2006年も今日でおしまい。
昨年同様、今年1年のいろいろをまとめてみました。
こうやって見ると、やっぱりいろいろ遠征含めていろいろ行かせてもらった。このことは家族に感謝です。
あと、やはり大きな故障なく1年通して走れたことは自分の中では大きい。やはり故障なく走れてると楽しい、ということで代表的なものを。
10位:丹後100キロ(9時間42分32秒)、6年連続完走!(9月)
「前月の24時間走の疲れで、体調が悪かったがゴールアナウンサーのわかちゃんにゴールコールしてもらうために頑張って完走。感動のゴールでした。
9位:「クイズ新助くん」にテレビ出演(笑)(7月)
「某宇宙人さんの紹介で、朝日放送のディレクターから電話。しまなみ100キロに出場する吉本芸人に走りの指導を、ということで2時間の録画取り。でも放送は1時間半の中で、わずか32秒。」
8位:さくら道ネイチャーの選考通過(11月)
「5月の萩往還の結果からもしかしたら、ということで書類選考に応募。まさかの当選通知。おまけに木曜変態練習仲間の、NAMIさん、ぶちやん師匠も当選。3人で完走し、兼六園で3人で乾杯したい。」
7位:福知山で初のレースでの伴走
「みっきーさんの伴走を探してるというラン友の話になんとかしたいということで、自ら申し出て初めて伴走に。今やんの力も借りたので後半だけだったが、なんとか無事に出来たかなぁ。
6位:NAHAマラソンでサブ3!(12月)
「家族で沖縄旅行ついでにNAHAマラソンに出走。お祭騒ぎのとても楽しい大会だったが、30キロ過ぎからサブ3出来るかものタイムに、最後の10キロを必死で走り、泉州以外で初のサブ3.アン☆ドゥともお友達になれました。(笑)」
5位:大阪陸協記録会で5000メートル、17分57秒自己新(4月)
「自分では多分無理だと思っていた17分台。前を行く方々の背中を追い続け、最後の100メートルで確信。けっこう自信になりました。」
4位:神戸24時間走で、ぶちやん師匠とワンツーフィニッシュ!(8月)
「初めて24時間走というレースに挑戦。真夏だったので非常に苦しかったが、かずみちゃんやわかこさんの24時間のサポートでなんとか完走。ただ表彰式直後に意識朦朧で救護所へ。過酷過ぎました。」
3位:泉州国際マラソン2時間51分57秒!(2月)
「キロ4分を30キロまでキープ。最後12キロ崩れかけたが、横を走るぶちやん師匠から「出し切れ!」の言葉に奮起し、51分台の感動ゴール。来年の泉州も頑張ります。」
2位:富士登山競走サブ4で完走!(8月)
「登山の大会なので出ないかなぁ、と思っていたが今年だけ、ということで挑戦。出るからには完走したいと山の練習も何度か取り入れ準備万端。走った感想は、これは練習というより、高山病にならないようにしないと・・・。(笑)」
1位:萩往還250キロ、えっ3位!(5月)
「スタートからラン友4,5人グループで走行していたが(前半は12位前後?)、後半150キロ過ぎたあたりからは、どんどん抜いていってあれよあれよの3位。夜中3時過ぎのゴールだったが、NAMIさんが出迎えてくれて・・・、忘れられない感動ゴールでした。」
今年は、こんな感じだったかなぁということでまとめてみました。来年もいいことがたくさんありますように・・・。(祈)

0