カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2010年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
BMW335アイゼンマンマフラー取付
お約束の天井垂れ😅
ボンネットピン取付
ボンネットピン取付
up!グレードアップ!!
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (541)
M-BENZ Cクラス (389)
M-BENZ W124 (49)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (194)
M-BENZ W212 (78)
M-BENZ W213 (21)
M-BENZ CLSクラス (122)
M-BENZ S・CLクラス (380)
M-BENZ SLクラス (261)
M-BENZ SLK (29)
AMG GT/GTS (17)
Gクラス (23)
AUDI (558)
BMW (454)
MINI (94)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (579)
シロッコ (65)
ロータス (13)
ポルシェ (143)
Super Car (117)
ベントレー/ロールスロイス (33)
ジャガー/アストンマーティン (42)
レンジローバー (33)
プリウス・国産車 (428)
ブレーキ (33)
裏ブログ (45)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (35)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (134)
チューニングボックス (7)
newアイテム (186)
フランス車 (11)
スマート (50)
Alfa FIAT (88)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (30)
イベント (116)
車検・整備 (79)
アメ車 (22)
特選中古車 (39)
ノンジャンル (1033)
キャンペーン (18)
ルノー (11)
マセラティ (20)
健康病気 (1)
QRコード
このブログを
過去ログ
2021年1月 (18)
2020年12月 (23)
2020年11月 (31)
2020年10月 (44)
2020年9月 (25)
2020年8月 (35)
2020年7月 (30)
2020年6月 (29)
2020年5月 (33)
2020年4月 (42)
2020年3月 (40)
2020年2月 (29)
2020年1月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2010/3/28 20:42
「高すぎず低すぎず」
M-BENZ S・CLクラス
M−BENZ W221 S550のタイヤホイールとそのロワリング。そしてライト関係のチューニングを承りました。普段この車は使用しておらず3年経った今でも走行距離は6000kmと、ほとんど乗っていないので処分も考えたようですが、あまりに値段がつかないので今度はいじって乗られることにされたようです。でも僕としてはもちろんその方が、ありがたいことです。
ホイールはAMGのStyling3の20インチをチョイスされました。しかしホイールが届き組み込もうとしたら、全てのホイールが9.5Jとなっており慌てて輸入元に連絡、交換をしてもらいましたが、伝票はちゃんと8.5Jと9.5Jになっており、単なる発送ミスのようでした。
ヘッドランプは"BELLOF"のリプレイスメントバルブ D1Sの6000Kに交換いたします。
そしてフォグランプ専用のHIDも”BELLOF"の30ディナミスを選び、ヘッドライトと同じメーカーと色温度で統一化を図ります。
ランプ関係の統一化は今やお約束みたいなもので、やはり交換後のインパクトは大変強いものですし、フォグランプがHID化されることで夜のドライブにも明るさが増し、視認性がよくなり安全性の向上にもつながります。
室内の照明においては221専用のルームバーナーを純正に換え交換を行います。また交換作業についてはレンズを破損する可能性が高いので、身長に作業を進めなくてはなりません。
室内の主なルームライトは全てキットの中に入っています。しかしこれだけではなくフットランプやカーテシランプ等、こだわればそこそこその数は多く下手をすれば室内だけで数万円も必要になってしまいます。
ロワリングについては今回モジュールでは無く、センサーのロッド交換を行いセンサーの位置を変えます。言わばセンサー君をだまして車高を下げるようなものです。
そして前後の車高の調整はこのロッドの長さを変え、調整をしていくのですがリアの車高を決めるには少し大変。調整しては車を下ろし調整しては車を下ろしの繰り返し。特にリアの調整はステーをスライドさせることで調整をするのですが、ホントに微妙(1mm単位)でナットを締め付けるだけで固定位置が1mmはずれてしまいます。何度も何度も繰り返しようやく車高が決まります。
後はライセンス灯やバックランプ等を交換しておしまいです。車高については高すぎず低すぎず、さりげなくお洒落に低く前後のバランスを保つがテーマでした。ではまた明日
タグ:
W221
AMG
LED
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/28 17:44
「失敗か!?」
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル
ゴルフ5 GTIのフロントリップスポイラーの交換作業を致します。数あるメーカーからあれこれと悩んだ挙句、最初に気に入っていた"EUTEC(イーユーテック)"に決めました。またその中でもFRPタイプとカーボンタイプとの2種類から、カーボンリップスポイラーをチョイス致しました。
カーボンリップと言ってもリップスポイラー全体がカーボンとなっているのでは無く、ご覧の通りリップの下方の一部がカーボン状となっており、その他のところはボディー色に塗装を施しました。写真ではすでにボディー同色に塗装を施した後となり、とても綺麗に仕上げっています。しかし現物が届いた時梱包を開け、商品を見たときにはあまりの出来の悪さにビックリ
黒のゲルコート塗装部分はメラメラ、カーボン部分はカーボン地が確認出来ないぐらい曇っていました。正直これは失敗だと思いましたが、塗装屋さんで下地をしっかりと作ってもらい、カーボン部も表面を磨いた上からクリア塗装をしっかり施してもらい、ご覧の通りの状態までレベルアップが出来ました。
基本的には純正の黒いアンダーリップとの交換となり、若干ではありますがリップも厚くなるため多少路面とのクリアランスは低くなります。しかし車検での最低地上高の80mmをクリアする100mmは十分確保しますが、それでもコンビニエンスストア等の出入りには今までよりは多少の気は遣って頂かなければなりません〜
タグ:
フォルクスワーゲン
ゴルフ5
スポイラー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”