今年は今日が仕事納め、明日からは冬休みです。
毎年大晦日に「ランニング重大ニュース」を書いていましたが、明日からちょっと家を離れるためちょっと今年を振り返ってみました。
10位:丹後100キロ(9時間48分56秒)、7年連続完走!(9月)
今年は開会式で選手宣誓をやらせていただき、サブ9を目標に頑張ったが50キロから失速。でも今年もわかちゃんのゴールアナウンスの中、7年連続完走!
9位:舞洲24時間リレーマラソン中止!(7月)
「わか練!ウルトラ兄弟」というチームで出場することになったが、レース前日から台風接近で中止。久しぶりの24時間だったが残念。
8位:淡路島うずしおマラソン2年連続年代別入賞!(2月)
泉州国際の次の週でけっこうきついし、コースもかなりのアップダウン。昨年年代別2位、今年はタイムも1分近く縮めて(1時間26分57秒)3位入賞。
7位:赤穂ウルトラ(100キロ)で4位入賞!(5月)
走り込みをしていきたいという意味で申し込んだ大会だったが、天候に恵まれてほぼイーブンに近いいい走りが出来て、セカンドベストの8時間40分34秒の4位入賞。けっこう嬉しかったです。
6位:大阪陸協記録会(5000m)で2年連続17分台(4月)
さくら道の前週ということで、思いっきり走ろうと最初からダッシュ。後半厳しくなるも、トラック周りの応援でなんとか17分58秒台でフィニッシュ!
5位:四万十(100キロ)で、8時間15分狙うも、失速(10月)
ラン友の100キロ自己記録が続出し、自分も発奮するも75過ぎから見事に失速、途中までは非常にいい感じだったので残念。8時間41分17秒で、総合23位、登録の部は9位。
4位:泉州国際マラソン、2時間55分4秒(2月)
ぶちやん師匠の絶妙のキロ4のペースメークに、27キロまではしっかりついていけたが、そこからズルズル。諦めずに50位以内を狙ったがそれもかなわず・・・、57位。でも一応4年連続サブ3.
3位:初の立山登山マラニック参戦、う〜ん飲み過ぎた(笑)(8月)
日本で一番過酷な登山レースと言われる「立山登山マラニック」に初挑戦。もう富山に前日着いただけで嬉しくなって、ラン友らと深夜まで宴会。睡眠時間1時間ちょっと?標高1800メートル以降は、ほとんど歩いてしまったが、一年に何度あるかの好天気に救われ、また絶景も堪能できて8時間40分前後でゴール。
確かに、フルマラソンを走った後、富士登山競走をする感じか?飲みすぎたことを差し引いても過酷過ぎるレースでした。
2位:福知山で伴走(11月)
泥さんのサブ3をかけたフルマラソンで前半25キロまでの伴走を勤めた。レース前3ヶ月の間に3度ほど本格的な練習で足を合わせたりしたし、泥さんの調子がよかった為、サブ3出来るか、という寸前までいったが、惜しくも3時間3分(泥さんの自己記録)。前半もうすこしきっちり余裕があれば、と思ったレースでした。でも自分にはいい経験になりました。
1位:さくら道国際ネイチャーランで、えっ5位!(4月)
ゼッケン番号55番、スタートしてもそんなに注目されていなかったと思うが、中盤でダブルさんら有力選手と並走。真夜中は3位になられた方と並走。天候にも恵まれ、応援にも恵まれ(笑)、最後は前を走っていたダブルさんと一緒に感動のゴール!タイムは、26時間33分の総合5位。完走証も木で出来ていてとても思い出に残りました。


0