カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2011年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
up!グレードアップ!!
フェラーリ599少しイメチェン
フェラーリ599少しイメチェン
オシャレは押元から〜キャリパー塗装
W204インジェクター交換
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (541)
M-BENZ Cクラス (389)
M-BENZ W124 (49)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (194)
M-BENZ W212 (78)
M-BENZ W213 (21)
M-BENZ CLSクラス (122)
M-BENZ S・CLクラス (380)
M-BENZ SLクラス (261)
M-BENZ SLK (29)
AMG GT/GTS (17)
Gクラス (23)
AUDI (558)
BMW (453)
MINI (94)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (578)
シロッコ (65)
ロータス (13)
ポルシェ (143)
Super Car (117)
ベントレー/ロールスロイス (33)
ジャガー/アストンマーティン (42)
レンジローバー (33)
プリウス・国産車 (426)
ブレーキ (33)
裏ブログ (45)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (35)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (134)
チューニングボックス (7)
newアイテム (186)
フランス車 (11)
スマート (50)
Alfa FIAT (88)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (30)
イベント (116)
車検・整備 (79)
アメ車 (22)
特選中古車 (39)
ノンジャンル (1033)
キャンペーン (18)
ルノー (11)
マセラティ (20)
健康病気 (1)
QRコード
このブログを
過去ログ
2021年1月 (14)
2020年12月 (23)
2020年11月 (31)
2020年10月 (44)
2020年9月 (25)
2020年8月 (35)
2020年7月 (30)
2020年6月 (29)
2020年5月 (33)
2020年4月 (42)
2020年3月 (40)
2020年2月 (29)
2020年1月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2011/6/30 21:26
「HIDとシートカバーの取り付け」
M-BENZ A・B・G・V・M
MA−BENZ A169のAクラスの入庫です。本日はフォグランプのHID化と、シートカバーの取り付けを行います。
HIDは"AIR ZERO(エアーゼロ)"のハイパー6000を組み入れます。
この時にはウンコの臭いが辺り一面しており、ピット内にも漂っていましたが午後を過ぎる頃には、幾分か収まり作業も何とか出来る位となっています。
シートカバーはお客様のご依頼から
「Autowear(オートウェア)」
を選択しました。素材は本皮調のフェイクレザーと、ズバリリアルレザーがあり、今回はリアルレザーを発注。注文から納品までに4週間ほど掛かりました。
シートカバー取り付け作業はHIDを取り付けている間に、オーナー様自らが行ったもので、全ての作業を終わるに半日を要し、ほぼHID取り付け作業終了と同時に終えました
猛暑と異臭の中、汗をかきかきの作業で大変お疲れ様でしたm(_)m
タグ:
Aクラス
HID
シートカバー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/30 20:13
「ウンが付き過ぎ?」
今日の午前11時頃だろうと思われますが猛暑の中、店の回り一帯にただならぬ臭いが立ちこめました
外に出て確認してみるもその臭いが何処からのものなのかは、特定が出来ませんが風の向きからして、店舗の南西から漂って来ているようです。しかも熱風にあおられその悪臭は更に助長されているようで、外に出ると目まいがするぐらいです
午後3時を回ると幾分か臭いは勢力が衰えた様ですが、それでも相変わらずの悪臭です。そんな時、店の前で車を下ろし作業をした積車のおッちゃんが僕に言いました。
「店の前にウンコが一杯落ちてますよ」
慌てて見に行くと隣のスシローと当社の間の路肩に、家畜
のウンコらしきものが5mほどの範囲の長さで落ちています。近くに行くと猛烈な異臭がして気を失いかけますが、頑張って写真を撮り市役所に電話
するとしばらくしてウンチ処理班が到着
あっという間にウンコを片付けて行きました。恐らくスシローに並び停車する車に急ブレーキを掛けたか、慌ててハンドルを切って落とされたものなのかだと思われますが、まさかこんな近くにウンが付いているのか付いて無いのか
とんだ災難ではありましたが、取りあえずは
「ウンがある
」
と前向きに考える事にします
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/27 19:28
「使えるナビ!」
M-BENZ A・B・G・V・M
M−BENZのゲレンデバーゲンの入庫です。今回は純正ナビゲーションを取り外し、地デジ対応のナビゲーションを取り付けます。
ナビゲーションは"ECLIPSE(イクリプス)"のAVN770HDのMk2で、先日ご紹介させて頂いたSL500のオーナー様の所有車で、使い勝手を良くするために、それぞれ同一のナビを取り付けさせて頂きます。
取り付けにはナビゲーション本体はもちろんの事、取り付けキット及び"CANバスアダプター"が必要となります。CANバスアダプターは車両CANバス(車内バス型ネットワーク)の通信信号からカーナビゲーションなどに必要な各種信号を摘出、変換して取り出します。
また別売りのステアリングリモートコントローラーを取り付けることで、車両の純正オーディオスイッチを生かしコントロールすることが可能となります。しかし一旦社外のナビを知ってしまうと、純正のナビがいかにしょぼかったが分かります。まだ地デジ化されていない車をお持ちの方、そろそろ車にも地デジ化しませんか
タグ:
Gクラス
ナビゲーション
地デジ
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/26 16:31
「お守りが大変です」
M-BENZ W124
M−BENZ W124のE220のVベルトとエアフィルターの交換作業を致します。
この124はまだ購入されて間もないので、オーナー様も気が気では無いといった感じで、常にどこか悪いところが無いかドキドキされているようですが、このぐらいの年式になれば、走行距離が少なくても経年劣化にて痛む部品の少なくはありません
そんな中見つけたのがVベルトのヒビです。割れ方も結構ひどく場合に寄っては切れてしまう可能性も高く、そんなことになれば走行が出来なくなってしまいます。そんな故障が近場であればいいのですが、遠方では途方にくれる事は間違いありません。作業終了後更に交換が必要なところを見つけてしまいました。末永く調子よく乗るにはお守り(オモリ)が重要課題です
タグ:
Vベルト
エアークリーナー
メンテナンス
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/26 15:49
「プロテクションフィルム加工」
M-BENZ W211
M−EBNZ W211のE55が入庫いたしました。今回はヘッドライトのプロテクションフィルム施工と、ここ最近マフラーの出口がディフューザーと干渉し異音がするとのことで、マフラーの位置を修正致します。
マフラーは社外のディフューザーが取り付けらていることで、マフラーとのクリアランスが一回りほど狭くなっており、マフラーのズレにより干渉をしてしまっています。特にマフラー内側が狭く、マフラー自体を外側に開くように細工をしてあげます。
プロテクションフィルムはライトスモークにて施工しました。W211の場合はフォグランプもセットになっており、施工時間は1時間半ほどで終了いたします
タグ:
プロテクションフィルム
ディフューザー
AMG
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/25 19:12
「同じ物で2倍以上の価格差」
M-BENZ Cクラス
先日エンジンチェックランプが点灯してしまったというM−BENZのW203です。テスターを当てて調べたところ、O2(ラムダ)センサーのフロント側の不良と出ました。
純正のO2センサーの価格を調べて見たところ、フロント側で何と52,100円
ボッシュで問い合わせ見るとやはり車種別専用品では、純正より少し安いだけですが、これが汎用品となると一挙に2分の1以下となります
専用ではカプラーオンとなりますが、カプラー代として3万円近く払うなら、加工した方がはるかにお買い得となります。
取り付けは純正のセンサーを取り外し、これについていたカプラーをちょん切りボッシュのO2センサーにつなげるだけで、3万円もお得なります。この02センサーは本来12ヶ月ごとの交換がこのましいようで、取り付け後は適切な空燃比と触媒の損傷を防ぐ事が出来ますが、なんと言っても最大で15%もの燃費の向上が見られます
タグ:
メルセデス・ベンツ
W203
O2センサー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/25 18:45
「RAMエアー取り付け」
ポルシェ
ポルシェ997カレラのエアフィルターシステムの交換を致します。
商品は
「GruppeM」
からリリースされる"RAM AIR SYSTEM"で更なる吸入効率のアップとトータルパフォーマンスの追及から、インテークをシステムで考えたリミテッドモデルとなります。
取り付けには純正パーツを取り外した後、特別な加工等はしなくて装着可能となります。
フィルターはインナー、アウターでそれぞれにセンターコーンを配した円錐径でえ、乱流を抑制しつつ吸気を加速できるよう設計されています。エアーの流入抵抗を無くし、流速を高め高速域での絶対流量を確保、トルクのキープをしながらやみくもに出力だけを求めることなく、全ての領域でトータルパフォーマンスを約束いたします。
そして最後にエアコンの3種の仁義、エアコンフィルターの交換とエアコン潤滑オイル"こComp Boost"の施工と、HELLAの"EVIDIS(エヴィディス)"によるエアコン循環系の除菌施工を行い、全ての作業を終了いたしました。エアコン関係の施工作業はエアコンの"効き"も違い、除菌は健康面にも良くECOにもつながるのでお勧めです
タグ:
911
ラムエアー
エアコン除菌
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/25 18:10
「おじさんたちの午後」
AUDI
アウディA5にスペーサーを取り付けます。前回はタイヤホイールの交換を致しましたが、ディーラーで対応してくれるギリの設定でした。でもいざタイヤホイールを取り付けて見ると、カッコイイには間違いありませんが車好きの由緒正しいオジサンとしては、もう一つ物足りなさを感じていたようです。
スペーサーは前後にそれぞれ12mmとボルトも丁度12mm長いボルトを一台分用意いたします。メーカーは阿部商会のオリジナルブランド
「TPI」
を選びます。
たかだか12mmとはいっても左右で24mm広がるわけで、これは実際見た目には大きく違います。
特にリアにおいては左右で全くタイヤの出方が異なり、右はちゃんとフェンダー内に収まっているにも関らず、左は3mmほどはみ出してしまっています。これはもともとの車両の誤差から生じるもので、車は左右均等でないと言う証拠で、どんな車でも多かれ少なかれ多少の誤差はあるものです。
これはタイヤホイールをセッティングした直後の記念写真です
前後のタイヤホイールがフェンダー内で余裕に収まっています。
スペーサー装着後は右のリアなんかはみ出てしまうほど、トレッドは広がりワイド&ロー化されました。やっぱりこれでなくっちゃね
とおじさんたちは妙に嬉しそうに語るのです
タグ:
A5
スペーサー
TPI
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/24 19:51
「SLも完成です」
M-BENZ SLクラス
こちらも少し長くお預かりをしていますSL500です。明日の車両引渡しを前に本日最後の仕上げを行います。
ナビゲーション取り付けも無事終わりました。取り付けた機種はエクリプスのHDDナビ"AVN770HD"で、7インチのVGAモニターで、まるでリビングルームで満喫している鮮明な画像とクリアな音が、ドライブでも楽しむ事が出来ます。これはいつ見ても感動する美しい画像です。写真ではモニター上に貼ってある保護フィルムをはがしていません。
ハイマウントストップランプはAMGのスモークタイプに交換いたします。
もちろんストップランプなので、点灯時には赤く点灯いたします。
ボンネットのグリル及びフェンダーサイドグリルはもともとブラックですが、これをピアノブラックに近いもので塗装。そしてAMGのトランクスポイラーを取り付けますが、こちらもあえてグリルに合わせブラックアウトして引き締めます。
グリルも中期タイプの3本ラインにしながら、メッキ部分を残しながらブラックアウトを施します。
ホイールは"Prodrive(プロドライブ)"のGC−05Kで、こちらもマイスターブラックを選びます。デザインもエレガントな5本ツインスポークですが、強度と剛性を持たせた泣く子も黙る"FORGED(フォージド)"ホイールです。
本当はディーラーにてタイヤを見てもらい、車検までは十分持ちますよと言われたとの事でしたが、改めて確認して欲しいとのご依頼から見てみると・・・
これはかなりヤバイ
ということから、タイヤを交換ついでにインチアップをしながらホイールも換えましょうと相成ったしだいです
と言うわけで忘れ物なく全ての作業を終了させる事が出来ました。もう一つ最後に大仕事のガルウイングのみを残していますが、あと3週間程で届く事になると思われます。ガルウイング取り付けにつきましては、後ほど改めてご紹介させて頂きます
タグ:
鍛造ホイール
ガルウイング
ナビゲーション
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”