日時:2月5日(日)18:30〜21:00
会場:明健中学校体育館
対象:JY(中学生)・一般(高校生含む)
参加人数:19名
対戦相手:IGARION(イガリオン)さん
いつも練習が中心なので、今年は定期的に一般のチームと試合を組んでいこうという考えていました。そこで今年は初めてのJY・一般クラスのフットサル練習試合が実現しました。
参加者が多かったので5名で4チームを作り、あるアーレ一般選手の所属するイガリオンさんというチームと試合をさせていただきました。
チーム数も多かったので、試合時間は2時間程度ということもあり、5分一本勝負の各チーム7ゲームで行いました。
この5分ですが、試合中常に動き回ればなかなか体力的にも付加のかかるゲームだと思います。
しかし、中学生たちは体力を余しているようで、ボールや相手を止まって見ている場面が多々ありおかしい・・・。
こちらもせっかく選手たちのために組んだのに無駄な時間になってしまいそうで、途中で中学生たちに「渇」を入れる場面もありました。
中学生たちは大人に遠慮しているのか?本気でボールを奪おうという気迫が見られなかったのが残念でした。
気持ちを乗せることは難しいですね。特に中学生は・・・。
アーレの一般の方々は、体力作りと楽しさを目的に参加されている方々が多いですが、中学生たちは毎日部活で頑張っているにもかかわらず、さらに技術向上しようと目指す子たちが毎週参加しています。素晴らしいことです。
私もアーレのJY・一般の練習会は週に一度しかないので、技術を向上させることはなかなか難しいと思っております。しかし、普段とは違うメンバーとプレーすることで、良いプレーや悪いプレーを感じ、部活の先生とは違うコーチングを受けることは大きな刺激になると思います。
その刺激を次の日からの部活で維持し向上心を持って頑張ってくれればと思っております。
うちの中学生たちもまだまだ基礎技術(正確なトラップ・正確なパス、思ったところへボールを運ぶこと etc)がない子が多いです。
高校でサッカーを続けたいのならば中学生までに身につけておかないと困るでしょう。
試合の戦術は基礎技術がないと当然うまくいかない。
自分の今の基礎技術を感じ、部活では基礎をおろそかにせず、常に基礎練習に励んで欲しいですね。
イガリオンさん有り難うございました。また宜しくお願いいたします。


12