2007/2/21
指弾き Guitars...
Janomeのバーニーセッションへ行った。ギタリスト多数のため僕は1曲しかギター弾けず、あとはハーモニカ1曲とベースで歌判数曲。
ギターがたくさんいて勉強になるのでそれでも満足。
ピック、ピック+指(小指使う)でここしばらく練習していたが、
ピック、指(小指使わない) に切り替えようかと思った。
右手の爪を少し伸ばしていたのを切って、ピックを右手小指に収納する練習をしようかなと、、、ピックを普通に持つ⇒右手小指ではさむの練習を今日駅のホームでやってたら見事にピックを落としてしまった。恥ずかし。
0
ギターがたくさんいて勉強になるのでそれでも満足。
ピック、ピック+指(小指使う)でここしばらく練習していたが、
ピック、指(小指使わない) に切り替えようかと思った。
右手の爪を少し伸ばしていたのを切って、ピックを右手小指に収納する練習をしようかなと、、、ピックを普通に持つ⇒右手小指ではさむの練習を今日駅のホームでやってたら見事にピックを落としてしまった。恥ずかし。

2007/2/14
ジャノメセッションに -gigs
行ってきました。
お客が超少なかったので、たくさん出来ました。フロントとかいる中でこっそりやろうかと思ってましたがそれは出来ませんでしたが、ギターで最初テーマアドリブやって最後ハーモニカでアドリブテーマで終わるというトゥーツが50年代にやってるパターンをやってみたりしました。
ギターのピックは今まで近所のCDショップの楽器コーナーにあったティアドロップ型の1.14mmのピックを無造作に使ってましが、ひでさんから3.0mmのピックをもらって気に入ってここ2,3日それ使ってます。単音弾きの時は、カラッと明るい音でニュアンスも付けやすい気がします。厚くなって弾きにくいかと思ったらそうでもない。。。コードカッティングはまだ制御が利かない感じですが、、、
ピックで音色がガラリと変わるものですね。早速ネット通販で注文しました。明日かあさって、いただいたピックと同じ型のBig Stubby×12枚とJazzV×12枚が届きます。どっちも960円。。。
0
お客が超少なかったので、たくさん出来ました。フロントとかいる中でこっそりやろうかと思ってましたがそれは出来ませんでしたが、ギターで最初テーマアドリブやって最後ハーモニカでアドリブテーマで終わるというトゥーツが50年代にやってるパターンをやってみたりしました。
ギターのピックは今まで近所のCDショップの楽器コーナーにあったティアドロップ型の1.14mmのピックを無造作に使ってましが、ひでさんから3.0mmのピックをもらって気に入ってここ2,3日それ使ってます。単音弾きの時は、カラッと明るい音でニュアンスも付けやすい気がします。厚くなって弾きにくいかと思ったらそうでもない。。。コードカッティングはまだ制御が利かない感じですが、、、
ピックで音色がガラリと変わるものですね。早速ネット通販で注文しました。明日かあさって、いただいたピックと同じ型のBig Stubby×12枚とJazzV×12枚が届きます。どっちも960円。。。

2007/2/11
携帯だった。 -gigs
ジャノメで3Bライブ。
立ってギターを弾きながら、たまにハーモニカで間奏をというパターン。
間奏パート間際になって、マイクを持ってハーモニカを胸ポケットから取り出そうしたら、、、、
ありっ???携帯だ。。。
スーツのほうのポケットにハーモニカはありました、なんとか
ぎりぎり頭の拍に間に合いましたけど。。。びっくりした。
0
立ってギターを弾きながら、たまにハーモニカで間奏をというパターン。
間奏パート間際になって、マイクを持ってハーモニカを胸ポケットから取り出そうしたら、、、、
ありっ???携帯だ。。。
スーツのほうのポケットにハーモニカはありました、なんとか
ぎりぎり頭の拍に間に合いましたけど。。。びっくりした。

2007/2/4
トゥーツコピー - study
その昔コピーしたトゥーツ演奏をMDに編集して、一緒に吹くという練習をしてた。
最近ベースやらギター始めたりMDを実家に忘れたりでここ数年その練習を全然してなかったけど、CDからMP3化して久々にトゥーツ先生と一緒に吹いてみました。
ちゃんと音が取れなくて細かい部分で譜面がいい加減だったりで適当な箇所も多々あるのですが、この練習はいろんな意味で効きますね。ちゃんとやろう。。。
コピーしたのは90年代の音がとりやすいものが中心です。50年代もの1,2曲音をとりましたが、ちゃんとは吹けません。細かいフレーズをそのまま吹くってよりも(吹ければこしたことはないが、、、)音伸ばし方とか、ニュアンスの付け方を似せるようにがんばります。
0
最近ベースやらギター始めたりMDを実家に忘れたりでここ数年その練習を全然してなかったけど、CDからMP3化して久々にトゥーツ先生と一緒に吹いてみました。
ちゃんと音が取れなくて細かい部分で譜面がいい加減だったりで適当な箇所も多々あるのですが、この練習はいろんな意味で効きますね。ちゃんとやろう。。。
コピーしたのは90年代の音がとりやすいものが中心です。50年代もの1,2曲音をとりましたが、ちゃんとは吹けません。細かいフレーズをそのまま吹くってよりも(吹ければこしたことはないが、、、)音伸ばし方とか、ニュアンスの付け方を似せるようにがんばります。
