わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2012年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
2012/6/29 20:05
「さてさて次は・・・」
模型
合宿用零戦、キャノピーを取り付け(可動風防は未接着)
アンテナ支柱を立て鮎釣り用テグスを貼りました。
完成は7月8日となりますので作業はここまでにしておきます♪
・・・・で、
夏と言ったらやっぱり船でしょう。 という事で
こんな雑誌を眺めていたのですが、
「59年式インパラのコンパチを黒で作って。」という
依頼が入ってしまいました。
キャデが終わったばかりでまた車ってのも
あまり気が進まないのですが、可愛子ちゃんに
滅法弱い私は二つ返事でございました(苦笑)
インパラ終わったら絶対巡洋艦(笑)
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2012/6/21 23:05
「完成しました、キャデラック♪」
模型
台風4号凄かったですね(汗)
我が家は被害ありませんでしたが皆様方は
如何だったのでしょうか?
先月旅行に行った和歌山県那智勝浦や串本を始め
各地の被害状況をテレヒで見、自然の驚異をまた
思い知らされた想いであります。
そんな中、ノー天気にキャデラックは完成しました♪
ずらずらと写真を並べてみました。
照明のいたずらで青っぽく見えますが、
実際は緑が強いボディ色であります。
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2012/6/16 14:14
「キャデ進めてます。」
模型
キャデラック、チマチマと進めています。
車も80年代になりますとエンジンルームも
結構込み合ってきます。
トランクルームにはバッテリーと油圧ポンプが
何時ものお約束であります。
室内は派手にならないよう控えめに塗装し、
ホイルタイヤはキット付属の物を使いました。
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2012/6/10 23:08
「基本塗装」
模型
本日は1日家でマッタリとしておりました。
のんびり起きて洗車、ワンちゃんを風呂に入れ。
序にキャデの基本塗装をやってみました。
サフから下地の黒塗装、でこれが今回のボディ色。
厚塗りの出来ない塗料ですので光沢には程遠く(苦笑)
これから時間を掛けて光らせようと思っています。
今日のようにある程度湿度が高い日の塗装、
結構好きだったりします(笑)
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/6/9 21:25
「キャデのエンジン」
模型
キャデラックのエンジンを組みました♪
エンジン、ミツションはゴールドです。この色は組説の指定、
やっぱりキャデはキャデらしいと笑えましたが、案外これも
有りですかね(笑)
で、これが現在手元にあるアフターパーツであります。
ローライダー系のアメ車には必要不可欠な物で
種類も豊富に出ているようです。
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”