カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2018年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
GLE53マーヴェラスブレーキパッド交換
新型ヴォクシーにモデリスタ取り付け
欧州車用汚れないブレーキパッド
レクサスRX450車高調取り付け
SL63整備
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (593)
M-BENZ Cクラス (409)
M-BENZ W124 (53)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (198)
M-BENZ W212 (83)
M-BENZ W213 (24)
M-BENZ CLSクラス (127)
M-BENZ S・CLクラス (401)
M-BENZ SLクラス (270)
M-BENZ SLK (30)
AMG GT/GTS (20)
Gクラス (55)
AUDI (605)
BMW (473)
MINI (101)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (632)
シロッコ (66)
ロータス (14)
ポルシェ (167)
Super Car (126)
ベントレー/ロールスロイス (36)
ジャガー/アストンマーティン (45)
レンジローバー (33)
プリウス・国産車 (496)
ブレーキ (33)
裏ブログ (45)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (36)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (145)
チューニングボックス (7)
newアイテム (196)
フランス車 (12)
スマート (59)
Alfa FIAT (91)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (32)
イベント (127)
車検・整備 (98)
アメ車 (26)
特選中古車 (55)
ノンジャンル (1046)
キャンペーン (20)
ルノー (11)
マセラティ (26)
健康病気 (2)
QRコード
このブログを
過去ログ
2022年6月 (25)
2022年5月 (25)
2022年4月 (28)
2022年3月 (26)
2022年2月 (21)
2022年1月 (24)
2021年12月 (40)
2021年11月 (30)
2021年10月 (30)
2021年9月 (27)
2021年8月 (32)
2021年7月 (28)
2021年6月 (33)
2021年5月 (38)
2021年4月 (28)
2021年3月 (29)
2021年2月 (26)
2021年1月 (32)
2020年12月 (23)
2020年11月 (31)
2020年10月 (44)
2020年9月 (25)
2020年8月 (35)
2020年7月 (30)
2020年6月 (29)
2020年5月 (32)
2020年4月 (42)
2020年3月 (40)
2020年2月 (29)
2020年1月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/7/31 18:25
「ハイパーチップ入れ隊」
ハイパーチップ
W221のS350のコンピューターチューニングをしてほしいとのご依頼を頂きました。ご来店のきっかけはなんと、ディーラーから当社でコンピューターチューニングをしたら?と紹介されたとのことで、なんともうれしいお話です
今回はECUを外すことなく、車両側の診断ポートのOBD2を使ってのオリジナルデーターの読み出しと、チューニングデーターの書き込みを行います。
今ドイツはサマータイムということもあり、日本時間の午後4時には当社にチューニングデーターが送り返されてきました。車両は3.5のV6から272PSと372NMのトルクを搾り出します。そして注目の
"Hyper-Chip"
入魂後
ではそれぞれ294PSと372NMに出力・トルク共にアップです
タグ:
ECUチューニング
コンピューターチューニング
ハイパーチップ
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/31 18:12
「2台の困ったちゃん💦」
M-BENZ Cクラス
2台のCクラスが入庫いたしました。手前はC63でエンジン不良により、積車で当社に運ばれて来たのですが、故障とは別に最初は小さな異音がしていたのが、どんどん異音は大きくなります。ベルトを外してみるとアイドラプーリーのベアリングがガタガタになっています。
その奥のCクラスは昨日久しぶりにおフランスから帰国されたオーナー様に、オイル交換依頼を頂いたのですが、突然走行中にいろいろな故障表示が出たと本日戻ってこられました。テスターで見てみるとスピードセンサーの不良のようで、たまたまオイル交換後に壊れてしまったようですが、あまり日本の滞在期間が無くお住まいも奈良であり、スケジュールがタイトで今後どうするかは決まっていません
タグ:
C63プーリー交換
スピードセンサー交換
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/30 18:55
「ザ・ビートル ブラックアウト作戦」
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル
ザ・ビートルのヘッドライトのカラ割が出来ないかとのご相談を頂きました。またそれに伴い窓枠のモールとドア下サイドメッキモールのブラックアウトの施工依頼もいただきました。当社でビートルのヘッドライトのカラ割実績はありませんせんが、頑張りますとだけお伝え致します
ヘッドライトはお客様が新品をお持ち込み頂き、時間は掛かっても構わないというお約束で承りました。それでも簡単にヘッドライトをばらすことは短時間ではできません。ヘッドライトをお預かりして、1週間ほど掛かけ本体からレンズをはぎ取り、中身のリフレクター等を外すことが出来ました
ドアの水切りモールについては、ドア側のみ新品を取り寄せ塗装をして交換するだけになっていますが、ドアの後ろのモールはガラスを外さなければならないため、車両自体をマスキングしてモールをブラックアウト致しました。
ドア下のメッキモールも予め用意していた新品モールを、グロスブラックにて塗って用意して物に交換いたしました。
ヘッドライトはブラックアウトしたものに交換、さらにプロテクションフィルムにてスモーク加工をしたところ、ライトスモークフィルムにも関わらず、ヘッドライト全体が真っ黒く見えるようになりました。
今回大人の事情からどうしても車両をお預かり出来ないため、新品のパーツを用意して塗装をし、一日で終えなければなりません。正直一日で出来るか否か自信がありませんでしたが、予想外に作業は順調に進みました
タグ:
ヘッドライトカラ割
ワーゲンヘッドライトカラ割
モールブラックアウト
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/29 18:20
「ブレーキキャリパー手塗💦」
プリウス・国産車
トヨタのヴェルファイアのブレーキキャリパーの塗装と、サイドトレッドスペーサーの取り付け依頼を頂きました。
ブレーキキャリパーは
"FOLIATEC(フォリアテック)"
の
「ブレーキキャリパーラッカー」
を取り寄せ、手塗にて施工を致します。価格は4500円となります。
キャリパーラッカーは基本DIYにて、ご自身で作業が出来るようにラッカーをはじめ、汚れ落としのクリーナーから、ワイヤーブラシ・ビニール手袋・筆等必要なものが一式含まれて、タイヤだけを外せればそのまま作業が出来るようになっています。
作業は刷毛塗りを最低2回をお勧めです。また塗料には硬化剤を合わせ塗装をしますが、塗装が終わり乾くまでにはほぼ丸一日必要ですが、DIYでやればとても安くお好みのカラーにブレーキを塗ることが出来ます
スペーサーは
「KYOU-EI(協栄産業)」
のワイドトレッドスペーサーをチョイス致します。ワイドトレッドスペーサーと専用のハブリングがセットになっており、精密でありハイクオリティーな製品づくりから、走行中におけるタイヤのブレを抑止いたします。
今回使用したワイドトレッドスペーサーは、フロント15mmにリア20mmに設定を致しました。タイヤをボディーのツラ近くまで出したため、車高がさらに上がって見えるようになりましたが、今回同時装着の予定であった、フェンダーエクステンション(タイヤハウスの隙間を埋めるための、ボディーの延長フェンダー)を付け、タイヤとフェンダーの隙間を埋めるはずでしたが、商品が間に合わず次回取り付けさせて頂くことになりました
タグ:
フォリアテック
ブレーキキャリパーラッカー
ブレーキキャリパー塗装
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/29 15:48
「リジカラ装着」
プリウス・国産車
今回は久しぶりとなります
"SPOON(スプーン)"
プロデュースのリジッドカラーの取り付けをさせて頂きます。
用意させて頂きました商品は
「RIGID COLLAR(リジッドカラー)」
通称リジカラと呼ばれるもので、ボディーとサブフレームを固定するボルトに合わせて使う事で、ボルトとフレームとの隙間をなくしガタツキを押さえ、ハンドリングの向上を得ることが可能です
リジッドカラーの役割とは、サブフレームとボディの締結ボルトの隙間を埋め、ガタをなくすことで、確実に芯のある締結が可能になり、クルマ全体のセンターが出ることなのです。
リジカラ自体もご覧の通り単純なスペーサーなのですが、いざ取付作業となるとサブフレームを下ろさなければいけないことも多く、意外と大変な作業となります。作業は前後リジカラを装着する場合、車種にもよりますが作業時間は大よそ3〜4時間から、大変な車両では1日掛かりとなることもあります
締結ポイントはフロント8個を使い4か所に上下にリジカラをセットいたします。リアも締結ポイントは4所で、上下にリジカラをフロント同様合計8個使用します。取り付け後では路面の段差の収束や素直な直進性が高まり、剛体感のあるシャーシーに生まれ変わります
タグ:
リジッドカラー
リジカラ
リジカラ取り付け
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/29 14:54
「KONIの本気!!」
newアイテム
「 KONI(コニ)」
のショックアブソーバーの歴史は長く、創業は1857年にオランダで馬具や馬車具の製造をしていたKONI社は、1932年に自動車用ショックアブソーバーの製造を始めました。馬車に代わって自動車が台頭し始めた時期です。以降は特にヨーロッパで高い評価を獲得。現在では、ランボルギーニ・ガヤルドやムルシェラゴ、マセラティ・クワトロポルテや3200GT等、数々のスポーツカーに純正ショックアブソーバーとして採用されています。
そんなKONI社から次期主力となる
"KONI SpeciaL ACTIVE"
がこの夏新たにKONIのラインナップに加わりました。この商品は今までの特許技術であるFrequency Selective Damping(FSD)技術を用いたツインチューブ構造を取り入れた、次世代のKONIを担うショックアブソーバーとなります。したがって今後はFSDはラインナップから外れスペシャルアクティブが中心となり、アブソーバー本体もコニの本来のカラーである"赤"であることからもその本気度が分かります。
何と言ってもその売りは「足回りをもう少しスポーティーなものにしたいけど、バネまで変えて車高は下げたくない。しかしあくまでもファミリーユースが基本なので、乗り心地も犠牲にしたくない」と何ともわがままにしか思えないようなご要望に応えるのが、このスペシャルアクティブで、いわば路面に合わせて自動調整してくれる優れものです。価格も従来のFSDよりも安くなり、純正の代わりの装着すれば感動の足回りに変貌致します。
適合表はこちらから
タグ:
コニ
スペシャルアクティブ
FSD
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/28 16:31
「GLA45インタークーラー交換」
M-BENZ A・B・G・V・M
GLA45 AMGが久しぶりに入庫いたしました。本日はインタークーラー及びヒートエクスチェンジャーの交換作業をさせて頂きます。
取り付けます商品は
「Alfa Performance」
がリリースするチューニングパーツとなります。このブランドはアメリカシカゴにある親会社の
"AMS Performance"
は自動車アフターマーケットの強大な地位を確立、数々のレースからフィードバックされ自信を持ってリリースされるものばかりです。
コアの容量を増したインタークーラーは、2.0L M133ターボエンジンをアップグレードしているかどうかにかかわらず、アルファパフォーマンスのアップグレードインタークラーは熱効率の向上と一貫して、より冷やされた空気をエンジン内部に送り込み、安定したパフォ−マンスを提供してくれます。
またアルファのアップグレードラジエターも、今年のような過去に例のないような猛暑に足しても、サーキットをガンガンに攻めまくっても常に吸気温度を低く保ち、GLA45の最大出力を常に安定した出力を維持することが可能です
タグ:
AMGインタークーラー
GLA45チューニング
アルファパフォーマンス
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/28 13:46
「オーダーメードホイール」
プジョー・シトロエン
PEUGEOTの新型SUV 5008が入庫いたしました。本日はご注文頂いていたタイヤホイールが入荷したので取り付けさせて頂きます。
ホイールは昨日も紹介させて頂きました
「BC Forged」
です。ホームページを見て頂いてお分かりの通り、ホイールのラインナップは非常に多く、お好きなデザインとサイズ・オフセット等の細かな設定は車に合わせ、カラーも自在にオーダーメード感覚で注文が出来ます。であるにも関わらず納期は発注から4週間と、輸入品にも関わらず素早い対応がうれしい限りです
今回はこのプジョー5008についてのホイールのデーターが無く、20インチを基本に現車から全て足回りを計測し、ホイールの詳細を決めました。したがってボディーとホイールの位置関係も計算通りのセッティングが出来、オリジナルの状態と比べ洗練されたデザインと、迫力も加わりとてもスポーティーな仕上りとなりました
タグ:
5008ホイール
BCフォージド
特注ホイール
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/27 18:31
「安い・軽い・早い!?」
M-BENZ A・B・G・V・M
ゴルフRのタイヤホイールを交換させて頂きました。
ご注文いただきましたホイールは
「BC FORGED」
のラインナップから"EH 308"の19インチをチョイス致します。FORGED名が示すように、ホイールは鍛造ホイールとなります。カラーはオプションを含め20種類ほどあり、セミオーダーとなりますが、納期はご注文頂いてから約4週間ほどで手元に届く速さがうれしいです。
今回はご指定頂いたタイヤ、ミシュランのパイロットスポーツ4Sの在庫が無く、あろうことかホイールよりはるかに遅れて入荷したという、意外な結果になりました。また足回りは事前に交換しており、高過ぎず低すぎずの大人なシルエットとなりました
タグ:
BC
EH308
パイロットスポーツ4S
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”