1月23日(日)18:30〜20:00
会場:喜久田公民館
参加者:保護者30名・指導者5名・来賓(県体育協会クラブ育成アドバイザー2名)
お忙しい中、参加してくださった保護者さまには大変感謝いたします。
また、8回目を迎える定期総会でしたが、今回は6項目の議事について承認を得ましたこと、併せてご理解を有難うございました。
1年間、子供たちが頑張ってきた活動写真(渡邉コーチが一生懸命撮影してくれました)をどれも削れなく、編集にとても苦労しました。
そんなオリジナル映像をしっかりと見ていただきたく予定以上に時間がオーバーしてしまったことすみませんでした。
さて、今年度ご承認いただいた中で、事業年度が今まで12月31日まででしたが、今年度は3月31日までとなり、クラブの規約も廃止となります。
新たに4月1日からVivaKidsスポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ)として、サッカー教室事業の「FCAllez」となります。
VivaKidsはFCAllezのスタッフが2年間の準備期間を経てスタートします。
総合型地域スポーツクラブ(文科省:地域コミュニティづくりモデル事業)
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/club/main3_a7.htm
として生まれ変わることで以下の大きなメリットが考えられますので充実したクラブになることでしょう。
@支援 → 郡山市・(財)日本体育協会及び県体育協会
A任意団体 → 公(おおやけ)のクラブへ
B資金援助 → toto助成金受託
FCAllezとしては約8年間活動してきましたが、選手数も設立当初の5名→140名余りの大所帯となり、クラブの運営を改革していく時期です。
今のこどもたちは私たちが育ってきた環境とは大きく違いますから、学校や家庭で体験することができない昔のような様々な体験を必要としています。
豊かな心を育むためには幼少期に様々な体験が大事です。
そんなことからサッカー競技以外にもいろんな体験ができるクラブづくりと保護者の方々にも参加してもらえる活動(事業)を整理しファミリー的なクラブづくりがVivaKidsSCです。
未来を担う子供たちが安心して暮らせる楽しい街づくり(コミュニティ)へと発展していくことを目指します。


8