2011/1/3
Toots Thielemans - Vienna Toots
ユーチューブにトゥーツの動画が5本で一時間位アップされてます。90年3月のライブ録画のようです。時期的にはメロートーンを使い始めて数年、いい音してます。ひさびさの大量流出?なくなるかもしれないので早く見ておいた方がいいかもしれません。
こんな感じで、最近10穴にも興味が出て来てちょいとやってますが、基本的にというか根っこの部分はトゥーツ一直線ですので今年もよろしくお願いいたします。
0
こんな感じで、最近10穴にも興味が出て来てちょいとやってますが、基本的にというか根っこの部分はトゥーツ一直線ですので今年もよろしくお願いいたします。

2010/12/22
Soul Of Toots Toots
HMVからトゥーツの新譜情報が、、、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3970680/?site=mailmagart
タイトルだけなので収録曲がわかりませんが、
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8164/cd02.html
似たタイトルだとこれかな?
僕はたまたま20年位前にCDを見つけて持っていますが、それ以来あまり見かけていない。
お勧めです。
50年代の録音で、ハーモニカは端正なバップフレーズとギターはこの頃はまだ一緒に口笛を吹いていません。
レイブライアントがピアノですが、この頃新人だったらしい。
最近ブルースハーププロジェクトを復活したりしたのですが、アンドロイド携帯にはまってそればっかりやってます。一年半ぶりのスマートフォンは、あれもできるこれも出来るって楽しんでる最中ですが、結局落ち着くとたいして何もしなかったりするかも。
0
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3970680/?site=mailmagart
タイトルだけなので収録曲がわかりませんが、
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8164/cd02.html
似たタイトルだとこれかな?
僕はたまたま20年位前にCDを見つけて持っていますが、それ以来あまり見かけていない。
お勧めです。
50年代の録音で、ハーモニカは端正なバップフレーズとギターはこの頃はまだ一緒に口笛を吹いていません。
レイブライアントがピアノですが、この頃新人だったらしい。
最近ブルースハーププロジェクトを復活したりしたのですが、アンドロイド携帯にはまってそればっかりやってます。一年半ぶりのスマートフォンは、あれもできるこれも出来るって楽しんでる最中ですが、結局落ち着くとたいして何もしなかったりするかも。

2010/9/27
European Quartet Live / Toots Thielemans Toots
European Quartet Live / Toots Thielemansですが、アマゾンJPでの取り扱いが始まったようです、11/9発売なのでまだまだ先ですが、1000円ちょいと、、、やややすい。。。僕はアマゾンUKに頼んだもので送料込みで2854円もとられました。(T_T)
0

2010/9/26
謎の4オクターブ楽器 Toots
73年の動画だそうです。(ん?いや73年の映画ってことか、録音はもっと後だなぁ)
ちらっとしか見えないのですがトゥーツが使ってる4オクターブの楽器はなんでしょうか?
カバープレートの形状から、280でも、64でもなさそう。
よく知りませんが64の発売は70年代?それの試作機かなぁ?それともホーナー以外か、、、誰かご存知の方いらっしゃいますか?

2010/9/16
トゥーツ新譜よいです。 Toots
アマゾンUKに注文した、トゥーツの新譜European Quartet Liveが届きました。
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B003X02NDQ/
視聴で聴いた通りとってもいいCDでした。日本版は出ないのだろうか?
http://blue.ap.teacup.com/fujih/830.html
この記事で書いた、8/14のライブ録音でというのは間違いでして、2006〜2008年の録音でした。トゥーツ84から86歳位の録音ですね。
最近のトゥーツのライブ録音というと、1999年に出た「The Live Takes」というのがあります。
http://www.geocities.jp/toots_harmonica/cd110.html
それと比べると、
・録音が生々しい。
The Live Takesは、大ホールで聴いてる感じの音つくりになっていますが、こちらはライブハウスというか、おそらくマイクからライン撮りの音で作って行ったんだろうなぁとハーモニカの音が綺麗にクリアに生々しく録音されてます。
・楽器が変わった。
90年代は、旧)メロートーンを使用していて、吹くのに抵抗があって、吹くのが大変?だったのですが、最近は新)メロートーンもしくは270って感じで、軽く吹けます。抑揚も付けやすい。
ってな感じに加えて、、、
で、最大の特徴というか?普通はありえないだろーってのが、、、このふたつのアルバムの最初の3曲が一緒なんです!?
トラックの切り方が違うので、The Live Takesでは2曲扱いですが、、、
I Loves You Porgy
Summertime
Começar De Novo
の3曲です。
ちょいと聴き比べました。僕がそこから読み取ったトゥーツのメッセージは、
トゥーツが70歳代に録音したThe Live Takesは楽器の音もしっかり鳴ってるしフレーズもパラパラたくさん吹いてます。
80歳代録音の今回は、軽い楽器にしたせいもあり楽器はしっかり鳴ってるけど、ちょいと「か弱い音」もあったり、フレーズはさらに音数が少なくなってます。
絵に例えると線が単純化した水墨画のようか?
で、今回の録音の方が断然いいんですよね。(もちろん好みもあるでしょうが、、、)
CDだからよかったけども、これをライブで生で聴けたらうるうる泣くぞ。。。
僕はこの3曲が同じって意味は、80代のトゥーツが、70代のトゥーツに向けて、「君はまだまだ若いねぇ。。。音なんてこんな少なくてもいいんだよ」って言ってるような気がします。
以前、口笛が吹けなくなって、ギターが弾けなくなって、これからのトゥーツは引き算みたいだとちょいとネガティブに書いたのですが、
http://blue.ap.teacup.com/fujih/314.html#readmore
これもある意味引き算なのですが、ポジティブな引き算もあるなのだなぁと思いました。
ジャズライフのトゥーツへのインタビューで、ベストアルバムは?って聞かれて「次回作だよ」って答えていたのですが、86歳の録音でそれができてる。すごいすごい。トゥーツ万歳!!
6
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B003X02NDQ/
視聴で聴いた通りとってもいいCDでした。日本版は出ないのだろうか?
http://blue.ap.teacup.com/fujih/830.html
この記事で書いた、8/14のライブ録音でというのは間違いでして、2006〜2008年の録音でした。トゥーツ84から86歳位の録音ですね。
最近のトゥーツのライブ録音というと、1999年に出た「The Live Takes」というのがあります。
http://www.geocities.jp/toots_harmonica/cd110.html
それと比べると、
・録音が生々しい。
The Live Takesは、大ホールで聴いてる感じの音つくりになっていますが、こちらはライブハウスというか、おそらくマイクからライン撮りの音で作って行ったんだろうなぁとハーモニカの音が綺麗にクリアに生々しく録音されてます。
・楽器が変わった。
90年代は、旧)メロートーンを使用していて、吹くのに抵抗があって、吹くのが大変?だったのですが、最近は新)メロートーンもしくは270って感じで、軽く吹けます。抑揚も付けやすい。
ってな感じに加えて、、、
で、最大の特徴というか?普通はありえないだろーってのが、、、このふたつのアルバムの最初の3曲が一緒なんです!?
トラックの切り方が違うので、The Live Takesでは2曲扱いですが、、、
I Loves You Porgy
Summertime
Começar De Novo
の3曲です。
ちょいと聴き比べました。僕がそこから読み取ったトゥーツのメッセージは、
トゥーツが70歳代に録音したThe Live Takesは楽器の音もしっかり鳴ってるしフレーズもパラパラたくさん吹いてます。
80歳代録音の今回は、軽い楽器にしたせいもあり楽器はしっかり鳴ってるけど、ちょいと「か弱い音」もあったり、フレーズはさらに音数が少なくなってます。
絵に例えると線が単純化した水墨画のようか?
で、今回の録音の方が断然いいんですよね。(もちろん好みもあるでしょうが、、、)
CDだからよかったけども、これをライブで生で聴けたらうるうる泣くぞ。。。
僕はこの3曲が同じって意味は、80代のトゥーツが、70代のトゥーツに向けて、「君はまだまだ若いねぇ。。。音なんてこんな少なくてもいいんだよ」って言ってるような気がします。
以前、口笛が吹けなくなって、ギターが弾けなくなって、これからのトゥーツは引き算みたいだとちょいとネガティブに書いたのですが、
http://blue.ap.teacup.com/fujih/314.html#readmore
これもある意味引き算なのですが、ポジティブな引き算もあるなのだなぁと思いました。
ジャズライフのトゥーツへのインタビューで、ベストアルバムは?って聞かれて「次回作だよ」って答えていたのですが、86歳の録音でそれができてる。すごいすごい。トゥーツ万歳!!

2010/9/7
トゥーツ新譜 Toots
サンプルの音源聴いてますが、これってとてもいいではないでしょうか?
http://www.amazon.co.uk/European-Quartet-Live/dp/B003Z40QV6/ref=dm_ap_alb21
正直トゥーツの新譜ってもうあきらめていたのですが、まだまだいけますね。ちょいとびっくりです。
でも、これからはライブが中心になるのだろうな。
ケニーワーナーとのデュオのアルバムは、スタジオ録音のように聴こえますが、スタジオでとって、いいテイクが取れなくて、観客を入れた形にして録音したそうです。
前作は、スタジオ録音のようですが、発売予定が延びて、おそらく何回もとり直し直しんだろうな。
トゥーツって録音にこだわる人のようです。
で、今回ライブ録音で出すって告知があって、大丈夫なんだろか???と思っていたのですが、さすがです、コンディションを持っていってこの録音ですか、、、すごい人だぁ。
ライブだと、ここぞっていう集中力が出るんだろうなぁ
早く注文したCD届かないかなぁ。。楽しみだぁ
ところで、日本版は出ないのかな?。。。ライナーノーツを誰か書くのだろうから日本版も買うぞ!
1
http://www.amazon.co.uk/European-Quartet-Live/dp/B003Z40QV6/ref=dm_ap_alb21
正直トゥーツの新譜ってもうあきらめていたのですが、まだまだいけますね。ちょいとびっくりです。
でも、これからはライブが中心になるのだろうな。
ケニーワーナーとのデュオのアルバムは、スタジオ録音のように聴こえますが、スタジオでとって、いいテイクが取れなくて、観客を入れた形にして録音したそうです。
前作は、スタジオ録音のようですが、発売予定が延びて、おそらく何回もとり直し直しんだろうな。
トゥーツって録音にこだわる人のようです。
で、今回ライブ録音で出すって告知があって、大丈夫なんだろか???と思っていたのですが、さすがです、コンディションを持っていってこの録音ですか、、、すごい人だぁ。
ライブだと、ここぞっていう集中力が出るんだろうなぁ
早く注文したCD届かないかなぁ。。楽しみだぁ
ところで、日本版は出ないのかな?。。。ライナーノーツを誰か書くのだろうから日本版も買うぞ!

2010/9/4
Toots Thielemans / European Quartet Live Toots

今年の8月14日のライブ録音がCDになってるらしくどうやらヨーロッパとかアメリカではもう発売されているみたい。なんて早さだ。
http://www.tootsthielemans.com/news/news.html
ちょいと調べたら、アマゾンドットコムではMP3しか取り扱いがなく、CDが欲しいのでUKに頼んでみた。
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B003X02NDQ/
88歳のトゥーツのプレイはというと、最近のユーチューブの動画を見てると、昔に比べたら、息絶え絶え気味ではあるが、タイム感とか音色とかとてもいい味を出してるのでとても楽しみ。
その過程で、

このCDを発見、、、このジャケットのCDは持っていないぞ、、、でも曲名からすると持っている音源かもしれない、、、でも順番は違うぞ!ってことで一か八か注文。
http://www.amazon.com/gp/product/B002VY0ZDU/
やっぱトゥーツでしょ。

2010/6/12
TootsのLPのCD化 Toots
以前ヤフオクでゲットしたLPのCD化をお願いしました。僕はレコードプレヤー持ってないもので、、、
この音源は以前テープで持っていたんですよ。80年代の録音で非常によい演奏です。なんでちゃんとCD化しないのだろうか。この中のバイバイブラックバードだけは、なんかのベスト版に入っていたので版権的には問題ないのだと思うのだけどなぁ。

トゥーツってピアノデュオのアルバム多いですよね。
0
この音源は以前テープで持っていたんですよ。80年代の録音で非常によい演奏です。なんでちゃんとCD化しないのだろうか。この中のバイバイブラックバードだけは、なんかのベスト版に入っていたので版権的には問題ないのだと思うのだけどなぁ。

トゥーツってピアノデュオのアルバム多いですよね。

2010/5/6
GOLD POP2:トゥーツ2曲参加 Toots
http://blue.ap.teacup.com/fujih/651.html
GOLD POP in 吹奏楽にトゥーツが参加しておりましたが、その第2弾が5月21日に発売され、またトゥーツが参加しているようです。
http://www.kingrecords.co.jp/classic_others/goldpop2.html
録音は、2009年4月27日とあるので、前作の録音時に一気にとってあったのでしょう。
楽しみ〜
0
GOLD POP in 吹奏楽にトゥーツが参加しておりましたが、その第2弾が5月21日に発売され、またトゥーツが参加しているようです。
http://www.kingrecords.co.jp/classic_others/goldpop2.html
録音は、2009年4月27日とあるので、前作の録音時に一気にとってあったのでしょう。
楽しみ〜

2010/4/29
Happy Birthday Toots ! Toots
4月29日はトゥーツシールマンスの誕生日。1922年生まれなので、今年でなんと88歳。最近は録音はめっきり少なくなりましたが、ライブは今でも続けているようです。
現役で90歳は軽くクリアしそうだな。目指せ現役100歳。
オフィシャルサイト
http://www.tootsthielemans.com/
Toots and Harmonica (by fuji-h)
http://www.geocities.jp/toots_harmonica/
0
現役で90歳は軽くクリアしそうだな。目指せ現役100歳。
オフィシャルサイト
http://www.tootsthielemans.com/
Toots and Harmonica (by fuji-h)
http://www.geocities.jp/toots_harmonica/

2010/4/3
Encontro no Rio - Sivuca / Toots Thielemans / Sylvia Vrethammar Toots
トゥーツ参加のDVDが発売されました。
katsuyaさんのページで、情報ゲット。入手ルート等詳しくはそちらへ
85年の録音で「Rendez-Vous In Rio」のアルバムはこのライブやらでリハを重ねてレコーディングしたのだと思われます。
まだメロートーンが出来る前で270を使ってます。ちょっと吹き込みすぎの箇所があるなど、僕はこの頃からメロートーンの試作機を試していたのかなぁと勝手に大胆にも思ってます。
85年頃って、楽器の種類がわからない音があるのですよ。メロートーンの試作機か4オクターブの楽器かだと思うんですけどねぇ。
ちなみにこのDVDは映像はよくないし、トゥーツの演奏もわりと短いし、そういう意味では一般的にはお勧めではないかも。僕はこの頃のトゥーツの演奏がとても好きなので大満足です。
0
katsuyaさんのページで、情報ゲット。入手ルート等詳しくはそちらへ
85年の録音で「Rendez-Vous In Rio」のアルバムはこのライブやらでリハを重ねてレコーディングしたのだと思われます。
まだメロートーンが出来る前で270を使ってます。ちょっと吹き込みすぎの箇所があるなど、僕はこの頃からメロートーンの試作機を試していたのかなぁと勝手に大胆にも思ってます。
85年頃って、楽器の種類がわからない音があるのですよ。メロートーンの試作機か4オクターブの楽器かだと思うんですけどねぇ。
ちなみにこのDVDは映像はよくないし、トゥーツの演奏もわりと短いし、そういう意味では一般的にはお勧めではないかも。僕はこの頃のトゥーツの演奏がとても好きなので大満足です。

2009/10/16
642曲 Toots
最近ハーモニカの練習を復活して、ハーモニカの音楽なんかもいろいろ聴き返していたが、やっぱりハーモニカはトゥーツだろうと、またトゥーツばっかり聴こうと思い、携帯で聴くべくCDを取り込みました。
トゥーツ参加の曲もくだらないものもあるのでそういうのは除いたり、ギターだけのCDも除いたり、逆にベスト版なんかもちょっと違うのを入れたりして重複があるかもって状態で、642曲になりました!(これってやっぱり多いのだろうなぁ)アルバム数は127(おそらく)一番多い曲のブルーゼットは13テイク。
僕の携帯は管理できるのは999曲までみたいなのですが、この先足りなくなる心配はないかな。
ちなみに何曲目に参加してるか?など取り込むとき役立ったのがこのサイトでした。
http://www.geocities.jp/toots_harmonica/
便利なサイトだ。
0
トゥーツ参加の曲もくだらないものもあるのでそういうのは除いたり、ギターだけのCDも除いたり、逆にベスト版なんかもちょっと違うのを入れたりして重複があるかもって状態で、642曲になりました!(これってやっぱり多いのだろうなぁ)アルバム数は127(おそらく)一番多い曲のブルーゼットは13テイク。
僕の携帯は管理できるのは999曲までみたいなのですが、この先足りなくなる心配はないかな。
ちなみに何曲目に参加してるか?など取り込むとき役立ったのがこのサイトでした。
http://www.geocities.jp/toots_harmonica/
便利なサイトだ。

2009/9/13
Hit Collection Toots
Hit Collection / Toots Thielemans購入。
曲の並びが、違うので買ったけど持っている音源でした。
僕が一番好きな名盤Quiet eveningsの音源も入ってるのでお勧めです。
0
曲の並びが、違うので買ったけど持っている音源でした。

僕が一番好きな名盤Quiet eveningsの音源も入ってるのでお勧めです。


2009/9/7
続:デアゴスティーニ Toots
http://deagostini.jp/cjc/backnumber.php?id=8448&issue=40
トゥーツ特集です。買いました。ペラペラの冊子と5曲入りのCDがついてます。
冊子は、日本版CDのライナノーツとスイングジャーナルのトゥーツの記事から引用してまとめた感じ。よくまとめたなぁとは思うし、知らない情報(忘れてたかも?)も少しあったけど表面的なことをなぞってる感じですね。
CDはMan Bites Harmonica!から2曲とちょっと偏ってるかな。みんながイメージしているトゥーツっぽい演奏を集めた感じではない。強引に解釈するとその2曲はバップ色が強いのでそれを重視したのか、、、ってな感じでした。この値段なら妥当でしょう。でもマニアックな内容ではないので1冊でいいや。

*サインは2001年ブルーノート東京で書いてもらいました。
0
トゥーツ特集です。買いました。ペラペラの冊子と5曲入りのCDがついてます。
冊子は、日本版CDのライナノーツとスイングジャーナルのトゥーツの記事から引用してまとめた感じ。よくまとめたなぁとは思うし、知らない情報(忘れてたかも?)も少しあったけど表面的なことをなぞってる感じですね。
CDはMan Bites Harmonica!から2曲とちょっと偏ってるかな。みんながイメージしているトゥーツっぽい演奏を集めた感じではない。強引に解釈するとその2曲はバップ色が強いのでそれを重視したのか、、、ってな感じでした。この値段なら妥当でしょう。でもマニアックな内容ではないので1冊でいいや。

*サインは2001年ブルーノート東京で書いてもらいました。

2009/9/6
続:GOLD POP in 吹奏楽 Toots
http://blue.ap.teacup.com/fujih/651.html
で紹介したトゥーツ参加のこのCDなんですが、吹奏楽用に楽譜が発売されております。山○楽器で見かけたのですが、吹奏楽用で各パート譜があります。つまりパート譜があるってことは、、、そう、ハーモニカbyトゥーツのパート譜も当然ありそれはアドリブのコピー譜なのです。
そんな譜面つけてこの日本で一体全体誰が吹くんだ??って感じはいたしますが、トゥーツのアドリブコピー譜は市販ものでは初めて見たかな?ある意味貴重なので興味のある方はひとつ買ってみては、、、8000円位だったと思います。お金がある人はさらに吹奏楽を雇ってその譜面を演奏してもらってトゥーツ気分を味わうのはいかがでしょうか?
僕は財源もないしコピー譜をまじめに練習しない(少なくとも8,000円分は、、、)可能性があるので見送ります。
0
で紹介したトゥーツ参加のこのCDなんですが、吹奏楽用に楽譜が発売されております。山○楽器で見かけたのですが、吹奏楽用で各パート譜があります。つまりパート譜があるってことは、、、そう、ハーモニカbyトゥーツのパート譜も当然ありそれはアドリブのコピー譜なのです。
そんな譜面つけてこの日本で一体全体誰が吹くんだ??って感じはいたしますが、トゥーツのアドリブコピー譜は市販ものでは初めて見たかな?ある意味貴重なので興味のある方はひとつ買ってみては、、、8000円位だったと思います。お金がある人はさらに吹奏楽を雇ってその譜面を演奏してもらってトゥーツ気分を味わうのはいかがでしょうか?
僕は財源もないしコピー譜をまじめに練習しない(少なくとも8,000円分は、、、)可能性があるので見送ります。
