震災後から土日の日中に地域の施設が利用できず、須賀川まで練習をしに行ってましたが、やっと行健第二小学校が利用できるようになりました。
今年の利用団体会議では、新しい団体も参加され、屋外活動が制限されている状況の中、体育館利用の要望団体が多く、アーレとしてもやっとの思いで少しばかりの空き日を確保できました。しかし、狭い体育館で100名以上の選手たちが活動するには厳しいですね。
そんな状況ですが、今週の日曜日には今まで休んでいた選手たちも多く参加してくれて、震災前のような活気あふれる練習会ができました。
いつまでこのような環境での活動を続ければ良いのか本当に不安ですね。
6月のスケジュールを計画していますが、体育館はたくさんの団体での取り合いで今月も厳しい利用確保となります。
保護者の方々は送迎が大変ですが、ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
来月には3年生以上が対象となる空港公園でのフェスティバルがあります。
練習休みが多く、なんとなくみんな色白で軟弱になってしまった気がしますが、今回はとくに勝敗にこだわることなく、経験の場として他チームとフェアプレーの精神で挑み、まずは天候が晴れることを祈りながら二日間楽しく思い出に残る機会となるよう選手たちには頑張ってほしいと思っています。

10