昨日、無事届きました!
各方面の方々から、お祝いの言葉を沢山戴き、
ほんまに涙物です。ズマ乗りで良かったと思う瞬間を感じました。

家に着くと真っ暗だったので、今はこれだけです。
随時撮りためようと思います。
主な仕様は、
ハンドル周りデイトナ一式
武川LCDメーター
モリワキマフラー
Mソウルらしきロンホイ
クリアウインカー
クリアユーロテール?
社外グリップ
後はノーマルです。
さて、
夕飯前に駐車場で試運転!
(ナンバーが無い為、低速で走行でのインプレです。)
エンジン・・・動きます!セル一発!!
ブレーキ・・・ちと緩い?(クリクリ回して調整)
ブレ・・・無いと思われます!
排気音・・・ヨシマフぽい?(他にノーマルとヨシマフしかしりませんが・・・)
昼間に陸送屋から受け取った嫁に写真を撮って貰い、見た感じ「綺麗やん!」と思ったのも束の間・・・。
海の近くだったらしく(住所から)無塗装部(エンジン周りが特に)潮に結構やられてます。
前所有者が整備士とのことで、「整備してから出しますよ♪」に「♪♪」でしたが・・・。
気を改めて、クランクケースを開放
「・・・・・。」真っ黒です。まあ、よくあることです。
が!!プーリー側、クラッチ側ともにナット舐めてます。
外す前から判るフェイス面外周部の腐食?劣化?してます。
とりあえず、プーリー外しました。
ガックシ感が強かった為か、写真忘れてました。
プーリーに見事な三段段付き、最外周から8mm位に付いてた段つきは見事でしたね・・・。
フェイス面にはプツプツと腐食も見られます。
WRは「新しいDRプーリー?」と叫びたくなるような、見事なオニギリ型。
クラッチ側を外す気力は出せずに、クランクケースを借り止めし、プーリーを持って洗面所でパーツクリーナーで汚れを除去、考えるのが面倒だったので1500番の耐水でゴシゴシしちゃいました。
それを見てた嫁が「あかんの?あのズーマー・・・」
あんなにズマ2世の到着を喜んでくれてただけに、
「お年寄り気味のズマやからね♪じっくり手を入れて対話したらんと、いきなり知らん家に来てもビックリやろしな♪俺もズマの勉強にもなるし、やってみたかったことでもあるしね!」
Mソウル?ロンホイを加工に出す予定でいたので、エンジンを一度分離させないといけない(ノーマルハンガー持ってませんから)ので、エンジン周りの塗装に挑戦してみようかと。
でも・・・・メンドイなぁ。

0