相変わらずの遅々更新ですw
今回は錆取です。
ズマ1世の時に、DAXのフェンダーを付けていました。
オクでGETした物で、出品者の言うとおり「錆アリ」の物。

フロントは裏表供にガリガリの錆。
元々使う予定もなかったので放置でした。

リアは裏は使用感はありましたが、錆も無く表に点錆が随所に…。
メッキ部品だけに、削り取りはしたくありません。
で、ホムセンで見つけてきたのが、

こいつです!
KURE CRC「サビ取りクリーナー〜金属の頑固なサビをすっきり落とす〜」
ネーミングに惹かれて購入w
「注意書きにはメッキ部には使用しないで下さい!」
私には読めません。
スルーで作業開始です。
蓋を開けて臭いを嗅いでみたところ、刺激臭が!!
梅雨の合間を縫って、ベランダ作業です。

全体にまんべんなく塗布していきます。
入らなくなったカードや歯ブラシを使うと便利です。

写真下側のリアフェンは脱脂が不十分(てか、してない。忘れてた。)な為か、サビ取剤が浮いてきてます。
取説には3〜5分放置後、固く絞ったウエス等で拭き取れ!的に書いてますが、恐らく嘘っ子なので無視して放置。
〜家族とお出掛けタイム〜
4時間後帰宅…。
風呂場にてシャワーで水洗いしました。
「全然取れてねぇ!!」
(表面の薄いサビは取れてましたが…)
今回のテスト?は失敗におわりましたw
日本語勉強してから取り掛かれば良かったです♪
やはり、メッキ深部に浸透してしまったサビには効果薄いようです。
写真忘れですが、ステンレスの素の部分には効果はあるようです。劇的に綺麗になりました!
メッキ部のサビ取には、漬込み系で有名?な噂の「花○G」しかないんですかねぇ。
Gって、使った後の管理がウザイんですよねぇ…。
フレーム溶接部のサビ取は、ヤスってタッチペンが手っ取り早いですかねぇ。

0