カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2015年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
(無題)
(無題)
W463Aカスタム進行中
色々とオンオフ製作致します。
revoチューニング!!
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (499)
M-BENZ Cクラス (371)
M-BENZ W124 (46)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (192)
M-BENZ W212 (78)
M-BENZ W213 (19)
M-BENZ CLSクラス (119)
M-BENZ S・CLクラス (361)
M-BENZ SLクラス (255)
M-BENZ SLK (27)
AMG GT/GTS (7)
Gクラス (5)
AUDI (528)
BMW (426)
MINI (91)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (534)
シロッコ (60)
ロータス (12)
ポルシェ (119)
Super Car (107)
ベントレー/ロールスロイス (32)
ジャガー/アストンマーティン (39)
レンジローバー (31)
プリウス・国産車 (363)
ブレーキ (33)
裏ブログ (44)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (35)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (122)
チューニングボックス (7)
newアイテム (179)
フランス車 (10)
スマート (40)
Alfa FIAT (79)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (28)
イベント (109)
車検・整備 (74)
アメ車 (18)
特選中古車 (21)
ノンジャンル (1027)
キャンペーン (18)
ルノー (11)
マセラティ (20)
QRコード
このブログを
過去ログ
2019年12月 (8)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2015/5/26 19:02
「わさびデェール!!!!」
BMW
BMW F10のエアコン3点セットの施工をさせて頂きます。
また今回は通常の除菌・エアコンフィルター・コンプブーストの3点セットに加え、ヴァレオ(Valeo)の
「わさびd'air(デェール)」
を加えた4点セットの施工をさせて頂きます。
"わさびデェール"なんて聞くと「えっ
えっ
えっえっ〜
」なんて、何だかふざけているのかなともついつい思ってしまいますが、効能をよく読んで頂いて、興味があるようでしたら一度お試し下さい。効果は1年と短いですが期待できるかもしれません。ただしわさびアレルギーのある方にはお勧め出来ません
タグ:
F20
エアコン除菌
わさびデェール
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/26 17:51
「お役立ち機能追加」
M-BENZ W212
M−BENZ W212マイナーチェンジ後のEクラスが入庫致しました。今回はフットレストの取り付けと、コーディングの施工をさせて頂きます。
フットレストは純正での設定が無く、社外のフットレストを用意させて頂きます。商品はステンレススチール製で、滑り止めのラバーがセットされており、デザインは純正のペダルセットに準じています
>
フットレスト装着後はご覧の通り、まるで純正品のようで装着後の違和感は全く無く、雨の日の使用についても、しっかりと滑り止めの効果が効いています。また靴の裏の雨水がフットレスト部のカーペットに染み込むことも防ぎます
コーディング施工はECOモードの解除をさせて頂きます。通常はスポーツモード等で走行していても、一旦エンジンを切り、掛け直すとECOモードに戻ってしまいます。よってこの機能をキャンセルしエンジンを掛け直しても、最後に使われていたモードをそのまま残しての利用が可能となり、いちいち切り替える手間が省けるようになります
タグ:
ベンツフットレスト
ベンツコーディング
ECOキャンセル
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/25 16:03
「ほぼカタログ値通り」
シロッコ
フォルクスワーゲン シロッコのオーナー様にご来店を頂き、車体の車高があまりに高く見えることから、車高を下げたいとのご相談を頂きました。
今回はコイルのみの交換をさせて頂く事になりました。となるとアイバッハかH&Rと迷うところですが、アイバッハはフロント10〜15mmにリアは10〜20mmダウンに対し、H&Rではフロント、リア共にマイナス35mmと表示されていることから、H&Rの落ち幅の大きい物を選びます。
オリジナルの車高ではタイヤ接地面より、フェンダーアーチ上部まで695mmでしたが、サスペンション交換後では663mmと、マイナス32mmのロワリングとなりました。
リアでも同様にオリジナルの704mmに対し、交換後では673mmとマイナス31mmとなりました。
前後共にカタログ値に届かなかったものの、ほぼそれに近い数字となりましたが、しばらくすれば更に落ちてカタログ値は達成できるものと思われます。また逆にあまり落としたくない方には、アイバッハがお勧めとなります
タグ:
シロッコ
H&R
アイバッハ
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/25 16:02
「バラバラ事件です!?」
BMW
BMWE92 の320クーペの助手席床が水浸しになり、見て欲しいとご来店を頂きました。写真では押さえていませんが、ご来店頂いた時には助手席フロアはびしょ濡れな上、湯気が出ていることから冷却水が漏れているものと思われます
原因の追究と修理のため、車両はしばらくお預かりとなりますが、ヒーターコアの交換となった場合でも内装を取り外す必要があり、内装を順次バラシていくとご覧の通りの状態となってしまいました
取りあえず他の作業もあるため今日は待機中となっています。先日もCLS63のダッシュボードを交換したばかりで、その流れという事から気持ち的には楽な?感じで作業を続けていきたいと思います
タグ:
E92
ヒーターコア交換
BMW修理
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/25 13:39
「リアスタビリンクの効能」
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル
GOLF6 GTIのリアスタビリンクを交換いたします。
純正のスタビリンクではゴムブッシュのタイプとなっています。今回はブッシュ方式をピロ付のスタビリンクへと交換をさせて頂きます。ピロに変更したことにより足回りがスムーズに動くようになりリアの挙動をより安定させることが可能となります。
今回同車両には調整式のスタビライザーが装着されており、スタビへの取り付け位置を変えることで、スタビの効きを変化させて乗り心地や走りを替えることが出来ます。
スタビライザーの取り付け位置は内側にするほど強くなり、前後のスタビ配分においてリアを強くするほどオーバーステアの傾向がが強くなります。と同時にロールをより抑える事から、ステアリングの回頭性能の向上につながり、よりステアリング操作に対する反応クイックになります
タグ:
スタビリンク
スタビライザー
ゴルフ6
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/25 12:44
「ホイールの汚れから解放💦」
AUDI
AUDIのQ3が入庫いたしました。こちらもR172に続きブレーキパッドを前後一台分の交換をさせて頂きます。
選んだ低ダストタイプのブレーキパッドは、VWとAUDIだけに特化した"iSWEEP(アイスイープ"の1500をチョイス致します。
iSWEEPでは1500番から2000・3000・3500・4000そしてレース用と、パッドの種類は全6種類となりお客様のニーズに合わせてお選びいただくことが可能です。1500では低ダストタイプとなり、制動力では純正の10%アップ程とあります。IS1500では純正ブレーキダストによるホイールの汚れと、ブレーキ鳴きが純正よりも少ない事が特徴です
タグ:
iSWEEP
Q3
ブレーキパッド
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/25 12:22
「足元を汚さない」
M-BENZ SLK
M−BENZ R172のSLKが入庫いたしました。本日はブレーキパッドを前後一台分の交換をさせて頂きます。
パッドは
"DIXCEL(ディクセル)"
のMタイプをチョイス。ブレーキダストの一番の弊害は車のホイールを汚し、美観を損なうことです。せっかく洗車をしても車が走り出した途端、ホイールが汚れてしまうといった表現も、決して大げさではありません。このMタイプのブレーキパッドを装着することで、これらの手間や悩みから解放されます
車のカスタムに興味なくても、ホイールのブレーキダストの汚れだけは気になる方が多いと思います。特に綺麗好きな方には大変厄介な、大きな問題でもあると思われます。このディクセルのブレーキパッド、Mタイプを装着するだけでそんな悩みや、掃除の手間からも簡単に解放されます。そんな超ダスト低減パッドMタイプをぜひご体験下さい
タグ:
R172
ディクセル
ブレーキパッド
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/24 17:58
「IS350 バックシャン!!」
プリウス・国産車
レクサスIS350のトランクスポイラーの取り付けを致します。
商品は
「TOMS(トムス)」
のレクサスIS用トランクスポイラーで、メーカーでは純正色にて塗装済みの用意もあることから、ブラックの212のカラー番号を選びます。
トムスともなると取付説明書・プライマーが同梱されており、説明書通りの手順で作業をしていきます。取り付けに付いては両面テープでの接着となり、この両面テープの圧着は説明書通り作業すると、49Nmの力で押し付ける様指示されています
しかし実際に49Nmと言われても分かりませんが、注意として車が軽く揺れる程度ともあり、全体的に車を揺らしながら押さえてみました
リアスポイラー取り付け後はそれほど派手ではありませんが、装着後はダックテールの様に少しリアエンドが跳ね上り気味となり、バックシャンな魅力的なお尻になること間違いありません
タグ:
レクサスIS
トムス
トランクスポイラー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/24 17:02
「ポルシェってお高いんでしょ!?」
ポルシェ
ポルシェケイマンのエクステリアパーツの取り付けをさせて頂きます。オーナー様には
「TECHART(テックアート)」
のリアウイング・リアディフューザーから、ミラーカバーとエアチャンネルのご注文頂き、一年を掛けて徐々に商品が届いていますが、未だにリアディフューザーは未だ未納です
テックアートのプライスリストには商品名と価格は付いているのですが、これだといった大きな写真も無く、果たしてご注文頂いたドアミラーカバーが実際どんなものなのか、現物を見て初めて分かるほどで、車体カラーに合わせ塗装をし取り付けました。
そしてミラーより
だったのははエアーチャンネルトリムで、一体どんな商品でどのような取付方法なのかも分からないままでしたが、サイドエアダクトに取り付ける一本の長いフィンで、純正のダクトの横フィンを除き、こちらもボディー色で塗装を施し取り付けを致しました。それにしてもこれだけのものでも、一つ一つのパーツはお高いんですね
タグ:
テックアート
ケイマン
スポイラー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”