わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2011年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
2011/4/28 23:10
「腹の中♪」
模型
今週の私は毎日12時間労働、明日も仕事です(疲)
残業手当・・・そんなものはありません(涙)
疾風は調子に乗ってあちらこちらとパネルを開けたお陰で
腹の中を作らなければならなくなったんですね(苦笑)
点検口から覗ける範囲だけですが骨組みと
無線機などをデッチあげました。
大戦も末期という事でお腹の中は無塗装銀で、
腹青にはいたしません(笑)
投稿者: hayate
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2011/4/24 23:10
「がんばろう! 日本!」
模型
先日⊥閣下に紹介してもらった
「東北地方太平洋沖地震義援金基金」のワッペンが届きました。
布製ワッペンで、文字が刺繍で盛り上がっています。
大きさが5cm×7pと程よい大きさですので
我が家の車達のルームミラーにでも貼るとします♪
疾風の計器板、これもエッチングを使いました。
やはりいいですね〜♪ 癖になりそうです。
でもちくと悔しいのでこんな事したりして(笑)
メーター裏にコードを付けました(笑)
無意味だと思われる方が大多数かと思いますが、
案外重要だったりします、それは後で納得してもらう事にしましょう♪
投稿者: hayate
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2011/4/20 20:15
「コクピット」
模型
疾風のコクピット、現在こんな感じです。
先日行きつけのお店で疾風用エッチングを発見し、
使ってみる事にしました。
シートとフツトペダルがエッチングなんですが、いいですね〜♪
アルミ缶で自作するより遥かに・・・・・・・って、
そもそも比べる事自体ナンセンスでした(笑)
レバー関係は板が嫌ですので、何時もの延ばしランナー瞬着頭です。
剥げと汚しはなるべく少な目にするつもりでいます。
投稿者: hayate
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2011/4/17 21:55
「津波を超えて。」
模型
先日東日本を襲った大津波は遥かアメリカまで到達したそうですね。
この車はアメリカのシボレー車のディーラーへ行き直接買って
船に乗せ送ったもので、途中の津波を乗り越えて3月20日に
無事横浜港へ到着したものです。
通関、車検登録が終わり昨日やっと納車となりました。
車幅2m超は日本国内では迷惑以外の何者でもありません(苦笑)
ちなみにナビゲーターという名前で愚息の車です。
投稿者: hayate
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2011/4/15 21:20
「ホ-五 20mm機関砲」
模型
疾風の翼内機関砲を作ってみました。
かなりデフォルメですが、実機では箱に入っているようなので
これで良しとします(苦笑)
コクピットもそろそろと始めました。
各機器のモールドはかなり満足のいく物ですので
今回は多少の追加でオーケーとしちゃいますが、
レバーやコード類のモールドだけは切り取って作り直します。
床板は機首機関砲用弾薬庫と酸素ビンを置く関係で
延長してあります。
機体ですが、パネルを開けた部分を修正し、縁を薄々化。
ようやく下準備完了といったところですね♪
投稿者: hayate
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”