1月24日(土)14:30〜
日和田地域交流センターにて
参加保護者33名
定期総会を会員皆様のご協力により無事に終了しました。
活動報告では、初めての試みであった1年間の活動写真をダイジェスト版として編集し見ていただきました。
振り返るとたくさんの活動をよくこなしてきたなといった感じでしたが、これもかわいい選手たちのためスタッフも頑張りました。
さて、私たちはFCAllezの母体団体として「Viva Kids」という「総合型地域スポーツクラブ:文科省、日本体育協会、福島県体育協会認定」を立ち上げることになりました。
その目的は単独のサッカークラブではなく、地域から応援され、自治体の援助を受けながら様々な地域の人たちのためになる事業を展開していくためなんです。
地域の子供たちが危ない、そんなことからサッカー競技で展開してきた活動も人数が多くなり地域から応援されないと活動拠点もいつなくなるかわからない状況です。
今年度も4月に行健第二小学校で毎年、施設利用調整会議が行われますが施設の年間予約も年々利用申し込み団体が多くなり競争率が激しくなっております。
毎週活動を求める私たちとしては厳しい状況です。
そんなことから公に認められた地域の総合型クラブとして発展させ、サッカー以外でも子供たちやそのご父兄たち、または高齢者たちも参加でき楽しめる様々な活動を展開していきたいと思っております。
この総合型地域スポーツクラブは、クラブマネジャー資格者が必要で、一昨年に小松コーチに取得してもらいました。また、昨年は県体育協会の先生方や総合型地域スポーツクラブ団体の役員の方々と海外視察「ドイツ」へスポーツクラブの研修に行ってきてもらいました。
今の選手たちがさらに良くなる環境づくりのためにも総合型へ発展することが望ましくまた、スタッフとしてご協力していただける方は是非お声をかけてください!
私たちは、ただの青少年サッカークラブに留まらず、毎年大きく、また多くの方々が関われる総合型のクラブを目指します!
県体協 中通り広域スポーツセンター 佐久間先生を来賓にお招きして、総合型地域スポーツクラブの目的や内容を説明していただきました。有難うございました!

0