2014/1/22
トゥーツとの写真 Toots
2005年11月15日ブルーノートニューヨークでの写真。フラッシュつかなくて真っ暗だったのをオリジナルの写真をソフトで明るくしてもらいました。

0



2014/1/21
歌の練習 diary
最近、歌の練習に取り組んでいる。よってハーモニカの練習はおろそかなのだが、ハーモニカにかなり役立つ。やってるのは、、、
1)英語の練習
ジャズスタンダードを日本語発音にならないように歌う。日本語にない発音だったり、言葉のリズムだったり、ジャズを演奏する上では大切だなぁと実感してる。ちなみに母音とか子音がこんなに種類あるなんってついこの前まで知らなかった。というか習ったかもだけどきいちゃいない、覚えちゃいない。
2)呼吸法
そこそこの声を出して歌うと必然と腹式呼吸になる。腹式はハーモニカでマスターしてる(はず)ので、まぁそれなりにできるわけだが、ハーモニカでは慣れておろそかになっていたのを感じてその後でハーモニカを吹くとめちゃ鳴る。身体全体を使える感じ。
3)音程
歌は、自分でピッチを作り出すからいろいろ勉強になる。あと取り組んでるのはミドルボイスというのでしょうか、裏声みたいなのでしっかりした声。目指すところは、譜面をいちいち持って行くのがイヤなのでジャズスタンダードをインストのキーで歌いたく、その場合に僕の場合はあと1、2音、音域が足りない。なんか歌の本とか読んでるとミドルなんチャラで出せるらしい。ちょいとまだコントロールできなくて気持ち悪かったりするが
歌うようになってハーモニカにもダイレクトに影響してて、ハーモニカを通して歌うってことを強くそして自然に意識するようになった。トゥーツを聴いてもまた少し聴き方が深くなった気がする。文字通り「うたう」って大切なんだなぁと思います。
こんなんで、やってますが家族以外の人前ではまだ歌ってません。
0
1)英語の練習
ジャズスタンダードを日本語発音にならないように歌う。日本語にない発音だったり、言葉のリズムだったり、ジャズを演奏する上では大切だなぁと実感してる。ちなみに母音とか子音がこんなに種類あるなんってついこの前まで知らなかった。というか習ったかもだけどきいちゃいない、覚えちゃいない。
2)呼吸法
そこそこの声を出して歌うと必然と腹式呼吸になる。腹式はハーモニカでマスターしてる(はず)ので、まぁそれなりにできるわけだが、ハーモニカでは慣れておろそかになっていたのを感じてその後でハーモニカを吹くとめちゃ鳴る。身体全体を使える感じ。
3)音程
歌は、自分でピッチを作り出すからいろいろ勉強になる。あと取り組んでるのはミドルボイスというのでしょうか、裏声みたいなのでしっかりした声。目指すところは、譜面をいちいち持って行くのがイヤなのでジャズスタンダードをインストのキーで歌いたく、その場合に僕の場合はあと1、2音、音域が足りない。なんか歌の本とか読んでるとミドルなんチャラで出せるらしい。ちょいとまだコントロールできなくて気持ち悪かったりするが
歌うようになってハーモニカにもダイレクトに影響してて、ハーモニカを通して歌うってことを強くそして自然に意識するようになった。トゥーツを聴いてもまた少し聴き方が深くなった気がする。文字通り「うたう」って大切なんだなぁと思います。
こんなんで、やってますが家族以外の人前ではまだ歌ってません。

