カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2019年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
フェラーリ599少しイメチェン
フェラーリ599少しイメチェン
オシャレは押元から〜キャリパー塗装
W204インジェクター交換
W204インジェクター交換
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (541)
M-BENZ Cクラス (389)
M-BENZ W124 (49)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (194)
M-BENZ W212 (78)
M-BENZ W213 (21)
M-BENZ CLSクラス (122)
M-BENZ S・CLクラス (380)
M-BENZ SLクラス (261)
M-BENZ SLK (29)
AMG GT/GTS (17)
Gクラス (23)
AUDI (558)
BMW (453)
MINI (94)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (577)
シロッコ (65)
ロータス (13)
ポルシェ (143)
Super Car (117)
ベントレー/ロールスロイス (33)
ジャガー/アストンマーティン (42)
レンジローバー (33)
プリウス・国産車 (426)
ブレーキ (33)
裏ブログ (45)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (35)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (134)
チューニングボックス (7)
newアイテム (186)
フランス車 (11)
スマート (50)
Alfa FIAT (88)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (30)
イベント (116)
車検・整備 (79)
アメ車 (22)
特選中古車 (39)
ノンジャンル (1033)
キャンペーン (18)
ルノー (11)
マセラティ (20)
健康病気 (1)
QRコード
このブログを
過去ログ
2021年1月 (13)
2020年12月 (23)
2020年11月 (31)
2020年10月 (44)
2020年9月 (25)
2020年8月 (35)
2020年7月 (30)
2020年6月 (29)
2020年5月 (33)
2020年4月 (42)
2020年3月 (40)
2020年2月 (29)
2020年1月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/8/31 18:51
「LC500渾身のカスタム」
プリウス・国産車
レクサスのLC500がサスペンションとタイヤホイールの交換と、ラッピング施工のご依頼を頂き入庫となりました。
サスペンションは
『RS★R』
のラインナップから、RSR DOUNをチョイスいたします。ダウン量はフロントマイナス15mmから20mmに、リアは10mmから15mmとあります。
ホイールは
『BC FORGED』
のラインナップから
「HCS 21」
の21インチをお選びいただきました。カラーは色々悩まれた挙句ディスクがマットガンメタに、リムはグロスブラックで、ピアスボルトはマットブラック仕様の21インチとなります。
またラッピングはフロントグリルの枠をグロスブラック、下部をカーボン柄のフィルムにてラッピングを施工したしました。とてもいい感じに仕上げりました
またルーフのモールもグロスブラックにてラッピングです。とても締まりました
車高は計測を忘れてしまいましたが、施工前と後を比較すると前後15mmほど落ちているような気がしますが、確実に重心が下がりました
テールランプ上部のメッキモールもブラックアウトしました。とてもカッコよく仕上げりましたというか「ヤバイ」といった表現がぴったりです。車両を引き取りに来られたオーナー様もかなり参っていました
渾身の一台ありがとうございました
タグ:
BCフォージド
LC500カスタム
LC500ドレスアップ
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/31 17:38
「GLS63ブレーキパッド交換」
M-BENZ A・B・G・V・M
AMGのGLS63が入庫いたしました。本日はブレーキパッドの交換をさせて頂きます。
ブレーキパッドはお馴染み「KRANZ(クランツ)」の低ダストパッドタイプのラインナップから"ジガ"をチョイスいたしました。このパッドでは、ホイールを汚す黒い鉄粉の排除と、耳障りなブレーキ鳴き対策となります
GIGA'sブレーキパッドはオーナー様のニーズに合わせ、上記フェースワン・ベーシック・ジガ・プラスとアウトシュポルトと、正確には5種類のラインナップがありますが、それぞれ価格及び特性があり、ご自身のライフスタイルに合ったパッドをお選びいただけます。
純正では洗車後少し走行しただけでもうっすらとホイールが汚れてしまい、一日も走っていればホイールはほぼ真っ黒になってしまいます。しかし低ダストタイプに交換した直後から、ホイールの汚れはほぼ汚れることも無く、この先ホイールダストに悩ませらることはありません
タグ:
GLS63低ダストブレーキ
ホイール汚れ解消
クランツジガ取扱店
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/31 17:10
「Gクラス用サンシェード」
M-BENZ A・B・G・V・M
暑さも和らいだとは言え、今年の夏はうだるような暑さでしたね。また40℃を超える暑さは暑かった昨年でも数回のようでしたが、今年は昨年の3倍ぐらいあったようです。そんな炎天下に駐車をしていると車内の温度はハンパありません。当社のGクラスはサンシェードを引いて少しでも室温対策をしますが、そんなサンシェードを同じGクラスに乗られるオーナー様が見つけ欲しいとおねだりをされました。
このサンシェードは巻取り式の汎用タイプで、Gクラスにピッタリのサイズなのですが、考えてみればゲレンデに合うサイズのサンシェードがありません。あっても純正で2万円越え
という高価なサンシェードしかないようです。
このサンシェードがあるか無いかで室温は全く違うし、室内に置いてある物に対してもいい訳があるはずはありません。サンシェードは左右ハンドル用があり、巻取り式で必要ないときは助手席側に巻き取られ、視界にも邪魔にならずコンパクトに収納できます。当社をご利用頂けましたら、プレゼントさせて頂きますので是非おねだりしてみてください
タグ:
Gクラスサンシェード
W463専用サンシェード
ベンツサンシェード
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/30 15:26
「CLA45にCAPRIST装着」
M-BENZ A・B・G・V・M
AMG CLA45のマフラー交換のご依頼を頂きました。
ご注文いただいたマフラーはmade inGermanyの
『Capristo(カプリスト)』
製のエキゾーストシステムで、バルブトロニックとなるほとんどのマフラーに
「eマーク」
が付き車検対応となります。
バルブの開閉はこのワイヤレスリモコンで室内から、自在に操作が可能です。住宅街や自宅付近においてはバルブを閉じ、ここぞとばかりにバルブを開くことが出来る頼りになるヤツです
交換前のオリジナルマフラーは見た目質素な感じです。印象としてはCapristは作りこみも奇麗で手間も掛けて製作されて、いかにも排気効率は良さげな感じです
音質は割と乾いたサウンドになります。バルブの開閉でのその音量の差も大きく、常に使用する中でシチュエーションに合わせ、切り替え機能は大いに役に立つと思います。マフラーの出口はAMGの純正をそのまま使っています。
タグ:
CLA45チューニング
CLAカスタム
CLA45マフラー交換
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/29 19:03
「車検対応プロテクションフィルム!?」
車検・整備
この8月は2日に一度のペースで車検検査のため、陸自に1日置きに通っていますが今回のビートルには、当社でよく施工をさせて頂いていますヘッドライトにプロテクションフィルムを貼っています。黒くてかっこいいですね
プロテクションフィルムはライトスモークでの施工ですが、貼ってみると御覧の通り結構黒い
しかし今までフィルムを貼って取り去ったことも無く、そのまま陸自で検査を受けます。万が一の場合は現場で剥がせば良いので、とりあえずはそのままコースに入り難なくクリア
色目からするととても暗くなりそうなのですが意外にそのまま通ってしまいました。絶対とは言いけれませんが、今までフィルムが原因で受からなかったことはありません
タグ:
車検
整備
外車
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/29 18:47
「CLSドラレコ前後カメラ」
M-BENZ CLSクラス
M−BENZ CLSのW218にドライブレコーダーの取り付け依頼を頂きました。
ドライブレコーダは
"carrozzeria"
の
「VREC-DZ700DLC」
をご用意させて頂きました。ドライブレコーダー本体にWi-Fiモジュールを搭載しており、スマートフォンと連携することで、ドライブレコーダーのリアルタイムな映像や録画された前後の映像をスマートフォンの画面で確認したり、スマートフォン内に保存できます。
フロントガラス上部に直接固定できる薄型のドライブレコーダー本体は、様々なクルマに目立たずすっきり取付けることが可能。ドライブ中の視界を妨げることもなく、スマートに車室内に調和します。小型のリアカメラは9mのケーブルを採用しているため、大型のミニバンやSUV、商用車といった全長の長いクルマにも取付けが可能です。
前後2つの広視野角カメラで事故や車上荒らしなどから24時間常にクルマを監視。駐車中に振動を検知すると3秒以内に起動、その後651mm0秒間の映像を録画する「駐車監視機能に対応。また夜間でも高感度・高画質で録画ができる「ナイトサイト」を搭載し、前方の車のナンバープレートや、明かりの少ない駐車場など、暗闇でも鮮明な画像が録画でき、衝撃を受けると車のバッテリーを使って撮影する機能もついています
タグ:
アkロッツェリアドライブレコーダー
W218ドライブレコーダー
CLSにVREC-DZ700DLC取り付け
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/27 16:50
「ハイパーチップ入れ隊♪」
ハイパーチップ
W463 G350ブルーテックにハイパーチップ施工のご依頼を頂きました。
早速ですが車両のOBD2ポートへパソコンを繋いで、ノーマルデーターを吸い出しメールへデーターを添付しドイツ本国へ飛ばし、送ってから2時間ほどでチューニングデーターが戻って来ます。データー入力もOBD2ポートを使いいよいよ
"Hyper-Chip"
入魂
です
G350ブルーテックは
211PS
の
540Nm
ですが、2016年のG350dからエンジンが変わり、245HPの600Nmとなりパワーの差は明確です。しかしハイパーチップ入魂後では
270HP
に
650Nm
と、馬力とトルクで新型エンジンにも負けないパワーとトルクを得ることが出来ます
もちろん新型エンジンにも対応、さらに早くなります。新旧どちらもぜひ一度ハイパーチップの入魂をご検討下さい
タグ:
ECUチューニング
コンピューター
G350チューニング
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/25 17:27
「AUDI TT B14キット装着」
AUDI
AUDI 8JTTロードスターのサスペンション交換のご依頼を頂きました。
サスペンションキットはドイツが誇るBILSTEINから、"B14(BSS KIT)"の車高調整キットを用意させて頂きます。レース直系のネジ式車高調整システムを搭載した、B14スポーツサスペンションキットは、ヘビーユーザーが目指す理想のハンドリングを実現したハイトアジャストキットです。
B14キットではスポーツサスペンションを構成するショートストロークダンパーには、よりスポーティーなセッティングがなされ、さらにオイル量を確保するため、太めのチューブが採用され、さらに思想的な特性をもつスプリングがセットされます。
B14キット取り付け前のオリジナルでの車高は、タイヤの接地面よりフェンダーアーチ上部まで675mmでいたが、交換調整後では653mmとマイナス22mmとなります。
リアでもフロント同様にオリジナルでは667mmでいたが、交換後では651mmとマイナス16mmとなりました。
ロードスター事態もともとの車高が低く、B14セッティング後も数字的に大きくは落としていませんが、写真で比べる限りは数字以上に落ちたような感じになります。まらB16は迫力に満ちた全体的なフォルムと高いスポーツ性能から、前後の重量配分を変化させることで、望みのハンドリング特性を実現します
タグ:
AUDI
BILSTEIN
AUDI
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/8/25 14:52
「ジープ レネゲード納車」
アメ車
昨日納車されたばかりの当社ユーザー様のお嬢様のJeepのRENEGADE(レネゲード)が入庫いたしました。本日はブレーキパッドを低ダストの物に交換されたいとのご依頼から、パッドの現物確認をさせて頂きました。
ところが写真は異なりますが、ヘッドライト・デイライト・フォグ・ウインカー等全てがハロゲン仕様で、黄色いったらありゃしません
するとお嬢様は「娘の安全のためにライトを明るくしてください」とお父さんにおねだり
もちろんお父さんは困った顔をしながらも、なんだかうれしそうな様子でなんとも微笑ましい風景でした
タグ:
レゲネードブレーキパッド交換
ジープHIDキット
Jeep
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”