わがままプラモ日記パート2
相変わらずのどんぶり勘定で
自己満足の世界を楽しむ日々です。
カレンダー
2014年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
模型 (722)
ノンジャンル (12)
旅行 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
わけのわからん模型野郎 P−U
雑食おやぢモデリング
へっぽこ模型日記パートU
のんびり行きましょう ☆彡
どろ沼の世界〜バイパー編〜
模型の穴
忘却のブログ
昭和研究所
Hause dss XJun||
ストレート・フロム・ザ・ボックス
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
完成
32型塗装中
コクピット
栄21
零戦22型 完成
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (7)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (4)
2019年7月 (1)
2019年6月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (2)
2019年3月 (3)
2019年2月 (3)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (3)
2017年3月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (5)
2016年4月 (4)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (3)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (6)
2014年7月 (6)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (3)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (8)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (5)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年9月 (7)
2011年8月 (8)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (8)
2011年2月 (10)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (9)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (14)
2009年8月 (9)
2009年7月 (13)
2009年6月 (7)
2009年5月 (10)
2009年4月 (2)
ブログサービス
Powered by
2014/6/29 1:15
「何だか脱力・・・?」
模型
またまた合宿の写真ですみません。
今週になって何故か脱力感が太ってきてしまい
次は何を〜になっていません(汗)
マジリ様製作1/48B29のノーズアート。こういうのって
好きであります♪
序に恒例になった徹夜モデリングの九六艦戦。
亜号燃料を補給しながらでこの出来には驚きます。
で、来年のお題はノルマンディ、私はこれを作ると
宣言してしまいました(汗)
ハセガワ1/32ムスタングでありまして、
人生初の亜米利加機です。 敵を知り己を・・・・
と言う事でまずは資料集めをボチボチと始めますかね。
タグ:
スケールモデル
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2014/6/22 21:55
「紫電改完成」
模型
第8回模型合宿にてハセガワ紫電改前期型
完成しました。
今年のテーマは本土防空戦。
敵役のB29は四国のマジリ様。まさに
適役でありました(笑)
合宿繊細は各地でUPされておられますので省略〜♪
私は皆様と楽しい一時を過ごし、また新しいモチベを
充填する事が出来ました。
参加皆様、ありがとうございました。
来年またお会い出来る事を楽しみにさせて頂きます
タグ:
スケールモデル
1/48
本土防空
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2014/6/15 22:30
「紫電改 合宿前」
模型
ハセの紫電改前期型のキットには各種ステンシルのデカールが
付属しています。
今までいろいろな皇軍大戦機を作ってきましたが
こんなのはなかったな〜と。
面白がって貼ったのですが、ちょっと離れた所から見ると
このステンシルが剥げに見えます(笑)
もっとも剥げチョロはやるつもりでしたので♪
で、剥がしました(笑)
今回はやりすぎないよう、少し足りなさそうで止め。
所属は海軍第343航空隊701飛行隊28号機にしました♪
完成は合宿でという事なのでこの状態で梱包になります。
タグ:
スケールモデル
本土防空戦
1/48
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
2014/6/8 13:40
「紫電改 小物終了」
模型
紫電改の自動空戦フラップを下げ状態にし、
誉風板発動機、排気管を取り付けカウルを接着しました。
脚関係はこんな感じ、質感をと言うか単純な色目にならないよう
ジュラルミン、鋼、アルミ鋳造、メッキを意識しながら
塗装組み立てをやってみました。因みにブレーキチューブは
ステンレス線です。
キャノピー、プロペラも完了、増槽タンクは木製ですので、
明灰白色で塗装しました。
写真は撮ってありませんが尾輪も終わっています。
これで後は仕上げ吹きと剥がしでありますね♪
梅雨の合間の富士山で〜す(笑)
タグ:
本土防空
スケールモデル
1/48
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2014/6/4 20:17
「紫電改基本塗装」
模型
うさぎです。
紫電改は基本塗装が終わりました。
最近、クレオスから川西系暗緑色が発売されたようですが、
それには目もくれず、
三菱系暗緑色とインディブルーを8対2で混色した色を
使いました。
大戦末期の343空の前期型という事を考え、退色表現は
行わず、大雑把にブラシを動かし濃淡を付けただけの
塗装にしてみました。
タグ:
スケールモデル
本土防空
1/48
投稿者: ハヤテ
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”