7月25日〜27日の3日間、磐梯町への日帰りツアーお疲れ様でした。
昨年度も参加しましたが、今年は埼玉県4チーム・新潟県2チーム、宮城県1チームと多数の県外チームが参加しており非常にレベルの高い大会でした。
1日目(25日)選手16名参加
前日の悪天候によりバス移動にてAM交流試合(ビアンコーネさん・岩瀬さん)
PM〜元清水エスパルス監督ゼムノヴィッチ氏のサッカー教室(・・・長かった。)
2日目(26日)選手16名参加(3〜6年)
予選リーグ@vs新潟県のクラブKF3さん(1−4)
Avs埼玉県の宮原スポ少さん(1−6)
Bvsいわきのサンフレックスさん(3−1)
と、強豪相手に選手が予想以上の動きで1勝2敗で翌日の決勝トーナメント(7:30〜)決定・・・。
3日目(27日)選手13名参加(3〜6年)
6時集合でのバス移動・・・
7時半からの決勝トーナメント1回戦Cvs新潟県のクラブF3さん(昨年準決勝で0−4と惜敗した相手でしたが)
互角に戦ってましたが、PK戦を覚悟した終了間際の失点で(1−2)・・・残念。
最後にフレンドリーマッチDvs会津サントスさん(1−4)でした。
大会を通じて選手には「勝ち負けは2の次で1試合1得点」を目標にして参加6年生中心に一生懸命ボールに喰らい付き、5試合で7得点も獲ってくれました。
なお、大会最後にサプライズが・・・
参加12チームの監督の投票で「フェアプレー賞」の表彰を受けました(うちだけです)
私も佐藤コーチ・応援保護者・選手たちもビックリ!!
景品のダーツセット等は、蹴り納め会などで使おうかなぁ〜
選手たちは、まだまだ大会は続きますので、自己管理をしっかり行い熱い夏を乗り切って思い出に残る夏休みにしましょうね。


0