カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2016年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
W463Aカスタム進行中
色々とオンオフ製作致します。
revoチューニング!!
安心してご自身でコーディング頂けます!!
後付けプッシュスタート
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (498)
M-BENZ Cクラス (371)
M-BENZ W124 (46)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (192)
M-BENZ W212 (78)
M-BENZ W213 (19)
M-BENZ CLSクラス (119)
M-BENZ S・CLクラス (360)
M-BENZ SLクラス (255)
M-BENZ SLK (27)
AMG GT/GTS (7)
Gクラス (5)
AUDI (528)
BMW (426)
MINI (91)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (534)
シロッコ (60)
ロータス (12)
ポルシェ (119)
Super Car (107)
ベントレー/ロールスロイス (32)
ジャガー/アストンマーティン (39)
レンジローバー (31)
プリウス・国産車 (363)
ブレーキ (33)
裏ブログ (44)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (35)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (122)
チューニングボックス (7)
newアイテム (179)
フランス車 (10)
スマート (40)
Alfa FIAT (79)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (28)
イベント (109)
車検・整備 (74)
アメ車 (18)
特選中古車 (21)
ノンジャンル (1027)
キャンペーン (18)
ルノー (11)
マセラティ (20)
QRコード
このブログを
過去ログ
2019年12月 (6)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2016/5/27 19:02
「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」
イベント
いつもブログとチョット違いますが
5月26日〜29日までドイツのニュルブルクリンクで24時間耐久レースが開催されます。
毎年20万人以上を観客を動員し、ドイツメーカーを中心に毎年ハイレベルなレースが展開されており、シーズンはさらに高い次元の争いとなることが予想されます
一部ですが参加車両を紹介したいと思います
メルセデスベンツAMG GT3
BMW M6 GT3
Bentley Continental GT3
Lamborghini Huracan GT3
Audi R8 LMS
まぁ
これだけでも凄い車ばかりですが
その他いろいろな車両が参加しているのでレースに興味ない方でも
ライブ配信
などで視聴してみて下さい
タグ:
ニュルブルクリンク
GT3
24時間レース
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/5/27 18:27
「W211 エアサス交換」
M-BENZ W211
W211のステーションワゴンオーナー様より、最近駐車しておくとリアの左側の車高が下がるようになたとのご相談を頂きました。
原因はリアのサスペンションに装着されている、エアサスの様です。エアサスの機能はリアの車高を一定に保つためのもので、これが壊れると車高を一定に保つことが出来なくなります
取りあえずは悪くなった方だけのパーツを交換することにします。取り外したエアサスはご覧の通りボロボロで、いかにもと言う感じです。
純正品では約12万円程しますが、同じビルシュタイン製のOEMであれば商品自体は同じで、機能的にも全く心配はない上お安く上げることが可能です
タグ:
エアサス
ビルシュタイン
エアサス交換
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/5/27 17:49
「室内から減衰力調整出来ます💕」
newアイテム
前回KWの車高調整キットのヴァージョン2を取り付けさせて頂いた、AUDIのTTSですが、今回は以前取り付けに間に合わなかった減衰力調整ノブの取り付けをさせて頂きます。
Version−2の最大の特徴は調節が可能なリバウンドできる事で、車高を下げることだけでは無く、ユーザーのニーズに合わせてダンパーの設定を微調整出来るもので、このリバウンドダンパーの調整により、車両のピッチとロールの加減をオーナー様自信任意の位置でのセッティングが出来る嬉しい機能です。リバウンドの調整はロッドの上部にて、専用のダイヤルを使い調整できます。リバウンドは低いほど乗り心地の向上につながります。
しかしこの調整はフロント側ではエンジンルームから簡単に調整が出来ますが、リアにおいてはその都度ショックアブソーバーを取り外さなければならないという、大きな欠点がありました。そこで今回KWから新製品として、ロングハーネスタイプの調整ノブが発売となりました
ロッドを取り付けるに当たっては、一度ショックを外し室内にロッドを貫通させるためのホールを設けて上げる必要がありますが、取り付けてしまえば室内から簡単にノブを回し、減衰力の調整が出来る様になるので、調整機能付のKWを付けられている方には、簡単に調整が可能となる現実的な機能となります
タグ:
KW
減衰力調整ノブ
バージョン2
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/5/27 17:43
「Beetleのビフォー&アフター」
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル
ニュービートルのヘッドライトがあまりに暗く、夜道のドライビングに支障をきたすという事から、ヘッドライトを明るくしてほしいとのご依頼を頂き、HID化をさせて頂く事となりました。
HIDキットは
"AIRZERO"
のラインナップから、mシリーズのHyper6000Kをチョイス。インバーターとイグナイターが分離したセパレートタイプのバラストを採用し、コンパクトなバラストは狭いエンジンルームやバンパー内への設置が容易なので、取付けスペースが狭い車両でも装着が可能です
>
>
ニュービートル用HIDの取付キットは弊社に多数あり、ビートル専用のステーを使ってユニットを取り付けます。取り付けに関して一番の問題はユニットの設置位置となりますが、専用のステーと言うことから、しかるべきところに確実に収めることが可能となります
またHIDHP6000装着にあたり、ヘッドライト内にあるポジション球との色の差が出過ぎてしまうため、T10タイプのポジション球もLEDに交換しとても近代的になりました。
ヘッドライトはHID化したことにより白く明るくはなりますが、Hyper6000K装着により、通常の6000Kに対し、120%の光量アップパフォーマンスと純白色を術源致します
またフロントのヘッドライトばかりに気を取られ、うっかりライセンス灯の対策を考えていませんでしたが、こちらもオーナー様のご了承を頂きLEDに交換させて頂きました
ヘッドライト関係をHID化させたことにより、白さ明るさのアップはもちろんですが、それまで黄色く古臭く見えたことにより、車までがクラッシクに感にあふれていましたが、何と言うことでしょう
それまでの古臭いイメージは一新され、まるで新しい車になったかの様になりました
タグ:
LED
HID
ビートル
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”