わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2010年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
2010/3/28 22:11
「携帯」
模型
携帯電話を新しくしました。
別に壊れてしまった訳では無いのです。
ましてや新し物好きという訳でもありません。
じゃあ何故かと申しますと、来月グアムへ行く事になったのですが、
使っていた携帯が海外非対応という事なので仕方無しという訳。
なんで仕方が無いかと申しますと、
方向音痴の私は絶対現地で迷子になるから(苦笑)
機種はP03B、成金仕様のゴールドを女房の分共々(笑)
もう一台は新し物好きのチビの分でF04Dで、
何と分離合体する変な携帯です。
インパラの色は基本色をクレオスの326番、
FS15044ブルーにしました。
不景気になると黒っぽい車が流行るという格言、
当たっていると思いませんか?
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2010/3/25 23:00
「下準備。」
模型
この写真だと分かり辛いかもしれませんが、
ボディのパネルラインを処理し、ヒケや
むしれ(レベルモノグラムならでは)を
エポパテで修正。
全体を1000番のペーパーでキズキズにしました。
前回チビがブクにした同キットはトランクのサイズが
異常に大きかったりしていたのですが、
金型の修正があったんでしょうか、このキットは
ピッタリ合います♪
後、ボディとシャーシが合えばいいんですが(不安)
さてさて、下準備が終わったところで問題は
何色に塗装するか? ですが、
候補としては ピンク パープル ・・・、
考えるのも楽しいです(笑)
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2010/3/22 21:10
「インパラのV8エンジン。」
模型
ご無沙汰し、申し訳ありません。
14日夕、突然義父が他界し妻が一人娘という事で
一からの対応に終われておりました。
取り合えず初七日が終わり、多少は時間が取れるように
なりましたのでインパラのエンジンを作り始めました。
V型8気筒〜。プラグコードの追加は当然として、
シリンダーブロックはパープル。
こういう色遊びが出来るのがアメ車の楽しい所。
模型がストレス解消になると改めて感じています♪
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(0)
2010/3/14 17:45
「ヘリコ 完成♪」
模型
ヒューズAH−64アパッチ 無理やり陸上自衛隊所属機完成。
海自祭りの護衛艦搭載の1/700ヘリに触発され
タミヤの1/72で始めたのですが、実はタミレリ
だったというオチ(汗)
おかげでえらい苦労をしました(涙)
素組と宣言して作りましたが、多分かなりディフォルメ
されているんでしょうね、
どうせやるなら1/48のキットをやった方が楽しめたと思います。
あまりにも寂しかったので一箇所だけ追加してみました(笑)
気が付かれた方は通ですね♪
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2010/3/13 18:50
「アパッチの陸自仕様?塗装」
模型
アパッチの陸自仕様塗装ってこんな感じで
いいんでしょうか?
実はこのキット、アメリカ陸軍仕様なので
インスト通りに塗装すると鬼畜米軍機になってしまい、
土佐の御仁にクソミソに言われそう(爆)
そんな訳で当然日の丸を付けるべく塗装変え♪
しかしヘリの資料なんぞ唯の一つも持っていませんので
ここは得意の想像と必殺適当作戦の敢行という事です(笑)
因みに3色迷彩は富山のマスターの真似をして
フリーハンドでやってみましたが、
出来は・・・・・・・(汗)
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”