M−BENZ W204新型Cクラスのヘッドライトのバルブ交換及びフォグランプのHID化と、フェンダーアーチモールレーダーetcの取り付け作業を行います。
ヘッドライト純正交換タイプのHIDバルブは”BELLOF”のD1Sで、色温度は6000kのスパークホワイトとなります。そしてフォグランプ用は同じくベロフの新商品でふ、フォグランプ専用の”30Dynamis(ディナミス)”です。そしてバックランプの色目も変えるべく、同じくベロフの”リバースミラーバルブ”も交換いたします。
ヘッドライトのバルブ交換後の点灯テストでは残念ながら、片側が点灯せず他の在庫から一つ抜いて取り付ければ、無事点灯を致しました。今回初めてベロフの新製品を使ってみたのですが、しょっぱなから確立5割からの出発となってしまいました。またフォグランプは点灯直後若干のフラッシングを起こし、当初キャンセラーの必要性が無いかと考えていましたが(前回車種の異なるM−BENZに取り付け実績から)どうやらこの車両については、警告灯は付かないものの結局マルチワーニングキャンセラーが必要となってしまいました。
リバースミラーバルブはハロゲン球なので、ご覧の通りバックランプは相当白く明るくなります。これはとても良いかも。
フェンダーアーチモールはAMG純正のもので、C63に装着されているものです。タイヤホイールを交換した際に、後から見てタイヤが若干はみ出しているとの指摘を受けたとの事で、C63同様にタイヤが隠れるようにすれば良いとのこと。
アーチモールの取り付け前と取り付け後ですが、はみ出しているといわれても後方から見てのもので基本的には収まっているようにしか見えません。しかしディーラーとしての立場からするとダメなのでしょうね。しかしこれで以後はディーラーへの出入りも問題なく出来るようになります。
ブレーキの音鳴きを止めたいということでご来店いただきました。車両はM−BENZのW221 S550で”キー”音が出るところはフロントブレーキからです。
鳴き止めの対策としてはブレーキパッドの裏にシートを貼り付ける方法ですが、必ずしも鳴きが止まるものではなく、鳴きにくくなるといったほうが正解です。商品は”メタルスキー”というもので、これをブレーキパッドの大きさに切り貼り付けるものです。シートは4枚入りなのでこれでフロント分がほぼ賄えます。
切り取ったシートはパッドの裏面に貼り付け、それを万力等で圧力を加え圧着を致します。今回はフロントとリアにも同時に取付をしたので、合計2セットを必要としました。装着後のテスト走行ではとりあえず鳴きも止まりましたが、今後”キー”音が絶対出ないは言えないことをご理解ください。
フォルクスワーゲン パサート 3CのR36にハイパーチップの入魂を致しました。入魂後のデーターはノーマルの馬力299PS→322PSと23PSと、トルクは350Nm→387Nmの37Nmとなります。チューニング前のオーナー様のご不満としては、発進時の出だしのモタモタ感が一番のお悩みな点で、チューニング後すぐの試乗では踏み初めからトルクが太くなり、もたつきが解消されたとの事。また3000回転を超えてからのタコメーターの上がり方も、あっという間に上り詰めてしまうほどパワフルになりました。
ハイパーチップと同時にインテークも交換を希望され、今回は吸入効率のアップとトータルパフォーマンスの追及から、インテークシステムのリミテッドモデルでもある、M's(エムズ)のラムエアーシステムをおごります。
交換前の純正ではこんな感じです。
交換にあたり純正のエアインテーク、その他贓物を取り除き各部加工が必要な部分に手を加えて行きます。
出来上がりはこんな感じですが見た目もさることながら、エンジンを掛けた時の吸気音がなんともすばらしくいい音を奏でます。まさに思いっきりエアーを吸い込んでいるがごとく「クォーン、クォーン」とまるでマフラーを交換したのかと間違えてしまうほどです。それだけフィルターの面積が広くなり、効率が上がっている証拠でもあります。今後はパワーもさることながら、果たして燃費がどの位上がるのかも興味があるところです。またオーナー様の報告を受けることで、お知らせいたします。
BMW E60の5シリーズにナビキャンセラーを取り付けます。BMWだけに限りませんが各メーカー純正ナビゲーションシステムは、安全上の配慮から予め設定してある地点への再検索、誘導中止などの一部機能を除いては走行中の操作は出来ません。実際ナビを当てにしての移動では、これが実に厄介でもどかしいく何をするにしても、いちいち車両を止めなければなりません。そこでナビキャンセラーを取り付けることで、走行中での操作を可能と致します。適応についてはBMWとなります。詳しくは店頭にてお尋ねください。
この頃ずっと首にコルセットを付けています。当然ですが来られる方、来られる方皆様「どうしたの?」と聞かれます。この年末にこれをしている理由はただ一つ!
借金で首が回りません・・・・
皆さんこんな哀れなこの僕に愛の手を・・・
