2007/9/30
ルーター diary
以前のルーターは落雷のあと調子が悪くなって、しばらく使えたのだがつなぎなおしたら何をしてもつながらなくなった。しばらくノートパソコンに直結運用をしてデスクトップはネット接続無しにしていたのだが、配線が邪魔ということもあり新しく買って繋げました。見事つながったので前のルーターは壊れたんだろうな。2年たつと技術の進歩は凄いものでワンタッチで暗号化で繋げてくれるし(前はおそらく暗号化なしそのまま)少しネットの読み込みも早くなったような気がします。

2007/9/29
修正液で -mblog
7フレット目にポジションマーク入れました。


2007/9/26
大容量バッテリー -mblog
2007/9/19
モンマルトルの夜よもう一度 Toots
今月のjazzLifeにモンマルトルの夜をもう一度ってのがトゥーツ参加だと紹介されており買いました。
情報を検索したらkatsuyaさんが既に紹介されました。詳しくはそちらへ、、、
2004年の演奏でTootsは相変わらすよいです。最近のというか晩年のノリ、タイム感ってすごいよなぁというか無茶苦茶いい味出してるよなぁ最近つくづく思います。
そういう意味で「one more for the road」も最近よく聴いてます。

情報を検索したらkatsuyaさんが既に紹介されました。詳しくはそちらへ、、、
2004年の演奏でTootsは相変わらすよいです。最近のというか晩年のノリ、タイム感ってすごいよなぁというか無茶苦茶いい味出してるよなぁ最近つくづく思います。
そういう意味で「one more for the road」も最近よく聴いてます。

2007/9/15
演歌バンド? diary
老人系施設でエレベを演奏をしてまいりました。
津軽海○冬景色とか銀座○ンカン娘とかキャバレー時代を思い出すレパートリーオンパレード。
キメとか間奏とかそのままやるとカッコいいんだろうけど、即席メンバーでそのスキルはないから、ギターをジャランと鳴らす弾き語りの延長のような伴奏でしたがまぁいいでしょう。譜面にイントロ間奏が書いてあるけど諸事情から無視です。
K島マスターにご馳走になって日が暮れる前に帰宅。
津軽海○冬景色とか銀座○ンカン娘とかキャバレー時代を思い出すレパートリーオンパレード。
キメとか間奏とかそのままやるとカッコいいんだろうけど、即席メンバーでそのスキルはないから、ギターをジャランと鳴らす弾き語りの延長のような伴奏でしたがまぁいいでしょう。譜面にイントロ間奏が書いてあるけど諸事情から無視です。
K島マスターにご馳走になって日が暮れる前に帰宅。
2007/9/14
ウクレレ断念? -gigs
Janomeジャムのベースでした。
最近ギタレレにはまってるのでウクレレに興味があり始まる前にマスターのウクレレを借りて少し弾く、、、ルートがなくてコードを弾くのだなぁ、、、ベースやってギターやってその上ウクレレの指板の頭を作るのは大変だなぁとすぐにあきらめた。。。4本弦だとベースと同じ音程でチューニングした方が早く弾けるかもとも思ったがさらに頭が混乱しそう。
しばらくギタレレを練習しよう。
ちなみにテナーウクレレがソプラノウクレレと同じチューニングだと始めて知った。
セッションはベースの方が一人来たので楽できました。懐かしいドラムが2人登場、、、一人はギターに変わっていたけども、、、
最近ギタレレにはまってるのでウクレレに興味があり始まる前にマスターのウクレレを借りて少し弾く、、、ルートがなくてコードを弾くのだなぁ、、、ベースやってギターやってその上ウクレレの指板の頭を作るのは大変だなぁとすぐにあきらめた。。。4本弦だとベースと同じ音程でチューニングした方が早く弾けるかもとも思ったがさらに頭が混乱しそう。
しばらくギタレレを練習しよう。
ちなみにテナーウクレレがソプラノウクレレと同じチューニングだと始めて知った。
セッションはベースの方が一人来たので楽できました。懐かしいドラムが2人登場、、、一人はギターに変わっていたけども、、、
2007/9/14
CUBE Street diary
2007/9/13
ギタレレ Guitars...
ナイロン弦ギターを弾いていたら、そういえばギタレレを持っていたなぁと思い出して引っ張り出してみた。
このギターは5フレットにカポをつけた状態なので、スタンダード弾くときに
1)5フレットからと思って弾くか
2)転調しちゃって弾くか
のどっちかだと思う。もちろん
3)まるっきり耳を頼りに弾く、
というものあるが僕は苦手なので、1)2)のどちらかで頭の体操になるのでしばらく弾いてみようかなと、、、スタンダードを弾くときって5フレットか7フレット位で覚えてるのでそれ以外のポジションだと見事に弾けなかったりする。
ウクレレが欲しくなるかも。。。

このギターは5フレットにカポをつけた状態なので、スタンダード弾くときに
1)5フレットからと思って弾くか
2)転調しちゃって弾くか
のどっちかだと思う。もちろん
3)まるっきり耳を頼りに弾く、
というものあるが僕は苦手なので、1)2)のどちらかで頭の体操になるのでしばらく弾いてみようかなと、、、スタンダードを弾くときって5フレットか7フレット位で覚えてるのでそれ以外のポジションだと見事に弾けなかったりする。
ウクレレが欲しくなるかも。。。

2007/9/11
エアギター Guitars...
2007/9/9
グーグル化 diary
ヤフーメールに最近迷惑メールがたくさん(週に400通位)来るので使用をやめている。
その代わりに最近グーグルメールを使ってる。携帯(ウィルコム)のメールを転送して、グーグルから返信したりしてるのだけど、グーグルには他のアドレスから返信したように見せる機能があるので便利。パソコンで返信しても携帯から返信したようになってその返信も携帯に帰ってくるのでいちいちパソコンを開かなくてもいいのだ。
ヤフーカレンダーも数年使っていたが、グーグルに切り替えた。広告がなくて表示がすっきりしていてよい。esと同期してくれるソフトもあるので便利。
ホットメールも知らない間に容量が5Gになったりこの辺のサービスって恐ろしく進歩してるな。
その代わりに最近グーグルメールを使ってる。携帯(ウィルコム)のメールを転送して、グーグルから返信したりしてるのだけど、グーグルには他のアドレスから返信したように見せる機能があるので便利。パソコンで返信しても携帯から返信したようになってその返信も携帯に帰ってくるのでいちいちパソコンを開かなくてもいいのだ。
ヤフーカレンダーも数年使っていたが、グーグルに切り替えた。広告がなくて表示がすっきりしていてよい。esと同期してくれるソフトもあるので便利。
ホットメールも知らない間に容量が5Gになったりこの辺のサービスって恐ろしく進歩してるな。
2007/9/9
ベース -gigs
Janomeでライブ、ベース担当でした。ウッドで通すつもりでしたが、ラストステージがほどほど盛り上がったので力つきエレベにもちかえました。
今週は金曜日にセッション土曜にボランティアバンド?とベースが続きます。その後はしばらくなにもありません。
ギターは趣向を変えてナイロン弦ギターを練習してみようかなと思っております。
今週は金曜日にセッション土曜にボランティアバンド?とベースが続きます。その後はしばらくなにもありません。
ギターは趣向を変えてナイロン弦ギターを練習してみようかなと思っております。
2007/9/8
昼ライブ -gigs
この前の日曜に引き続き昼にJanomeでライブでした。
今回はハーモニカなのでギターを担いでいきました。でも、重たかったので電車の時はJanomeのを借りようと思いました。
ギターもだいぶ弾けるようになったとは思いますがやっぱりハーモニカのほうが何かと上手く行く、、、最近の練習時間の比率は100対1位なんですけどね。
ギターだとアドリブの時にこの音から始める見たいな感じで考える瞬間があるのですが、ハーモニカだととりあえず出した音から何とか解決がつく、、反応スピードがぜんぜん違うのかなと思う。まだまだギターは練習が足りないというか、根本的に音がどこにあるかが体になじんでないのだろうな、、、
明日は、夜またまたJanomeです。ベースですが、マイク持って行って適当にハーモニカも吹こう。

今回はハーモニカなのでギターを担いでいきました。でも、重たかったので電車の時はJanomeのを借りようと思いました。
ギターもだいぶ弾けるようになったとは思いますがやっぱりハーモニカのほうが何かと上手く行く、、、最近の練習時間の比率は100対1位なんですけどね。
ギターだとアドリブの時にこの音から始める見たいな感じで考える瞬間があるのですが、ハーモニカだととりあえず出した音から何とか解決がつく、、反応スピードがぜんぜん違うのかなと思う。まだまだギターは練習が足りないというか、根本的に音がどこにあるかが体になじんでないのだろうな、、、
明日は、夜またまたJanomeです。ベースですが、マイク持って行って適当にハーモニカも吹こう。

2007/9/5
Ultex Jazz3 Guitars...
というピックを買った。(3は本当はローマ数字)
爪に近い素材だとか、、、普通のジャズ3より堅めな感じで滑りにくい感じ、、、素材による音色の違いはよくわかりません、、、しばらく使ってみよう。
最近、家ではほとんど指弾きなのですが、指で通したい気持ちもあるが、現場ではピック使いたくなるだろうから、少し練習してます。

爪に近い素材だとか、、、普通のジャズ3より堅めな感じで滑りにくい感じ、、、素材による音色の違いはよくわかりません、、、しばらく使ってみよう。
最近、家ではほとんど指弾きなのですが、指で通したい気持ちもあるが、現場ではピック使いたくなるだろうから、少し練習してます。

2007/9/3
Giuseppe Milici Harmonica
ユーチューブでGiuseppe Miliciってクロマチック吹き発見
http://www.giuseppemilici.com/
よいです。他にもこのギターの人とデュオなどで数本動画があります。
http://jp.youtube.com/watch?v=mbfbLYvG7ds
CDも2枚注文してみました。
http://www.giuseppemilici.com/
よいです。他にもこのギターの人とデュオなどで数本動画があります。
http://jp.youtube.com/watch?v=mbfbLYvG7ds
CDも2枚注文してみました。
2007/9/2
テルミン diary