2005/6/26
ダンモセッション -gigs
毎月第四日曜日の昼はダンモのセッションのベース。
最近暑くなってきたので、車での運搬の際ウッドだと気を使うので、エレクトリックアコースティックベースを持っていった。こっちもたまに弾かないと楽器も指も慣れないし、、、
本日はフロントが少なく、ベースがもうひとりきたので、ハーモニカも何曲か吹いた。
ファイアーボールは結構息の音を拾う。しっかり手で覆わないといけないかも。
0
最近暑くなってきたので、車での運搬の際ウッドだと気を使うので、エレクトリックアコースティックベースを持っていった。こっちもたまに弾かないと楽器も指も慣れないし、、、
本日はフロントが少なく、ベースがもうひとりきたので、ハーモニカも何曲か吹いた。
ファイアーボールは結構息の音を拾う。しっかり手で覆わないといけないかも。

2005/6/24
ドタバタ diary
ちっと個人的にいろいろあって忙しいのだ。
7/17ライブ予定だったモントもトラ(代役)をお願いしました。
ここの更新もさぼり気味です。あと2,3ヶ月で何とかなるかなぁ。
0
7/17ライブ予定だったモントもトラ(代役)をお願いしました。
ここの更新もさぼり気味です。あと2,3ヶ月で何とかなるかなぁ。

2005/6/12
3連 -gigs
6/10 Janomeセッション
ベース一人だったけど、ボーカルばっかりだったので乗り切れた。
インストだと曲が長くてバテるんだけども、歌物なら大丈夫。
6/11 なからいライブ
ひさびさのハーモニカ専念ライブ。専念とはいえ昼間にサイドメニューを画策。。。
・エレアコギター(この前買ったやつ) アンプとの相性でうまくいくかわからないので断念。電車で行くから重いし、、、
・フルート 久々吹いたら、音はそれなりなんだけど(自分比)指が動かないので断念。
・で、ギタレレを持っていった。ベースソロの時ちゃかちゃかバッキング。。。あんまり聞えなかったかも。
6/12 Janome3Bライブ
ウッドはJanomeのを使用。最近はJanomeには自分のウッドを持っていっていたのだが、金曜日に弾いてみてJanomeのベースもなんかいい感じになって来てたので、エレアコベースだけ持っていった。
エレアコベースも弾いてないと楽器が鳴らないし指も微妙に違うのでちょっとづつでもコンスタントに使わないとあかんと思った。
0
ベース一人だったけど、ボーカルばっかりだったので乗り切れた。
インストだと曲が長くてバテるんだけども、歌物なら大丈夫。
6/11 なからいライブ
ひさびさのハーモニカ専念ライブ。専念とはいえ昼間にサイドメニューを画策。。。
・エレアコギター(この前買ったやつ) アンプとの相性でうまくいくかわからないので断念。電車で行くから重いし、、、
・フルート 久々吹いたら、音はそれなりなんだけど(自分比)指が動かないので断念。
・で、ギタレレを持っていった。ベースソロの時ちゃかちゃかバッキング。。。あんまり聞えなかったかも。
6/12 Janome3Bライブ
ウッドはJanomeのを使用。最近はJanomeには自分のウッドを持っていっていたのだが、金曜日に弾いてみてJanomeのベースもなんかいい感じになって来てたので、エレアコベースだけ持っていった。
エレアコベースも弾いてないと楽器が鳴らないし指も微妙に違うのでちょっとづつでもコンスタントに使わないとあかんと思った。

2005/6/11
クラシック〜 diary
ベスト・クラシック100
テレビで取り上げられてて、3000円で6枚組みって聞いて即注文。
一枚500円だよ。どうなってんだ?
有名な曲が100曲入っていて、曲によっては、冒頭部とか終結部とか一部分の収録らしいが、美しいメロディーのオンパレードで時間がないときもおいしいとこだけ聴ける、これは逆にいいことかも。例えば交響曲だけを丸々ゆっくり聴く時間ってあんまり取れないもんね。
ブルーノート100ってものあって、おぉ〜と思ったが、よく読むとこっちは、頭から100秒づつの収録らいい、、、曲によってはちょうど盛り上がったところにブツッって感じ?。。。おそらく非常にむかつくと思う。こっちもちゃんと10枚組み位にして(3000円で)出してくれ〜。
0
テレビで取り上げられてて、3000円で6枚組みって聞いて即注文。
一枚500円だよ。どうなってんだ?
有名な曲が100曲入っていて、曲によっては、冒頭部とか終結部とか一部分の収録らしいが、美しいメロディーのオンパレードで時間がないときもおいしいとこだけ聴ける、これは逆にいいことかも。例えば交響曲だけを丸々ゆっくり聴く時間ってあんまり取れないもんね。
ブルーノート100ってものあって、おぉ〜と思ったが、よく読むとこっちは、頭から100秒づつの収録らいい、、、曲によってはちょうど盛り上がったところにブツッって感じ?。。。おそらく非常にむかつくと思う。こっちもちゃんと10枚組み位にして(3000円で)出してくれ〜。


2005/6/9
JAZZベース diary
2005/6/2
こそこそ diary
掲示板、新機能で管理人レスってできるようになってこっそりレスできるのがいいなぁ。
新機能といえば昨日宣伝サイトの書き込みがあって画像(Hな)付だった。速攻消したので気がついた方はいないかと思いますが、、、
あとこっそりここ復活
0
新機能といえば昨日宣伝サイトの書き込みがあって画像(Hな)付だった。速攻消したので気がついた方はいないかと思いますが、、、
あとこっそりここ復活

2005/6/2
TootsCD収集 Toots
Toots and Hamronica立ち上げてから、Tootsの参加作は、たとえ1曲でも見つけると購入していたが、このサイト見つけて、大量発注してからお休みしてる。。。ここにまだ手に入れてないのが10枚くらいあるし、、、
手に入れても1曲だけで録音レベルとか参加小節数?のせいでしょぼい録音だといやなので、、、
ちなみに僕が一番好きなのは89〜92年頃の録音。メロートーンに慣れてきて体力的にもそれを吹ききる力強さがあって、ゲストレコーディングが多いのです。この時代なら1曲参加でも即購入。
0
手に入れても1曲だけで録音レベルとか参加小節数?のせいでしょぼい録音だといやなので、、、
ちなみに僕が一番好きなのは89〜92年頃の録音。メロートーンに慣れてきて体力的にもそれを吹ききる力強さがあって、ゲストレコーディングが多いのです。この時代なら1曲参加でも即購入。
