カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2016年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
マセラティグランツーリズモ車高調取付
ブレーキは鉄と鉄では止まりません
Z3車高調取り付け
ADUI A3スポーツバック入庫
W463リアスポイラー取付
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (545)
M-BENZ Cクラス (389)
M-BENZ W124 (49)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (195)
M-BENZ W212 (78)
M-BENZ W213 (21)
M-BENZ CLSクラス (124)
M-BENZ S・CLクラス (383)
M-BENZ SLクラス (263)
M-BENZ SLK (29)
AMG GT/GTS (18)
Gクラス (24)
AUDI (562)
BMW (459)
MINI (94)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (584)
シロッコ (65)
ロータス (13)
ポルシェ (143)
Super Car (118)
ベントレー/ロールスロイス (34)
ジャガー/アストンマーティン (42)
レンジローバー (33)
プリウス・国産車 (430)
ブレーキ (33)
裏ブログ (45)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (35)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (135)
チューニングボックス (7)
newアイテム (188)
フランス車 (11)
スマート (50)
Alfa FIAT (89)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (30)
イベント (116)
車検・整備 (79)
アメ車 (22)
特選中古車 (41)
ノンジャンル (1034)
キャンペーン (18)
ルノー (11)
マセラティ (21)
健康病気 (1)
QRコード
このブログを
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (26)
2021年1月 (32)
2020年12月 (23)
2020年11月 (31)
2020年10月 (44)
2020年9月 (25)
2020年8月 (35)
2020年7月 (30)
2020年6月 (29)
2020年5月 (32)
2020年4月 (42)
2020年3月 (40)
2020年2月 (29)
2020年1月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2016/8/30 18:45
「ハイパーチップ入れ隊!!」
ハイパーチップ
静岡県の焼津市からご来店頂きましたM−BENZのC200です。以前よりコンピューターチューニングについてお問い合わせを頂いておりましが、今回その念願のコンピューターチューニング及び、リアディフューザーの交換をさせて頂きます。
カーボンディフュザーについてはECUチューニングをお待ちの間に交換をさせて頂きます。ディフューザーは当社のオリジナル商品で、純正交換タイプとなります。
もともとはボディーと同色ですが、カーボンにすることでリアが引き締まります形状は基本純正に準じていますが、中央に入る3本のフィンは一回り大きくなっています。
現在ヨーロッパは長い夏休みも終わっており、なおかつサマータイムとなっていることから、現地時間の午前9時の日本時間の午後4時にチューニングデーターが届きます
"Hyper−Chip"
の入魂後のスペック232HPは、
オリジナル184HPのプラス48HP!
に、
トルクはオリジナルの300Nmから403Nm
のトルクを叩き出すことに成功致します。上位モデルのC250と比べても、馬力で21HP、トルクで47Nmも高くなります。ハイパーチップ入魂後は走り出してすぐ、オリジナルとの力の差を感じ取ることに出来ます
タグ:
ECUチューニング
コンピューターチューニング
ハイパーチップ
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/8/29 19:12
「ハイパーチップ入れ隊」
ハイパーチップ
GOLF7 Rが入庫いたしました。本日はコンピューターチューニングをはじめ、DVバルブの取付及びシフトノブの交換等をご紹介させて頂きます。
シフトノブの交換についてはオーナー様が持ち込まれたもので、恐らく
"G-function"
のオリジナル?商品なのではないかなと思われます。
またR専用のリアゲート純正のサイドスポイラー?は両面テープで止めてあるのですが、どうやらその両面がしっかりと付いていないようで、手で触るとグラグラ動いてしまいます。よって一旦取り外し、ついでにブラックに塗装されていた物を表はボディー同色に、裏側はブラックにて塗装を施し元の位置に戻しました。
また今回ECUチューニングを施工するにあたり、強化DVバルブを取り付けます。用意させて頂きました商品は
"Forge(フォージ)"
のDVバルブで、純正のラバーパーツが金属製のピストンに変わり、半永久的に使うことが可能となります。Forge(フォージ)のDVバルブでは、純正のラバーパーツが金属製のピストンに変わり、半永久的に使うことが可能となります。
DVバルブはシフトチェンジや減速時などの急激なスロットルオフ時に、蓄えられていたブーストが行き場をなくしてタービンにショックを与えないよう、空気を吸気側に逃がし、スロットル開度に応じた適切なブースト圧に調整することで再加速時のブースト発生をスムーズにし、ターボラグを減少させアクセルに合わせレスポンスの向上を図ります
そして最後にECUチューニングに着手致します。今回このGOLF7については、OBDポートを使い車両側のデーターを読み取ります。読み取ったデーターファイルはドイツ本国に送られ、しばらくするとチューニングデーターのファイルが当社に届きます
そして送られてきた
"Hyper−Chip"
のチューニングデーターを一発入魂
ヨーロッパ仕様のRはオリジナルの300HPから
370HP
へ大幅に馬力アップ
そしてトルクも380Nmから何と
483Nm
へと大きく変貌
気になるオーナー様のご感想は
「これはFFなんかじゃ乗れませんよ
4WDで良かった」
とあまりのパワーの違いに驚かれていました
タグ:
ECUチューニング
ハイパーチップ
DVバルブ
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/8/28 13:01
「エディション463ホイール入荷!!」
M-BENZ A・B・G・V・M
G63の
「Edition463」
が発表されるやいなや、この車両に装着される特別なパーツの争奪合戦が、ドイツ国内の水面下で繰り広げられています。外見的には印象的なアンダーカバーが話題です、が手に入れることが困難なこともあり、すでに国内ではこれに似た同様の商品が出回っています
入手が難しいとされる理由は、ドイツ国内にてメーカーからパーツの流通に制限が掛けられている様で、特にEdition463に専用で装着される、最も特徴的なAMGツインスポークデザインの鍛造アルミホイールの21インチについては、ほとんど手に入れることが困難な状況です
当社もずっと以前からバックオーダーを掛けていたのですが今回突然入荷致しました
僕も写真でしか見たことが無く、今回初めてのご対面となりました。デザインは見ての通りですが、やはり印象的なのはホイールの重量です。通常の20インチホイールは丁度20kgなのに対し、鍛造の21インチは何と15kgで、これは実に車内から3人を下ろした勘定になるほどの違いが出ます
気になる価格はお電話にてお問い合わせ下さい
タグ:
エディション463
463ホイール
463アンダーカバー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/8/28 11:09
「G350チューニング」
M-BENZ A・B・G・V・M
ゲレンデバーゲンのG350dが入庫いたしました。本日はステアリングを加工に出すため、仮のステアリングに交換。またサブコンピューターの取付をさせて頂きます。
ステアリングは現在車両に付いているものを取り外し、現物加工を致します。こうすることでステアリングの適合や、ステアリングスイッチの不具合等のトラブルは避けられます。ただし出来上がるまでの一カ月半ほど、エアバッグ無しの少しばかり情けない格好で過ごさなければなりませんが、"のど元過ぎれば"のしばらくの辛抱です
サブコンピュータは日本にて当社が輸入元となります
「TUNINGBOX(チーニングボックス)」
から
"TuningBox Evolution"
をチョイス致しますが、現在の取り扱いはほぼこのエボリューションとなります。
チューニングボックス本体には3つのスイッチが付いています。真ん中"P"はプログラムボンタンで、スイッチを押す毎に
ECO→スポーツ→スポーツ+→ノーマル
と順次変わります。そして両脇の
と
でそれぞれ3段階の調整が出来ることから、ご自身でパワーの変化を楽しみながらのチューニングが可能です
今回はスポーツの中間(+・−のLEDが点灯しない状態)でセットしましたが、最初に驚いたのはアクセルのツキが凄く良くなったとお喜び頂いております
タグ:
G350d
チューニングボックス
ワンオフステアリング
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/8/27 17:42
「長らくお待たせ致しました💦」
AUDI
AUDIのA7が入庫いたしました。5月にタイヤ・レーダーとスタビリンクの注文頂いていたのですが、スタビリンクがようやく入荷し、この度晴れて取り付けをさせて頂きました。
スタビリンクはアメリカのロサンジェルスに本拠を置く
「EuroCode(ユーロコード)」
で、アウディ・フォルクスワーゲン・ポルシェを中心にチューニングを提供しています。
スタビリンクは前後一台分を交換致しました。このAUDI A7はKWの車高調整キットで車高を落としていますが、そのフォルムはご覧の通りかなり低く構えており、スタビライザーを純正の位置に持っていけるよう、スタビリンクロットを調整式と致しました。
通常このような強化タイプのスタビリンクにすることで、よりダイレクト感のある足回りとなりますが、その分異音が伴うといリスクもあります。ユーロコードのスタビリンクはご覧頂いたようにかなり凝った作りをされており、高寿命とノイズ対策がされた大変凝った作りとなっています
タイヤとスタビリンク交換後はレーダー探知機の取り付けをして作業終了です。商品はユピテルの
"Z800DR"
を用意。レーダー探知機にドライブレコーダー機能を合わせる事で、レーダーのディスプレイとレーダーのディスプレイを共用させることで、コストを下げるとともに3インチの液晶モニターにより、ドライブレコーダーの画像を大きく映し出すことが可能で、録画の確認が見やすくなります
タグ:
ユーロコード
スタビリンク
Z800DR
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/8/27 16:38
「ハイパーチップ入魂!!」
ハイパーチップ
特別に狙ったわけではありませんが、同じ日に同じ車が同じECUチューニングで入庫いたしました。車両はスマートブラバスの451の同色ですが、一台目はカブリオレとなります。
2台目は静岡県からお越し頂いたスマートのクーペです。それぞれ時間差でハイパーチップ入魂です
この双方のスマートブラバスはエンジン:1リッター直3 DOHC 12バルブ から、最高出力:102HPと最大トルク147Nmとなりますが、ハイパーチップ入魂後は123HPに最大トルク180Nmと馬力においては20%ものアドバンテージを得られました
タグ:
ECUチューニング
コンピューターチューニング
スマートブラバス
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/8/27 14:20
「手間と時間を惜しまずLED化」
M-BENZ SLクラス
M−BENZ SL63にLEDを取り付けて欲しいとのご依頼を頂きました。
LEDを取り付ける場所はバンパー両サイドで、フォグランプを取り外しLEDを取り付けます。とは言っても純正のLEDや社外のLEDキットとしてのリリースはありません。
とは言っても後付けの汎用タイプのLEDでも無く、純正のように仕上げたいという事から、感覚的にSLのバンパーの形状に近そうだという事から、形状の似ているW221、SクラスのAMGバンパーに納まるLED及びグリルを取り寄せてみます。
もちろんR230専用では無いので形状的にグリルの形は似ているものの、取り寄せたグリルを合わせて見ると、全く大きさも異なる為そのままでの取り付けは不可能で、しばらく呆然と立ちすくみます
最初の一日目は揃えた材料を前に、色々と可能性のありそうな加工方法を考えます。2〜3時間程悩んだ末、取りあえずは純正のフォグランプが収まる部分を切り取ってみることで、次への案を考えその先に進むことが出来ます。この時点では本当に切り取ってしまって良かったのかとの、後悔も念も生じますが切り取ったことでその先が見えて来ます。
二日目の夜には切り刻んだパーツを組み合わせ、ほぼ完成図に近づいてきます。ノリを大量に使用するので、ノリ付けを全て終わらせて帰宅すれば、翌日には全て乾いています。
翌日にはキッチリとノリも乾き、最終的な仕上げを施した後、今度は車両側の配線作業を済ませ、バンパーを元に戻します。手間と時間を惜しみなく使い一切の妥協も無く?一見には純正にしか見えないクオリティーを目指しました
R230の後期タイプもLEDと取り付けることにより、一層近代的なフォルムとなりました。結局初めてから終わるまでに丸三日間を要しましたが結果は上々、きっとオーナー様もご満足頂ける事でしょう
タグ:
LED
デイタイムランニングライト
LED加工取付
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/8/23 20:25
「両極端なゲレンデバーゲン」
M-BENZ A・B・G・V・M
ナンバーを付けた納車前のゲレンデバーゲンのG63が入庫いたしました。この頃ゲレンデバーゲンと言えば、G350かG63かのどちらかになっており、G550はほとんど売れていないようですね
そんな両極端であるG63はスペーサーの装着、バックランプの交換とデイライト化及び、アンダーカバーの取り付けをさせて頂きます。
ヘッドライト下のLEDのデイライト化はコーディングにて設定を致します。デイライトの瀬一定は車両のディスプレイから、任意でON・OFFの設定が出来るため、ディーラーでの点検や車検にも簡単に対応可能です
バックランプは左後ろのバンパー左に位置します。この位置は右ハンドルでも左ハンドル車でも同じで、特に右ハンドルにおいては対角線上の一番遠い所となり、本来右ハンドルでは右側に位置しないといけないのでは?と勝手に思っています。よって少しでも明るく出来れば助かるのではないでしょうか
そんなゲレンデに特にお薦めがW463専用のバックランクLEDです。41個のLED素子が明るく白く発光
見た目も白くカッコ良くなりますが、何と言ってもその光量は圧倒的で右ハンドル車においてもとても有効的なアイテムです
またゲレンデにおいては圧倒的な人気な商品はスペーサーです。前後それぞれに装着することで、フェンダーツライチにまで合わせることが出来ます
最後には限定車の
"Edition463"
に装着されることで一躍人気となった、アンダーカバーを取り付けさせて頂きますが、このアンダーカバーはG63のバンパーに形状が合うようになっています。よってG350等のノーマルバンパーには、残念ながら適合しません。
またアンダーカバーヲ取り付けることでノーマルの牽引フックは使えなくなり、付属の専用フックが使える様アダプターを取り付けます。よって牽引する状況になった場合はカバーを外し、ご覧のような付属の牽引フックをねじ込み使用いたします。
このアンダーカバーは付けてみると何だかとってもカッコ良くなります。途中で見に来られたオーナー様も写真で見るよりも、思った以上に恰好が良いとテンションも上がります
こうなると他の
"Edition463"
のパーツが気になります
タグ:
エディション463
アンダーカバー
W463スペーサー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/8/23 18:57
「最後のタイヤ交換」
AUDI
AUDIのQ5が入庫。タイヤ交換とエアコンガスリフレッシュの施工、ブレーキパッドの交換をさせて頂きます。今回はお持ちのジャガーXF・プジョー306・AUDI Q5の3台全てのタイヤ交換と、エアコンガスリフレッシャーにそれぞれ必要な整備等をさせて頂く事になり、今日がその最後の車両となります。
昨日のプジョーのタイヤ交換でもタイヤ空気圧の監視システム、エアーチェッカーのセンサーが装着されており、ホイールの装着箇所が決まっていたのですが、確認せずにそのまま交換してしまい、タイヤ装着後改めてセッティングをしなければなりませんでした
しかし今日は2度同じ過ちは繰り返すことなく、ホイール4本をマーキングして作業に臨みます
ブレーキパッドは、イシカワエンジニアリングのオリジナルブランド
"iSWEEP(アイススイ-プ)"
のIS1500をチョイス致しました。特性としてはもちろんブレーキダストの汚れが少なく、純正よりブレーキ鳴きも少ないとあります。また効力も純正の10〜20%UPとなり、冬場の冷間時においても安定した制動力を謡っています
エアコンガスリフレッシャーの施工はタイヤ交換作業時に同時に致します。作業時間はエアコンガスの回収から真空引き、ガスの注入まで全て自動で行います。恐らくほとんどの方はエアコンガスのリフレッシュなんてことはされないと思いますが、エンジンのオイル交換同様汚れや不純物が混ざる為、エアコンの効きは年々低下しており、エアコンガスリフレッシャーは大変効果的な作業です。作業時間は約1時間程で終了致します
タグ:
ミシェランタイヤ
エアコンガスリフレッシャー
IS1500
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”