2011/12/29
電気ウクレレ -mblog
三本。


2011/12/18
ウクレレでジャムセッションデビュー? -gigs
先日、歌伴のライブではウクレレを使いましたが、ジャムセッションはギターやベースでの参加はあるもののウクレレは本日初めてでした。
最初人が少なく、根性なしなのでハーモニカでやってしまいましたが、その後何曲かウクレレでやった。インストものでもウクレレでテーマが取れるようにがんばりたい所であるが、ローGじゃなくハイGなので、アドリブフレーズが限定されて難しい〜。歌判なら基本ハーモニカで、曲によってウクレレって選択もできるが、ジャムセッションの場合はちょっと違う。まだまだウクレレ弾きとしては練習が必要です。
行った店はjazzmal。一家総出で行って娘もゆQに遊んでもらって比較的おとなしくしてました。
落ち着いて出来る人数だった。ハーモニカのほうはもっと落ち着いて出来るようにがんばろう。
0
最初人が少なく、根性なしなのでハーモニカでやってしまいましたが、その後何曲かウクレレでやった。インストものでもウクレレでテーマが取れるようにがんばりたい所であるが、ローGじゃなくハイGなので、アドリブフレーズが限定されて難しい〜。歌判なら基本ハーモニカで、曲によってウクレレって選択もできるが、ジャムセッションの場合はちょっと違う。まだまだウクレレ弾きとしては練習が必要です。
行った店はjazzmal。一家総出で行って娘もゆQに遊んでもらって比較的おとなしくしてました。
落ち着いて出来る人数だった。ハーモニカのほうはもっと落ち着いて出来るようにがんばろう。

2011/12/12
機材使用レポート -gigs

昨日ライブでした。機材の使用感など、
◆ウクレレピックアップ
そのままアンプにさして使いました。アンプが近くだったのでボリュームをちょくちょくいじりつつ。ウクレレってギターに比べたらハウらないのですね。
難点はハイポジションの音を、あんまり拾ってくれないようだけどもこんなものなのか?
単音は親指で弾いていたけど、モコモコ言ってしまうので、途中からピック弾き。コードはピックだと難しいので指弾きでやった。
◆JTS CX-520
なかなかよいです。手元ボリューム付きで以前使っていたので一番音がクロマチック向きだったのはブルーズブラスター。これよりはクロマチック向きでしょう。(ファイアーボールのボリューム付きはオン・オフスイッチと考えています。)これで4000円とは、値段を考えると最強かな?
ブルースブラスターの感覚は忘れたが、ファイアーボールよりは持ちにくいかなぁ。でも、ハーモカ用マイクをご検討の方にはお勧めです。コンデンサーマイクでファンタム電源なので注意が必要です。
◆アンデス
ピッチが難しい。管楽器の経験があるのでピッチをごまかす技(ビブラート、強弱等)はある程度心得ているが、いきなり音を出すときに笑いをとってしまう、、、まぁそれが狙いでもあったのでよかった。強く吹くと以外に大きな音するのでジャズバンドの音量だとノーマイクでもいける。
以上楽しく遊びました。
で、いろいろやっても結局クロマチックハーモニカが一番上手く吹けるので、ここをもっと伸ばしたいなぁとライブ終了後はいつも思うのであった。

2011/12/11
本日のセッティング -mblog


2011/12/11
機材そろった〜と娘のピアノ発表会 -gigs

ウクレレにピックアップが付きました。
マイク JTS CX-520が届きました。ちょいと勘違いでシールド一体というか、シールドの先がPAの機械に刺すのではなく、マイクケーブルにつなぐタイプでした。
到着して、アンプにつないだところ音が出ない。。。サウンドハ○スに電話しましたが、受付時間外。
説明書をよく読み。(いや嘘です英語なんでよく読めません)よく見て知ってる単語を探しみると「こんでんさぁまいく」との記述が、、、ん?いつものはだいなみっくだよなぁ思いながら、アンプをマイクロキューブではなく、ビンゴにしてケーブルもマイク用にしたら鳴りました〜。
いいマイクなんだろうか?ちと楽しみだ。。。でもすぐ壊れそうだなぁ。
昨日は娘(4歳)のピアノ発表会というかクリスマス会。4月から習っているが人前で弾くのは初めて、ジングルベルのサビ部分だけ。五つの音しか使わないが、見事ノーミスでとまらずに出来た。
その前にハンドベルでソロで同じ曲を演奏。始めてみたのでびっくりした。。。演奏前は緊張する〜とか言っていたのにすごいステージ度胸だ。見習いたい。

2011/12/6
JTS CX-520って Harmonica
写真見ると、シールド一体型じゃないのか?
うぅぅ使い勝手悪そう〜というか延長コードが必要じゃないか?めんどくさぁ。
0
うぅぅ使い勝手悪そう〜というか延長コードが必要じゃないか?めんどくさぁ。


2011/12/6
ライブのお知らせと投入予定新機材。 -gigs
偶数月の第2に日曜日は浅草Janomeでスリービューティーズって企画ものの歌判。3人の歌の人が出て、僕はハーモニカ担当。次回は今度の日曜日の12月11日です。
そこで投入予定の新機材紹介
◆JTS CX-520

ツイッター検索で見っけました。中国製?で4000円(送料・税込)なんで音色の期待はしてないんですが、ボリューム付でちょっとしたセッションなんかに使えるかなぁ。。。PAの位置が悪くてボリュームをいじれないことありますからねぇ。と先ほどコンビニより支払い。。。日曜日までには来るでしょう。
◆アンデス25F

一つ前の記事に載せた日曜日に買ったやつです。奇遇ながらこれも3980円とマイクと20円違い。(僕の即決できる金額はこの位か?)
ちなみに、いわゆるピアニカ(鍵盤ハーモニカ)は、ハーモニカと同じ金属リードが入っていますが、このアンデスはなかに「笛」が入ってます。パンフルートのイメージでしょうか?パンフルートやクラリネットと同じ閉管構造。ビール瓶と同じとも言うか?
知名度がないので、たぶんウケけます。でも僕はそんな弾けないのでチラッと弾いてウケをとったら、後は弾ける人がいたらセッションの時にでも貸そうかなぁと、、、
◆Famous FS-5(ウクレレ)にピックアップ付けました。
土曜日に取付依頼、たぶん日曜日までには、できてくると思う。弦交換もお願いしたのでタルタルの弦と戦いながらの演奏になると思うが使うぞ!
僕はクロマチックハーモニカもあるので、バランス的にソプラノウクレレ(ハイG)がちょうどいいのかなぁと最近思いつついろいろ練習してて、ついに投資してしまった。もうこれ以上いい楽器も買わないぞ!(宝くじ当った場合を除く)という決意もこめて、、、
ハーモニカはCX12。予備マイクはファイアボールを持っていきます。あとガッチリした譜面台を持っていってそこにウクレレクリップハンガーを付けてウクレレを引っ掛けたり、アンデスを乗せる予定です。
よろしくお願いします。
4
そこで投入予定の新機材紹介
◆JTS CX-520

ツイッター検索で見っけました。中国製?で4000円(送料・税込)なんで音色の期待はしてないんですが、ボリューム付でちょっとしたセッションなんかに使えるかなぁ。。。PAの位置が悪くてボリュームをいじれないことありますからねぇ。と先ほどコンビニより支払い。。。日曜日までには来るでしょう。
◆アンデス25F

一つ前の記事に載せた日曜日に買ったやつです。奇遇ながらこれも3980円とマイクと20円違い。(僕の即決できる金額はこの位か?)
ちなみに、いわゆるピアニカ(鍵盤ハーモニカ)は、ハーモニカと同じ金属リードが入っていますが、このアンデスはなかに「笛」が入ってます。パンフルートのイメージでしょうか?パンフルートやクラリネットと同じ閉管構造。ビール瓶と同じとも言うか?
知名度がないので、たぶんウケけます。でも僕はそんな弾けないのでチラッと弾いてウケをとったら、後は弾ける人がいたらセッションの時にでも貸そうかなぁと、、、
◆Famous FS-5(ウクレレ)にピックアップ付けました。
土曜日に取付依頼、たぶん日曜日までには、できてくると思う。弦交換もお願いしたのでタルタルの弦と戦いながらの演奏になると思うが使うぞ!
僕はクロマチックハーモニカもあるので、バランス的にソプラノウクレレ(ハイG)がちょうどいいのかなぁと最近思いつついろいろ練習してて、ついに投資してしまった。もうこれ以上いい楽器も買わないぞ!(宝くじ当った場合を除く)という決意もこめて、、、
ハーモニカはCX12。予備マイクはファイアボールを持っていきます。あとガッチリした譜面台を持っていってそこにウクレレクリップハンガーを付けてウクレレを引っ掛けたり、アンデスを乗せる予定です。
よろしくお願いします。

2011/12/4
アンデス吹いてみました。 diary
スズキ アンデスが安売りしてたので購入。
鍵盤ほとんど弾けないんだけども吹いてみました。
息の強弱でニュアンスがつけられて面白い楽器だ。
これを機会に鍵盤練習してみるか???
