さて、わたしの無茶振りを披露する劇場において今日の主役は
E6700 633A549#3
、
なんと!「
#3
」なんです!! 3個目です!!!
VID:1.2250v
にして常温で高耐性を発揮するという、
3個目の秘宝調達に成功しましたw 何気に「
#2
」とトレードしていますが^^;
トレードしてくださった某様、仲介をしてくださった大先生、ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。<(_ _)>
まな板をBedに変えて重くなってしまい、1階まで移動出来なくなりましたので、
今日は我が家でもう一台エアコンのある、2階の寝室で廻してみました^^
Bedをベッドルームでw
もう、いいかげにしろ!と聞こえてきそうですが、ご勘弁を^^;
アタック機を廻しながら、サイドの
VAIO C1
でデータ取り&ネットで情報収集できる、
ハイテクスタイルです。形だけは一人前ですね〜(汗
四の五の言わずに早くブン廻せ!そんなお叱りも聞こえて来そうですので、
ハイ、ご覧いただきますw
バァ〜ン 空冷エアコン直下 4.2GHzです〜 パチパチ〜w
じゃ、ありません><
Windowsが起動できません。いくら頑張っても4.2GHZなんてムリw
で、VcoreとFSBの限界を探りつつ・・・
2時間近く、あ〜でもない、こ〜でもないと頑張りまして、
なんとか起動できましたのがコチラ
このあたりが限界みたいです。
4059MHz 2階エアコン直風 11.1℃
[HARD/OS]
CPU:Intel Core2 Duo E6700 L633A549#3/VID=1.2250V
M/B:ASUS Striker Extreme
RAM:Team Xtreem PC2-9600(DDR2-1200) CL5 1GBx2
VGA:WinFast PX8800GTX TDH
HDD:ST3160812AS
CPU Cooling:XP-90C + VANTEC TORNADE
Chipset Cooling:Normal
Power:ENERMAX EGX1000EWL 1000W
CASE:V-TEC ARC Bed Rev.1.6
OS:Windows XP SP1
[SETING]
PCI-E Frequency:100
PCI Clock :33.33MHz
Memory Voltage:2.40V
CPU VCore Voltage:1.550V(BIOS設定)
FSB(QDR),MHz:1624MHz(406MHz×10)
MEM(DDR),MHz:1082MHz
DRAM Timing:5-5-5-15 2T 4-30-6-9-6
NB VCore:1.45v
SB VCore:1.55v
1.2VHT:1.20v
CPU VVT:1.30v
[TEMP]
CPU 31℃
M/B 16℃
OPT1(NB) 18℃
OPT2(MEM)14℃
OPT3(SB) 19℃
前振りでは室温22℃で4.18GHz、PI1Mも焼けるという情報です。
BIOSは起動しますので石の実力は間違いないと思うんですよね。
4.2GHzというとわたしにとっては未知の領域でして・・・
NB、SBも電圧盛らないと廻らないのでしょうかね?
以外とOSがヘタってしまっただけ??
それとも皆様よくおっしゃる板の限界???
そういえばStrikerExtremeでハイクロック挑んでいる方って見ないような・・・
680iチップセットの限界ってどのあたりなんでしょう。
簡単に結論は出せませんがこれは帝国チップセットへのお誘いなのか^^?
もう少し早くこんな疑問にぶつかればCOMANDO逝って、
rennonさん主催のPI焼きGPにも特攻して・・・
そんなプランもあったかも。。。orz
0
タグ:
633A549
オバークロック
Striker
投稿者: echo
詳細ページ
-
コメント(4)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
※送信されたトラックバックは管理人の承認後反映されます。
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のお写真
2/6 Alphacool HF 14 Li…
2/5 水冷 OC ステーショ…
1/31 Rampage U Extreme…
別窓リンク
Motherboard&Benchmark
Neo Cyber.com
レガシーの工作室
sakura
i.n.a_blog
いなっちのブログ
NEW !!
kakuさんのブログ
V-TEC World
picoo blog ☆myPC日記☆
pcmasterのOC日記
BROG-DAKARA
OverClock Community2
OverClock Community III
NEW !!
room 77k
ぴぃ☆のPC
The Spiral Life
DOS/V LINK
おっさんゲーマーのパソコン
Wais Every Day
[HP Blog 用]
別窓で開くタグを生成
パタパタアニメ自動作成
CSS INDEX
[VAIO]
ソニーな店長のつぶやき
VAIO type P 本格XP化への道
[Windows 軽量化]
nLiteの役に立たない説明書
PC-ZERO > nLite 解説
最近のコメント
申し訳ありません。…
on
マジかよ!? まさかの PhenomU!??
こんにちは^−^)…
on
マジかよ!? まさかの PhenomU!??
私もPhenomUは検討…
on
マジかよ!? まさかの PhenomU!??
>rennon さん …
on
Alphacool HF 14 Livingstone - S / Y Sockel 775/1366/1156
説明書には、冷却液…
on
Alphacool HF 14 Livingstone - S / Y Sockel 775/1366/1156
PINUPS - 上田新聞 blog版
The AMD's Cafe
メッセージBOX
Twitter
teacup.ブログ “AutoPage”