わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2014年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
2014/2/23 20:05
「零戦52丙型 士の字」
模型
なかなか製作時間が取れず、と言っても何時もの事なんですが
ようやく士の字になりました。
まだやらなければならない事は多いのですが、
ここまで来るとやれやれといった感じであります。
ちょっと写真は悪いのですが、機首下に仕込む
オイルクーラーも作って仕込んであります。
可動キャノピーのスライドレールはこんな感じ、
黒く写っているのはエッチングランナーで、その続き
第3キャノピー縁のレール部分は彫りこんで、
レール溝が直線で繋がるようにしてあります。
前回組んだフラップも組み込みました♪
このフィンの薄さはやっぱりプラでは出せませんね。
飛行機にエッチングパーツ、有りなんだと確認出来ました(笑)
タグ:
零戦
スケールモデル
1/48
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2014/2/16 23:50
「零戦52丙型 武装」
模型
この週末も雪が凄かったのですね(大汗)
我街は雨と風、そして東名高速閉鎖の影響で
旧国道一号線(東海道)の上りが渋滞してました。
零戦はあんまり進んでいませんが、更新しておきます。
翼内機銃を取り付け、フラップを組み込みました。
これはフラップ部分の翼側です。
エデュアルドのエッチングを組んだ物で、
キットのモールドを削り取って貼り付けます。
もうそろそろ暖かくなって欲しいですね♪
タグ:
零戦
スケールモデル
1/48
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2014/2/10 20:25
「零戦52丙型 あっちこっち」
模型
各地大雪だそうですが、皆様大丈夫だったでしょうか?
雪の降らない街に住んでいる私、雪の苦労も知らずで
人間が甘ッチョロになっております(苦笑)
浅い脚庫はやぱーし許せず切り取り。
カウリングのインテークは開口。
スライドキャノピーはレールを作る為にプラ棒を
貼り付けました。
前回作り始めた機銃は出来ました。
13mmは少し銃身が長かったような気がします、
機体取り付け時に修正するかもしれません。
20mmは何時ものようにタミヤ月光から拝借しました。
作り直した脚庫です。
脚柱受けと天井を付け、タイヤ収納部を化粧すれば
完成となります♪
とまあ、やたらあっちこっち弄っています、
進んでいるのか停滞してるのか自分でも解りません(苦笑)
タグ:
零戦
スケールモデル
1/48
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2014/2/6 0:35
「零戦52丙型 芋虫」
模型
コクピットが終わりましたのでようやくですが、
芋虫になりました。
気になっていた0.1mmの配線は組んでみたら
あまり違和感がなかったのでそのままにしました。
ってかライトを当てないと良く見えません(笑)
栄21発動機は導風板、プラグコードにロッド、吸入菅を
追加し、後部機器をデッチアゲました。
そして、神雷部隊の丙型は翼の13mmを下ろした機体が多かった
と言いますが、少なからず積んでいた機体もあったんだろうと
勝手な解釈で積もうと思っています。
はい、武器フェチです(笑)
なので工作、
プラ棒や真鍮管を使ってそれらしく♪
タグ:
スケールモデル
零戦
1/48
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2014/2/1 20:15
「コクピット左〜 と。」
模型
零戦52丙型のコクピット左壁を作ってみました。
ただ、各コードを0.1mmの銅線にしたのは失敗のような
気がします。(何時もは0.28mm) 何となく殺風景(汗)
模型的には・・・付け直そうかと・・
そしてフロアー部は
13mm機銃や防弾板なんかを取り付け付けました。
キットには自動消火装置や13mm機銃、ロケット弾管制器などの
装備がありませんでしたので追加し、ある意味豪華 (笑)
タグ:
スケールモデル
零戦
1/48
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”