2011/1/12 21:34
うれしい出来事ふたつ 絵本の読み聞かせ



今朝うれしいFAXが届きました
昨年11月に絵本らいぶを開催いただいた市立保育園の園長先生からでした
『昨年は祖父母と子供達が一緒に絵本らいぶを楽しみました、とても好評でしたので今度は総会の日に父母と子供達に絵本らいぶをお願いします』
とのことでした、こちらは合い方さんがいつものギターさんとは違い最近お願いしている「まーちゃん」と一緒の絵本らいぶでした、これが好評とのことうれしいですねー
もうひとつ
毎月一回開催の書店さんでの絵本らいぶ、おなじ書店さんの別の支店が売り場を大幅拡張をしたのでこちらでも絵本らいぶをやらせてもらうことになりました、午後1時と3時、移動しての絵本らいぶ二ヶ所となります、こちらもうれしい事です
今年は幸先よろしいようでかなりうれしい一日でした

2011/1/9 15:16
今年が終ってしまう? あれこれ
今年が始まったとたん絵本らいぶやら講演会やらのオファーがどんどん入って来て新年からうれしい限りです
もう四月の予定を組む事になりました、春はもうすぐか?
なんてことがありながら、さらに楽しくなることになりそうです
いろんな事をやっている知人が集まって今年それぞれがやる事を話し合う企画会議が新年会を兼ねて行われました
相方のギターリストしんちゃんの呼びかけで行われました、絵本らいぶもイベント予定に入っています
早速2月から話し合いました、昨年新潟に来たパントマイムの北京一さんに保育園ツァーをしてもらうとのことですが新潟には単に公演にきてもらうだけではすみません交流会やらなんやらで「新潟ひきまわしツァー」となるのです
3月もいろいろ四月も盛りだくさん、5月は佐渡で行われる自転車レースにこぞって参加、自分は出ませんが一同はのりのりです
六月、もスケジュール満タン、七月は何と絵本作家長谷川義史さんの招きで新潟のミュージシャン一同が大阪ツァーとなります、バスをしたてて行くなんて話になり、盛り上がります
八月とくると予定通りならば絵本セミナーが開講します、11月までの長丁場、それに関係なくみんながどんどん企画を出してきます
そんなこんなの話をしていたらもう今年も終わってしまうところまでいってしまったので、下半期具体的になっていないものは後半の企画会議にしましょうとのことになりました、こんな話をしていると今年はじまったばかりなのに
気分はもうあっという間に一年間がすぎてしまい忘年会の予定まで決まる雰囲気でした
なんだか最近一年があっという間に過ぎてしまう気がしていましたが、どうやらこんな事が原因かもしれません、忙しい事はいいことですが、楽しさ満タンでスケジュールを消化するのがいっぱいになるのでしょうか、ムムム・・・

2011/1/1 16:03
あけましておめでとうございます あれこれ


みなさん あけましておめでとうごさいます、昨年はいっぱいお世話になりました、今年もいろいろお世話になります
画像は今年の初絵本らいぶ 新潟市西蒲区の巻鯛車商店街にての絵本らいぶのポスターです立派なものを作ってもらいまして、商店街のあちこちに貼ってあるんでしょうね、うれしいです
昨年はおかげさまで楽しくすごさせてもらいました
絵本らいぶはギターさんとのコンビが好評で新規の保育園が増えた
ギターさんスケジュール多忙につきギターリストさんは3人体制になりました
3月にはNPO法人「絵本で子育て」センター認定絵本講師となりました
絵本講師としてのお仕事もやらせてもらいました
絵本セミナー代表2年目、昨年は長谷川義史さんにきてもらい、たくさんの受講生との交流ができました
新規保育園に絵本らいぶ依頼を受けた時は「オーデション」と称して一人でまず絵本らいぶをやり見事に合格してギターさんと後日絵本らいぶ開催・・のパターンが増えた
12月最終週でインフルエンザの疑いで高熱ダウン、初めての保育園さんの絵本らいぶ順延にしてもらう
唯一の忘年会も高熱のため出来なかった
などなどが思いつく出来事でした、今年も一年どうぞお付き合いのほどお願いします
