なんやかんやで、ズマ2世もチョロチョロ弄ってきました。
あと、予定が立ってないのが、吸気系・ステップ周りが大きなところでしょうか。
まず、予算の問題・・・それと、弄ったり、ノーマルだったりの各部を突き詰めたいってのが、あったり。
元々、長く楽しみたい!って気持ちで弄っているので、大きなとこからやっつけて細かいところを突き詰める・・・それで良いのか悪いのか。
なんてこと言いながら、ズマ関連で最近は電装系ばかり弄ってますw
鯖屋プロデュースで考えてるネタは、
・デジタルリレー
・ハザードハーネス(改良する予定)
・なんちゃって?!ほ〜っと、いなずま
・ワーニングランプ(暗いと点滅や、オンオフ式など)←今日思いついた。
ハザードハーネスはテスト版は万能ではないので、改良の余地あり。
ほ〜っと、いなずまは、以外にコスト掛かるんですねぇ。
場合によっては、ワーニングランプが一番お安く出来上がる可能性があります。
鯖屋では、基本的になんちゃってなんですが、「あると便利♪」を狙ってます。
コスト計算してみたら、「ハザードハーネス」、「ワーニングランプ」、「ほ〜っと、いなずま」「デジタルリレー」の順でデジリレが高いかな、と。
そのデジリレでさえ、メーカーよりは安価に出来るのが自作の妙ですね♪

0