カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2018年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
ジムニーシエラビルシュタイン交換
G400dあんなことこんなこと
G400dあんなことこんなこと
2台のG400d manufaktur Edition
W205パナメリカーナグリル取り付け
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (546)
M-BENZ Cクラス (393)
M-BENZ W124 (49)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (196)
M-BENZ W212 (79)
M-BENZ W213 (21)
M-BENZ CLSクラス (124)
M-BENZ S・CLクラス (384)
M-BENZ SLクラス (263)
M-BENZ SLK (29)
AMG GT/GTS (19)
Gクラス (28)
AUDI (569)
BMW (460)
MINI (94)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (586)
シロッコ (65)
ロータス (13)
ポルシェ (145)
Super Car (122)
ベントレー/ロールスロイス (34)
ジャガー/アストンマーティン (42)
レンジローバー (33)
プリウス・国産車 (439)
ブレーキ (33)
裏ブログ (45)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (35)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (136)
チューニングボックス (7)
newアイテム (188)
フランス車 (11)
スマート (51)
Alfa FIAT (89)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (30)
イベント (116)
車検・整備 (80)
アメ車 (22)
特選中古車 (42)
ノンジャンル (1034)
キャンペーン (18)
ルノー (11)
マセラティ (22)
健康病気 (1)
QRコード
このブログを
過去ログ
2021年4月 (15)
2021年3月 (29)
2021年2月 (26)
2021年1月 (32)
2020年12月 (23)
2020年11月 (31)
2020年10月 (44)
2020年9月 (25)
2020年8月 (35)
2020年7月 (30)
2020年6月 (29)
2020年5月 (32)
2020年4月 (42)
2020年3月 (40)
2020年2月 (29)
2020年1月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/4/30 17:43
「前歯の欠けカッコ悪いね💦」
ポルシェ
先日タイヤホイールを交換させて頂いたポルシェの997ですが、本日は欠けてしまったフロントリップスポイラーの交換をさせて頂きます。
スポイラーは品番が付いており、品番からパーツを追っていったところ、純正パーツであることが分かりました。商品には塗装がされていないので、色合わせをした後塗装し取り付けをいたしました
タグ:
ポルシェ997
ポルシェスポイラー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/30 13:51
「9年ぶりのご来店です」
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル
9年ぶりにご来店いただいたお客様ですが、あまり距離こそ乗っていないGOLF5 GTIの足回りを交換されたいとのご依頼を頂きました。
価格面も含め色々なメーカーから、今回は
「BILSTEIN」
のラインナップから
"B12 PRO-KIT(BTS KIT)"
をお選びいただきました。B12では運動性能の向上とスタイリッシュなスタイリングももちろんの事、上質な乗り心地も魅力的です
サスペンションを入れ替えるにあたり、ついでに消耗品でもあるフロントのベアリングを含むマウントキット、リアのマウントとバンプラバーも交換することで、本来のサスペンションの機能を引き出すことが出来ます。
通常車高を下げるとともにバネレートも硬くし、コーナリングのロールを押さえます。そのためますます乗り心地が損なわれることになりますが、このB12スポーツサスペンションキットでは走行性能及び乗り心地を独自の減推力調整等で良好にバランスさせています。
B12キット装着前のタイヤ接地面より、フェンダーアーチ上部までの距離は670mmでしたが、サスペンション交換後では655mmとマイナス15mmとなりました。
同様にリアでも665mmから、655mmと期せずフロントと全く同じ数値となりました。
前後共に数字的にあまり落ちなかったように思う方もいらっしゃるかとは思いますが、GITは通常のGOLFより10mm低く設定されており、その分落ち幅が少なくなってしまいます。とは言っても前後のバランスも良く、あまり落ちないとは言え、やはり車高は15mm落ちるだけでも、かなりイメージも運動性も格段と良くなります
タグ:
ビルシュタイン
B12キット
BTSキット
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/29 16:20
「VWシャランメンテナンス」
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル
ご常連のH様よりVWシャランのメンテナンスをご依頼頂きました
今回は10万キロを超えたのでDSGオイルの交換と、今年受けた車検時にブレーキパッドが少なくなってるとの指摘を受けたため、どうせならと社外の低ダストタイプに交換します
DSGオイルは何種類かあるのですが、純正よりもフィーリング向上を狙って
「NUTEC NC65DCT」
を使用します
パッドはイシカワエンジニアリングの「
iSWEEP IS2000
」を選択しました、低ダストタイプながらメーカー曰く純正よりもワンランク上の制動力があるのと、あまり低ダスト過ぎるとシャランの車重ではブレーキの利きが悪くなるのを避けるためです
まずはDSGオイルの交換からですが、ミッション本体上にあるフィルターから交換していきます
下のドレンボルト、オーバーフローチューブを外してオイルを抜きます
10万キロで初めてオイル交換なのでドロドロのオイルを想像していたのですが
意外や意外5万キロぐらいのオイルとそんなに汚れが変わらないぐらいでした
オーナー様曰く高速走行が多いのと普段は奥様しか乗られていないようで、走り方でオイルの汚れも変わってくるではないでしょうか
今度はSSTを使用してドレインから新しいオイルを注入していきます。およそ6Ⅼほど入れて温度管理しながら油量を調整します
最後にテスターにて基本調整して終了です
パッドもいつもの様にササっと交換いたします
作業終了後のテスト走行では低速時のギクシャク感もなくスムーズな変速がより際立つ感じがとてもイイです
パッドも狙い通り効きも良く、これが純正でも良いかもと思うぐらい
VWで6速DSGオイル交換も是非ともお任せ下さい
(ちなみにDSGの温度管理上、一泊お預かりいたします
)
タグ:
フォルクスワーゲン
シャラン
DSGオイル交換
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/29 15:49
「GLE63入庫」
M-BENZ A・B・G・V・M
新車で当社に入ってきたG63と入れ替えに、タイミングよく新車のGLE63が入庫、これから時間を掛けてカスタムをさせて頂きます
入れ替わり立ち代わり、大変ありがたく思っています
カスタムの内容はほぼ決まっており、オーディオからロワリング・タイヤホイールにエアロパーツ等、1か月以上お預かりの予定となります。前回のG63では一気にご紹介させて頂き、ご紹介できないところもあったりしたため、今回は少しづつ小出しにご紹介させて頂く予定です。こうご期待です
タグ:
GLE63
ML63チューニング
GLE63カスタム
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/29 15:25
「G550 4×4²エキゾーストサウンド💨」
M-BENZ A・B・G・V・M
昨日ご紹介させて頂きましたAMG G63は、本日午前中に晴れてオーナー様に納車となりました。そんな中交換させて頂いた「G550 4×4²」のマフラーサウンドを紹介させて頂くのを忘れていました
いかがですか
確かにV8AMGサウンドではありますが、G63純正のマフラーより、より乾いたV8サウンドとなりました。また音も少し大きめになったような?気がします。このマフラーはAMGのみならず、G500及びG550に取り付け可能です
定価は348000円となります。ご興味のある方はお問い合わせお待ち申し上げています。
タグ:
G63マフラー
G550
ゲレンデマフラー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/29 15:14
「GOLF 7.5R from Tokyo!」
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル
フォルクスワーゲンのGOLF 7.5Rが、わざわざ東京からご来店頂きました。本日はステンレスメッシュホースのブレーキライン交換をさせて頂きます。
交換させて頂くブレーキラインはK&Nの発売元で
「GruppeM(グループエム)」
ですが、エアフィルター以外にも、インテーク・ブレーキホース・エキゾースト・エアロパーツ等のラインナップがあり、ブレーキラインシステムより、ステンレスメッシュホースをご注文いただきました。
ブレーキラインを純正のゴム製のものから、ステンレスメッシュホースに交換する効果は、ゴム製からステンレス製に交換することで、ブレーキペダルの踏みしろ(あそび)が少なくなり、よりダイレクトなブレーキフィールが得られます
テンレスメッシュホースは、テフロンチューブのまわりにステンレスを編んだモノをかぶせて、油圧がかかったときにホースが膨らむのを防ぎます。油圧の逃げを少なくして、ディスクブレーキのキャリパーやドラムのホイールシリンダーに、踏力を無駄なく伝えられることが出来きます
また帰りがけに何とホイールもご注文いただき、連休明けに再びご来店いただくことになりました。有難うございました
タグ:
グルームエム
ステンレスメッシュホース
ブレーキ強化
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/28 21:22
「G63カスタムてんこ盛り」
M-BENZ A・B・G・V・M
新車のG63を2週間ほどお預かりしていましたが、今回マフラーが最終で入荷してきたことにより、一応オーナー様にお返しさせて頂くことになりました。カスタム個所は多岐にわたりますが、全てはご紹介できないかもしれません
「core LED MIX」にて室内灯のLED化を図ります。商品には車種別専用のセットがあるので、車種や年式を選んでチョイス致します。core LEDは最先端技術を生かした特殊回路により、様々な輸入車への取り付けを可能としたLEDで、今回はゲレンデバーゲン専用のA/Bセットをチョイス致します。
画像はほんの一部しか紹介できませんが、交換部分出来るところは全て交換いたします。また何度交換しても施工後の明るく白い照明は、大変美しくぜひ交換していただきたいですね
同じLEDつながりから、バックランプ級をゲレンデ専用のLEDへと交換いたしました。真っ白で強力な発光は見やすさと、スタイリッシュな今時の感じですね
またアクセルペダルとブレーキとの高低差がありすぎ、アクセルからブレーキの動きにおいて、つま先がブレーキペダルに引っ掛かることが多く、アクセルに25mmのスペーサーをかませ、高低差を少なくすることにより、スムースな動線を描くことが出きます
フロントグリル及び枠からエンブレム(こちらは塗装)、バンパーのメッキパーツもラッピングにてブラックアウト化します。なぜにラッピングなのかは、メッキに塗装をかけるとはがれやすいためです。特にフロントには飛び石による、小さな傷をきっかけに広がります。ラッピングは全て一枚張りです
根性と技で切れ目なく仕上げますが、これがとても困難な作業でエンブレムは半日かかりました
サイドステップはステンレス地ですが、ステンレス部分を全てブラックアウト致します。写真では一つの塊ですが、サイドステップを取り外し更にサイドステップを分解すると、4枚のステンレスの板となるので、これらをラッピングしてマットなブラックに仕上げます。サイドステップも足をかけるため剥がれやすく、ラッピングで仕上げなければなりません。
とにかく光っているパーツは、ラッピングにてブラックアウト
今回のテーマでもあります。こちらもラッピングにて仕上げていますが、グリルは全てバラバラにして、モールのみを取り出しての施工となり、手間と時間を惜しみなく注いでいます
後ろもスペアタイヤカバーはラッピング、AMGのエンブレムG63エンブレムは塗装にて仕上げたものです。特に大きなもののラッピングはエアーが入りやすいので、要注意です。
ヘッドライトは将来的にBRABUSに交換する予定もありますが、とりあえずはヘッドライトレンズ、デイライトのレンズはライトスモークのプロテクションフィルムで仕上げます。
またフェンダー上のウインカーレンズ、リアテールのコンビネーションランプは、スモーク塗装を施しました。
ステアリングは当社オリジナルのワンオフ加工のステアリングです。ハンドル下はフラットにすることで、Dシェイプとします。またハンドル上下はカーボン、グリップはレザーを使いガングリップとし、太さも丁度良く握りやすさを追求。またステアリングのセンターカバーは、初めてカーボン化してみましたが、これが大正解です
またGクラスにはウインドウアップのオート化がないため、専用のモジュールを取り付けることで、スイッチを2回リフトさせると、オートでウインドウが閉まります。
また同時にエアパージの設定も可能で、ドアオープン時にウインドウが自動的に30mm程下がり、ドアを閉めると自動的にウインドウが上がります。これによりドアを閉めた時室内の空気を30mmの隙間から逃がすことで、ドイツ車特有の締りの悪いドアでうすが、室内の空気を逃がすため大変閉まりやすくなります
またマフラーは左右4本出しにするのですが、普通のAMGでは面白くないと、Gクラスの限定車、「G550 4×4²」と書いて「フォー・バイ・フォースクエアード」と読むスーパーオフロードカーのマフラーをチョイスいたします。しかしベンツ純正なので、車検も大丈夫です
違いはマフラーの出口でG63のオーバルに対し、ブラバスがような斜めカットのスラッシュ2本出しとなり、マフラーの消音機本体も少し小さくなるようです。
他にもいろいろとあるのですが、そろそろ書き疲れてきたので、ここらへんで終了となります。明日引き取りとなりますが、今後新たに発注した商品の入荷を待ち、再度入庫します。次回も目が離せない一台となります
タグ:
G63カスタム
Gクラスカスタム
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/28 16:33
「スマートBRABUS 453サス交換」
スマート
スマート453のサスペンション交換をいたします。
サスペンションは
"H&R"
です。過去にも453に、スプリングを交換いたしましたが、同じ車両でどの位落ち幅に差があるか興味深いところです。
煤交換前ではタイヤ接地面よりフェンダーアーチ上部まで、650mmジャストです。同様の計測にて交換後では、630mmジャストとマイナス20mmとなりました。また以前の同じ車両では627mmとなりました。
リアでも同様オリジナルで648mmに対し、交換後では610mmとマイナス38mmを実現いたしました。また前回の車両では615mmと5mmの差となりました。
H&Rのフォーツーのサスペンションを交換した場合のデーターでは、フロント20mm・リア30mmですが、ノーマル車時点で計測しても差も多少あり、最終的な落ち幅は同一ではありません。
最後はコーディングにてサクッとデイタイムランニングライトの設定して作業は終了いたします
タグ:
453
H&R
スマートダウンサス
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/4/27 23:07
「プチ走行会のお知らせ」
裏ブログ
4月30日(祝)は一緒に富士スピードウェイを走ってみませんか?
フェイスブック
でも何回かご紹介させて頂いておりますプチ走行会が迫って参りました。
今回の目的はペースカー先導で国際サーキットコースを気軽にご自身の愛車で走ることが出来る「
体験走行
」に参加する事です。それに向けて一緒に高速を走って楽しみながら行きましょう!GW中という事もあり高速道路や下道は渋滞する可能性が御座いますので状況を見ながら早めに目的地に向かう事も想定しております。
お気軽にご参加お待ちしております。
今のところ天気予報は晴れ予報となっておりますのできっと富士山を眺めながらサーキット走行を楽しめるのではないでしょうか??
プチ走行会の概要スケジュール
8時45分 新東名 NEOPASA浜松SA 上り 発
10時15分 新東名 NEOPASA駿河湾沼津SA 上り 発
11時30分 富士スピードウェイ 着
12時00分 体験走行(3周)
12時45分 昼食(FSW内レストラン)
13時30分 (参加人数と状況を見てカートをやるかも?!)
14時30分 帰路
16時00分 新東名 清水PA 下り 発
17時00分 新東名 NEOPASA浜松SA 発
17時30分 グランプリ 着
入場料や体験走行への参加費、昼食等は全て各自お支払下さい。
タグ:
走行会
富士スピードウェイ
体験走行
投稿者: 平社員
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”