4月11日(日)9:00〜12:00
会場:赤木小学校体育館
相手チーム:赤木サッカースポーツ少年団さん1・2年生
参加対象:ジュニアクラス
今回、赤木スポ少さんと練習試合を行いました。
当日は急遽試合会場の変更などもあり保護者の方々、赤木スポ少の方々には大変ご迷惑をおかけいたしました。
試合は両チームとも新一年生、二年生のチームで行いました。
当初は参加人数の関係上、アーレ・赤木スポ少の混合で5対5の試合を行おうとも思いましたが、
選手の中から「アーレ以外の選手と試合がしたい」との言葉があり、全試合ともアーレ対赤木スポ少の形で行いました。
試合内容は、 試合の前に「ボールを持ったらドリブルしてみよう」・「積極的にシュートを打ってみよう」・「人がいないところを探して動いてみよう」
と3つのことを話して試合に臨みました。
選手達はその言葉どおりに、ボールを持つと積極的にドリブル・シュートする姿が見られ、ゴールを目指す攻めの姿勢は素晴らしいものがありました。
アーレの選手達は、「ボールを持ったらドリブルしてシュートにもちこむ」という個人の技術は、それぞれに良いプレーが見られました。
赤木スポ少さんは、チームワークが良く、パスやフェイントなど足元の技術が大変しっかりしていたことが見習うべき点でした。
今後は、攻めの部分だけでなく、守りの部分も意識しながら試合できるよう、それぞれが目標をもって練習していくようにしましょう!!
新1・2年生は、勝ち負けよりも、試合を経験すること、楽しむことがとても大切です。
今回の試合では、アーレの選手が多かったため、ひとりひとりの出場時間が短くなってしまったことが心残りでした。
参加選手がもっと試合を経験していくためにも、このような対外試合で出場できる機会を増やしていけたらと思います。
保護者の方々のご負担は増えるかもしれませんが、今後ともご協力、応援よろしくお願い致します。
赤木スポ小さん、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました!!


12