カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2012年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
立体駐車場にご用心💦
いじりだしたら止まらない!?
GLE53マーヴェラスブレーキパッド交換
新型ヴォクシーにモデリスタ取り付け
欧州車用汚れないブレーキパッド
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (593)
M-BENZ Cクラス (409)
M-BENZ W124 (53)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (198)
M-BENZ W212 (83)
M-BENZ W213 (24)
M-BENZ CLSクラス (127)
M-BENZ S・CLクラス (402)
M-BENZ SLクラス (270)
M-BENZ SLK (30)
AMG GT/GTS (20)
Gクラス (55)
AUDI (605)
BMW (473)
MINI (101)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (633)
シロッコ (66)
ロータス (14)
ポルシェ (167)
Super Car (126)
ベントレー/ロールスロイス (36)
ジャガー/アストンマーティン (45)
レンジローバー (33)
プリウス・国産車 (496)
ブレーキ (33)
裏ブログ (45)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (36)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (145)
チューニングボックス (7)
newアイテム (196)
フランス車 (12)
スマート (59)
Alfa FIAT (91)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (32)
イベント (127)
車検・整備 (98)
アメ車 (26)
特選中古車 (55)
ノンジャンル (1046)
キャンペーン (20)
ルノー (11)
マセラティ (26)
健康病気 (2)
QRコード
このブログを
過去ログ
2022年7月 (2)
2022年6月 (25)
2022年5月 (25)
2022年4月 (28)
2022年3月 (26)
2022年2月 (21)
2022年1月 (24)
2021年12月 (40)
2021年11月 (30)
2021年10月 (30)
2021年9月 (27)
2021年8月 (32)
2021年7月 (28)
2021年6月 (33)
2021年5月 (38)
2021年4月 (28)
2021年3月 (29)
2021年2月 (26)
2021年1月 (32)
2020年12月 (23)
2020年11月 (31)
2020年10月 (44)
2020年9月 (25)
2020年8月 (35)
2020年7月 (30)
2020年6月 (29)
2020年5月 (32)
2020年4月 (42)
2020年3月 (40)
2020年2月 (29)
2020年1月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2012/10/30 17:45
「CL整備進行中」
M-BENZ S・CLクラス
M−BENZ CL500の整備作業も着々と?進んでいます。
カムカバー周りに見られるオイルの滲みもオーナー様のご意向から、全てパッキンを交換させて頂きます。
カムカバーを取り外すに当り、回りの補器類から配線や配管を取り外して行くと、経年劣化によりゴム類はまるでプラスチックのように硬くなっています。
よって硬くなったホースを外すとご覧のように、ホースは割れてしまい交換しなければならないパーツは作業が進めば進むほど増えるばかりです
エンジン周りはベルト・テンショナーからプーリー交換に、プラグ16本を交換いたします。オイル交換はもちろんのこと、エンジンマウントからミッションマウントまでとなります。それと並行して室内の作業も進行中でがコチラは次回のご報告です
タグ:
メルセデスベンツ
整備
修理
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/30 16:08
「ランドローバーナビ取り付け」
レンジローバー
昨日から作業を開始しているランドローバー ディスカバリーのナビゲーション取り付けが終了いたしました。
エンジンを掛けると自動的にモニターが立ち上がり、ACCが切れることでモニターがたたまられます。ユーチューブにて動画をアップしようとしたら、どうやらメンテナンス中らしくアップできませんでした。
バックカメラも同時装着させて頂きました。取り付け作業はオンダッシュとは言え、結構手間隙が掛かりました
タグ:
ナビゲーション取り付け
ディスカバリー
ディフェンダー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/29 19:25
「極上のCLK売ります!!」
M-BENZ Cクラス
当社が手塩に掛けて育てたCLK320ですが、オーナー様より車両を入れ替えるため、手放すという情報を掴み当社が一から十まで手を入れており、この車の事は知り尽くしているだけに、どうしても当社で引き取りたいという思いからオーナー様と交渉
話がまとまり本日車を手に入れることが出来ました
車両はワンオーナーでもちろん車庫にて保管してありました。そして驚くべき事に雨天に車を走らせる事は無く、新車当時からワックスも掛けていませんがボディーの光沢は素晴らしく、磨きキズはあるかとはおもいますが目立つようなキズも無くピカピカです
内装も年式を全く感じさせなく、いかに前オーナーが大切にしてきたかがご理解いただける一品です。走行距離は84000kmほどを走っておりますが、機関や足回りについても全く異常は見られません。なお、サスペンションキットはBILSTEINのBPSがおごってあります。
ブレーキはCLK63 AMGを使用。もちろん外装もAMGのエアロをまとい63仕様となっています。特にマフラーはCLSのマフラーの出口だけを使い、後はワンオフにて仕上げており、エキゾースト音もそれなりに迫力があります
ディフューザーもCL63用を綺麗に加工取付してあります。今回このCLKを大事にしていただける次なるオーナー様を募集中です
パーツ代だけでも400万ほどですが、今回はパーツ代の3分の1ほどで車両を販売させて頂きます。もう2度とこんな車は出ないと思います
興味のある方は必見です
お問い合わせお待ち申し上げています
タグ:
CLK
W203
CLK63
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/10/29 18:25
「ポップなナビです!!」
レンジローバー
ランドローバー ディスカバリーにナビゲーションを取り付けたく、購入した車屋さん及び某大手カー用品品店・ショップに取り付け依頼をしていたようですが、全て断られたとのことですが、ことごとく取り付けは出来ないと断られたとのことです。もちろん当社にご来店頂きお話を伺い、お断りする理由は見つかりません
過去レンジローバーには何度かナビゲーションを、加工をしながらインダッシュナビを取り付けたことはありますが、今回のランドローバー ディスカバリーでは1DINタイプのナビの取り付けは物理的に無理そうです。よって今回は
「Panasonic」
のナビゲーションのラインナップから、Zシリーズから新商品の
「CNーZ500D」
のオンダッシュタイプを選びました。
商品は今主流となっているSDナビですが、機能性能等はHDDナビに匹敵するほどで、メモリーナビだからといって何ら問題もありません。ただそれ以上にこのナビゲーションについては、ごらんの通り普通のオンダッシュナビとは違い、電動にてモニターの開閉が出来るところが素晴らしく、使わないときに折りたたんでおいてもビジュアル的に、とてもスマートであることが嬉しいところです
バックカメラも含め今日から取り付け作業が始まり、明日には仕上がる予定となっていますので、また明日作業終了後アップさせて頂きます
タグ:
レンジローバースポーツ
ディスカバリー
ナビゲーション取り付け
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/28 18:38
「CL整備」
車検・整備
先日突然ご来店いただいたロリンザー仕様のCL215ですが、車を乗り換えようと思っていたところ、もう少し乗る事を決断されたとの事です。よって車検も通しただけで整備・点検も全く行っていないとの事で、今回整備をして欲しいと車両を置いていかれてしまいました。
オーナー様からは最低限行って欲しいご希望を伺い、その後は修理と交換しなければいけないものの見積のご依頼を頂きました。しかし見れば見るほど要整備箇所が増え、見積はかさむ一方です。その中でも一番お金の掛かるところはABCサスペンションで、フロントのショックは要交換です。またこのショック1本25万円
程もする高価なもので、これを一台分ともなれば何と100万円
リアは未だ良さそうなのでフロントだけで・・・とお見積を差し上げたところ「全部交換して下さい」
との事。しかも交換箇所のパーツはこれだけではありません
エンジンのオイル漏れからブレーキ、ATオイルからベルト・プーリーからetcと膨大なパーツを取り寄せ本日より作業を開始、来週金曜日までに作業を終了しなければなりません。続きは追々ご報告させて頂きます
タグ:
修理
整備
ABCサス
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/28 18:13
「今度は大丈夫かな?」
プリウス・国産車
今年の夏にフロントバンパーを交換しましたハイエースですが、徐々に後付けのLEDが少しずつ消え始め、とうとう左のLEDは点灯しなくなってしまいました。
まだ3ヶ月しか経っていないのに先が思いやられますが、送ってきたLEDは何と送料着払い
交換に必要な作業は当社が責任を持つのはこの業界の掟ですが、送料まで負担しなくてはいけないとは、ちと手厳しいのでは・・・?
とは言LEDは元通りになり、取り外したLEDは検品のためメーカーに
着払い
にて発送させて頂きました
タグ:
ハイエース
ギブソン
LED
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/27 18:34
「キレが違います!!」
Alfa FIAT
久しぶりのFIATのABARTH500のご来店となりました。珍しいなと思って聞いてみると、リアの右ブレーキランプの球切れを交換して欲しいとのご依頼です。
テールを外してみるとクモの巣で大変汚れています
ブレーキランプの交換ついでに、ウインカーバルブをLEDに交換してみませんかと勧めて見ます。どうせそんなに変わらないでしょうと、とりあえず左だけ交換して右とのウインカーの"キレ"の違いを確認して頂くと、「こんなに違うとは思わなかった
交換して
」と気持ちよくご注文。でも価格は22,890円ととても高価で、値段を聞いてビビリながらもお勘定です。しかし本当にウインカーの"キレ"と明るさは天下一品です
タグ:
アバルト
LED
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/27 18:14
「キレイキレイ」
M-BENZ W211
M−BENZ W211 E350のブレーキパッド交換作業と、ライセンス灯の交換をさせて頂きました。
ブレーキパッドは
「DIXCEL(ディクセル)」
の中から、ブレーキダストの少ないTypeMをチョイス致しました。
これでこれからはホイールも常に綺麗、ライセンス灯も綺麗になりました
タグ:
LED
ブレーキパッド
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/27 17:59
「たかがLED、されどLED」
プリウス・国産車
以前アウディーA4に乗られ、当社にていじり倒して頂いていましたが、この夏残念な事に大破
今回は心を入れ替え
レクサスのCT200hに乗り換えての参上となりました。
今回は手はじめとして、室内外の電球をLEDへと交換させて頂きます。
この他にもバニティーランプ・ラゲッジランプ灯交換できるとことは全て交換させて頂きました
ただしたかがLEDとは言ってもあなどる無かれ、これだけ交換するだけでも"7諭吉"ほど必要となります
タグ:
レクサス
LED
CT200h
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”