カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2019年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
GLE53マーヴェラスブレーキパッド交換
新型ヴォクシーにモデリスタ取り付け
欧州車用汚れないブレーキパッド
レクサスRX450車高調取り付け
SL63整備
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (593)
M-BENZ Cクラス (409)
M-BENZ W124 (53)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (198)
M-BENZ W212 (83)
M-BENZ W213 (24)
M-BENZ CLSクラス (127)
M-BENZ S・CLクラス (401)
M-BENZ SLクラス (270)
M-BENZ SLK (30)
AMG GT/GTS (20)
Gクラス (55)
AUDI (605)
BMW (473)
MINI (101)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (632)
シロッコ (66)
ロータス (14)
ポルシェ (167)
Super Car (126)
ベントレー/ロールスロイス (36)
ジャガー/アストンマーティン (45)
レンジローバー (33)
プリウス・国産車 (496)
ブレーキ (33)
裏ブログ (45)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (36)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (145)
チューニングボックス (7)
newアイテム (196)
フランス車 (12)
スマート (59)
Alfa FIAT (91)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (32)
イベント (127)
車検・整備 (98)
アメ車 (26)
特選中古車 (55)
ノンジャンル (1046)
キャンペーン (20)
ルノー (11)
マセラティ (26)
健康病気 (2)
QRコード
このブログを
過去ログ
2022年6月 (25)
2022年5月 (25)
2022年4月 (28)
2022年3月 (26)
2022年2月 (21)
2022年1月 (24)
2021年12月 (40)
2021年11月 (30)
2021年10月 (30)
2021年9月 (27)
2021年8月 (32)
2021年7月 (28)
2021年6月 (33)
2021年5月 (38)
2021年4月 (28)
2021年3月 (29)
2021年2月 (26)
2021年1月 (32)
2020年12月 (23)
2020年11月 (31)
2020年10月 (44)
2020年9月 (25)
2020年8月 (35)
2020年7月 (30)
2020年6月 (29)
2020年5月 (32)
2020年4月 (42)
2020年3月 (40)
2020年2月 (29)
2020年1月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/1/31 16:50
「ホイールを汚さない」
BMW
当社のお客様のBMWのF31に乗られるお知り合いから、ブレーキパッドを汚れの少ないものに交換してほしいとのご依頼を頂きました。特に車をドレスアップされない方でも、ブレーキダストによる汚れは頭を痛めるところです。新車であろうが容赦なく走れば走るほどに汚れは止まりません
ブレーパッドはクランツGIGA'sのラインナップ、フェーズワン・ベーシック・ジガ・プラスから"ジガ"を選択致しました。 純正では洗車後少し走行しただけでもうっすらとホイールが汚れてしまい、一日も走っていればホイールはほぼ真っ黒になってしまいます。しかし低ダストタイプに交換した直後から、ホイールの汚れはほぼ汚れていません
これから何年後のことを考えれば、投資以上に有難い効果を発揮してくれるはずです
タグ:
クランツ
BMW低ダストブレーキパッド
ジガブレーキパッド
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/29 18:09
「M4ワンオフステアリング」
BMW
BMWのM4ステアリングのワンオフ製作のご依頼を頂きました。
Mパフォーマンスの純正ステアリングはバックスキンタイプとなりますが、これをカーボンを上下に使い、上部のセンターラインを赤くし、ステアリングの形状をDシェイプに仕上げました。また10時10分の位置はガングリップにして、パンチングレザーとなります。製作期間は純正のステアリングを出してから、およそ1か月半ほど掛かりました。ご希望に添えたワンオフステアリング製作致します
タグ:
特注ステアリング製作
ワンオフステアリング製作
BMW特注ステアリング
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/29 17:31
「IS350フロントリップスポイラー」
プリウス・国産車
LEXUS IS350のフロントスポイラーの取り付け作業を致します。
フロントスポイラーは
「AIMGAIN(エイムゲイン)」
からリリースされるもので、FRP製のものとカーボンファイバー製の2種類がリリースされています。写真ではスポイラーの表面に光沢がありますが、元は光沢の無いマットなカーボン柄でいわばドライカーボン仕上げといった感じです。
注文は昨年の11月中旬に発注したもので、その当時に納期2か月との回答でしたが、届くまでにまさに2カ月強掛かりました。オーナー様は光沢感の無さを嫌い、クリア塗装を掛けて光沢を出しました
スポイラーの取り付けはボルト止めにて、少し取り付け難いところもありますが、大した問題も無く完了いたしました。装着後はデザイン性も良くとても格好良くなりましたが、車高が下がっている分、今後は駐車場等への乗り入れには気を使わなければなりません。
タグ:
ISリップスポイラー
レクサススポイラー
エイムゲイン
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/28 18:42
「ヴァンテージのホイールデーター採り」
ジャガー/アストンマーティン
アストンマーティンのヴァンテージが本日予定通りに入庫いたしました。作業はホイールメーカーから、専用のスタッフが来てホイールのマッチングデーターを採ってくれます。以前乗られていたポルシェは、ホイールを交換しただけでも入庫拒否されたとの事ですが、今回のディーラーは『一杯一杯にしてください』と言われたと、フェンダーツライチを目指します
計測は専用のフォーマットに従い、細かく正確にデーターを採っていきます。さすがにこれでは僕らが変わって採寸は出来ないと思います
前後のすべてのデーターを採り終えるまでに、2時間半を要しました。本来は純正と同じ20インチで製作してほしいとのご希望ですが、ホイールが2ピース構造になり、ホイール内側のリムが絞られるため、21インチでないと装着が出来ないことが判明。結果をオーナー様にお伝えし、21インチにて製作をさせて頂くことになりました
タグ:
ホイールワンオフ
HYPER-FORGED
アストンマーティンホイール
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/28 18:41
「レクサス専用ワイドトレッドスペーサー」
プリウス・国産車
LEXUSのLS500が入庫いたしました。以前レクサスの純正鍛造21インチホイールを用意させて頂き装着して頂きましたが、タイヤがフェンダーの中に引っ込みすぎということから、スペーサーの装着依頼を頂きました。
そこでフロント10mmにリア22mmのスペーサーを用意いたします。スペーサーは
「KYO-EI」
のレクサス専用のワイドトレッドスペーサーです。
リア側はスペーサーを取り付け、専用のナットでスペーサーを固定し、スペーサーに純正同様にボルトが出ており、今まで通りホイールの脱着が可能となります。
しかしフロント側のスペーサーは10mmとなるため、リアのように簡単にはいきません。方法はフロントの純正スタッドボルトを、10mm長いスタッドボルトに打ち換えなければなりません。
10mmのスペーサーを噛ませてもスタッドボルトは十分スペーサーから生えています。スペーサーの材質は、アルミ軽合金製ブラックアルマイト仕上げとなります。
スペーサー装着後はスペーサーの厚み分だけホイールは外に出ますが、逆にデーラーで入庫できるのか心配になってしまいます。ただしオーナー様はご満足いただきました
タグ:
レクサススペーサー
レクサスワイドトレッドスペーサー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/27 17:31
「ハイパーチップ入れ隊」
M-BENZ Cクラス
M−BENZのCLA45 AMGが入庫いたしました。本日はECUチューニングの施工依頼を頂きました。
オリジナルの純正データーはすでに先週車両から読み出しており、今日は本国から送られてきたチューニングデーターを入れるのみの作業となります。
作業は診断テスターを繋ぐOBD2ポートから読み出しも書き込むことも可能となり、今回はすでに保管してたチューニングデーター
"Hyper−Chip"
の
入魂
を致します
オリジナルのCLA45後期型のパワーは
381ps/475Nm
から、ハイパーチップ入魂後では
400ps/565Nm
となりました。馬力こそはそれほど大きく変化はしてないように思えますが、トルクは大きく変わり低速域の使いやすさは格段と上がります。チューニング後200kmほどは、車両側に学習させながらの馴らしが必要ですが、それでも帰りの高速ではハイパーチップの実力を十分体感し、ご満足いただけたとのコメントを頂きました
タグ:
ECUチューニング
ハイパーチップ
コンピューターチューニング
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/27 17:29
「スマートデイライト設定」
スマート
スマート453のデイタイムランニングライトの設定を致します。
デイラトの機能は本来車両に備わっているもので、その国に合わせON/OFFの設定がされているものです。よって国によっては走行中TVが見られる国もあったりと、基本的にそれぞれの機能を引き出すことは可能となります。
今回はそんなポテンシャルをOBD2診断ポートにカプラーオンにて引き出し、誰にでも簡単にインストール・アンインストールを可能とする
「PLUG CONCEPT!」
の
"PLUG DRL for smart"
を使い設定をいたします。まさに『眠れる子を呼び起こす』とはこのことです
呼び起こされた子は煌々と光り輝き、対向車や周りに自信の存在を知らしめます。デイタイム日中は100%の明るさでLEDは光り、夕方から光度は50%に落ちポジション球の役割を果たす、とても良い子です
タグ:
スマート453デイライト
スマート453ナビ
PLUG
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/26 13:52
「ゴルフRオイルパン交換」
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル
先日フロントのブレーキをENDLESSの、ブレーキキットに交換させて頂きましたゴルフRが入庫いたしました。
今回エンジンオイルの漏れが発見され、調べたところどこかでオイルパンを打ったようで、オイルパンにわずかなひび割れが発見されました。
修理は純正のオイルパンとガスケットとワッシャーを用意。サクッと交換しオイルを入れ直して作業は完了です
そして最後にアンダーカバーを取り付けて終わりですが、オリジナルではオイルパンがむき出しの状態から、オイルパン自体を守るガードがありません。よって今回はAUDIのA3用のアンダーカバーを用意。これに交換することでオイルパンが覆い隠され、オイルパンに直接石等がヒットすることを防ぎます
入庫ついでに先日取り付けたエンドレスのブレーキキャリパーがオレンジに対し、リアのブレーキキャリパーが黒いため、これをオレンジに塗り直すことになりました。キャリパーはオレンジに塗装するため、色がはっきりとでいるよう、黒から一旦白でキャリパー全体を塗ります。
ブレーキキャリパーは
"FOLIATEC(フォリアテック)"
のブレーキキャリパーラッカー使い、手塗にて施工を致します。価格は4500円となりますフロントと比べると少し色目が薄いですが、雰囲気は伝わります
タグ:
ブレーキキャリパー塗装
ゴルフ修理
ゴルフオイルパン交換
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/26 12:57
「W220ニューマチック交換」
M-BENZ S・CLクラス
M−BENZのW220のSクラスに乗られており、ずっとあるDに整備してもらっているのですが、整備や点検に出すたびに問題が起こるそうで、先日も助手席足元上のパネルが取り付けられていなかったり、シート裏のバックパネルが止めてない、窓の開閉が出来なくなったりと、いい加減嫌気がさしているようです。もちろん我々も同様のうっかりを起こさないとは言えず、常に最後の点検を怠らないように、今以上に心がけないと…
前回もDに点検に出したところ、電話がかかってきてドアの開閉が出来なくなったと連絡がきたとの事です。原因はトランク内にあるニューマチックのユニットで、どうやらモーターが焼き付いてしまったようです。当社でもたまに車両をお預かりしている最中に、全く関係ないところが壊れたりすることもあったりと、運が悪かったとしかなく不可抗力だとしかいいようがありません
今回はそんなDを嫌い、ニューマチックと4本のタイヤ交換のご依頼を頂きました。ニューマチックの故障原因はトランクのノブに原因があるようで、ノブが閉まるまでいつまでもニューマチックが作動し、モーターが焼き付いてしまったようです。よってオーナー様よりノブは使わないので、ノブを動かなくして故障対策させて頂きました
タグ:
W220ニューマチック交換
220修理
ベンツ整備
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”