業界に居ると「あたりまえ」でも、
世間様では「?」なことって、どんな業界でもあるかと思います。
わたしは、プリント基板業界に居ます。
プリント基板…ICや抵抗器やコンデンサなんかが乗ってる板のことです。
一般的には緑だったり、ベージュ色なんかが多いですね。
この業界の長さの単位を「インチ(25.4mm)」を多用するんですよ。
今でこそ、国内半導体メーカーから世界へ輸出することも多いですが、そもそもは輸入品(主にアメリカ?)。
したがって、規格がインチの物が多いんです。
といっても、部品外形は「ミリ」のものも多いです。
では、なにが「インチ」なのか?
それは、部品の足ピッチ。
14ピンの標準的なICを例にとってみると、
隣り合う足間は2.54mm(1/10インチ)、
向い合う足間は7.62mm(3/10インチ)。
これが、たまーにインチじゃないものもあったりして、ヤヤコシクさせるのですw

0