カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2020年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
GLE53マーヴェラスブレーキパッド交換
新型ヴォクシーにモデリスタ取り付け
欧州車用汚れないブレーキパッド
レクサスRX450車高調取り付け
SL63整備
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (593)
M-BENZ Cクラス (409)
M-BENZ W124 (53)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (198)
M-BENZ W212 (83)
M-BENZ W213 (24)
M-BENZ CLSクラス (127)
M-BENZ S・CLクラス (401)
M-BENZ SLクラス (270)
M-BENZ SLK (30)
AMG GT/GTS (20)
Gクラス (55)
AUDI (605)
BMW (473)
MINI (101)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (632)
シロッコ (66)
ロータス (14)
ポルシェ (167)
Super Car (126)
ベントレー/ロールスロイス (36)
ジャガー/アストンマーティン (45)
レンジローバー (33)
プリウス・国産車 (496)
ブレーキ (33)
裏ブログ (45)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (36)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (145)
チューニングボックス (7)
newアイテム (196)
フランス車 (12)
スマート (59)
Alfa FIAT (91)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (32)
イベント (127)
車検・整備 (98)
アメ車 (26)
特選中古車 (55)
ノンジャンル (1046)
キャンペーン (20)
ルノー (11)
マセラティ (26)
健康病気 (2)
QRコード
このブログを
過去ログ
2022年6月 (25)
2022年5月 (25)
2022年4月 (28)
2022年3月 (26)
2022年2月 (21)
2022年1月 (24)
2021年12月 (40)
2021年11月 (30)
2021年10月 (30)
2021年9月 (27)
2021年8月 (32)
2021年7月 (28)
2021年6月 (33)
2021年5月 (38)
2021年4月 (28)
2021年3月 (29)
2021年2月 (26)
2021年1月 (32)
2020年12月 (23)
2020年11月 (31)
2020年10月 (44)
2020年9月 (25)
2020年8月 (35)
2020年7月 (30)
2020年6月 (29)
2020年5月 (32)
2020年4月 (42)
2020年3月 (40)
2020年2月 (29)
2020年1月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2020/2/29 16:12
「GLC45 サーモスタット交換」
M-BENZ A・B・G・V・M
GLA45が修理のため、入庫いたしました。エンジンのチェックランプ昨年末に点灯。診断の結果サーモスタットの不良と判明しましたが、その後交換することも無くしばらく水温が上がらずヒーターの効きも悪く、今回交換依頼を頂きました。
そして今回交換する入り組んだ形状をしたサーモスタットです。このサーモスタットはインテークマニホールドの下にあり、補器類がブラインドとなり本体をほとんど伺い知ることは出来ません。
よってインテークマニホールドを取り外すと、サーモスタットが良く見え作業もしやすくなります。
取り外したサーモスタットの中を確認してみると、右上の部分のバルブが閉じ切っていなく、いつも冷却水が流れっぱなしになり、いつまでたっても水温が上がらなくなってしまいます。交換後は水温も上がり、ヒーターも良く効くようになりました
タグ:
GLCサーモスタット交換
ベンツ修理
ベンツ整備
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/28 17:04
「GT43 タイヤホイール、ブレーキ」
AMG GT/GTS
M−BENZのAMG GT43の4ドアクーペのタイヤホイール交換に伴い、ブレーキキャリパーの色変えのご依頼を頂きました。
ブレーキキャリパーは今秋初めに取り外し、塗装屋さんへと送られます。待っている間にタイヤホイールを組み込みますが、本来は純正のエア圧センサーを取り外し、新しく用意したホイールにい付け替えますが、逆に純正のホイールのTPMS機能が無くなります。そこで今回は専用のプログラミングツールを使い、純正TPMSセンサーをコピーし用意したセンサーにプログラミングし複製を製作します。
純正のTPMセンサーは個別に番号が有って、その番号を基本的に1セットしかクルマ側が認識してくれません。そこで、今回は社外品のTPMSセンサーに純正と同じ番号をコーディングして、純正の複製を作ってしまう方法です。よって純正のタイヤホイールのセンサーを外すことなく、スタッドレス用ホイールとしても使用可能となります。
ホイールはドイツの老舗メルセデスチューナーである
『Carlsson』
から
「2/16RS」
から
"Black Edition"
をチョイス致します。名前の「2/16」の"2"は2ピースホイールであり、「16」はデザインスポークの数が16本であることを示します。
AMG GT43のオリジナルブレーキキャリパーはグレーに白いAMGロゴとなりますが、今回はこれを赤く塗装しロゴをブラックにしたいとのご依頼です。リアのロゴはストレートで描かれていますが、塗装後はフロントに合わせRのついたロゴに仕様変更をしました。
本来は車高のロワリングをお願いされていましたが、このGT43はバネサスとなり、各メーカー探してもありません。ところがKWの適応表には載っていなかったのですが、HASで設定が新しく加わり、しかも在庫があるとの事で次回また、装着をさせて頂くことになりました。これで車高が低くなれば絶対カッコイイに決まってます
タグ:
AMGブレーキ塗装
AMG
AMG
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/28 17:02
「AUDI A6 TVキャンセラー」
AUDI
AUDI A6(4G)のTVキャンセルのご依頼を頂きました。
TVキャンセラーは
「PLUG CONCEPT(プラグコンセプト)」
シリーズから、かんたんインストールを可能とする
"PLUG TV"
をご用意させて頂きます。
PLUG CONCEPT!シリーズは、OBD2診断ポートにカプラーオンのみで本来備わっているポテンシャルを引き出すことが可能となり、車両OBD2ポートにPLUG TV!を差し込むだけで、ランプがグリーン点滅からイエロー点灯になったら完了です。誰にでも簡単にインストール、アンインストールを可能にします。
走行中は一切ナビゲーションの操作・TV鑑賞も出来ず、煩わしさを感じている方も多くいらっしゃると思いますが、こPLUG TV!を施工するだけで、あっという間の作業で走行中でも鑑賞が可能となります
タグ:
プラグコンセプト取り扱い
AUDI
PLUG
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/25 18:37
「ポルシェにRECARO PRO RACER RMS取り付け」
ポルシェ
ポルシェ964の運転席側のシート交換のご依頼を頂きました。
シートは
『RECARO』
の
「PRO RACER RMS」
の
"2700G"
です。現在このシートの生産が間に合わず、発注から納品まで1年待ちとなっています。このRMSの開発は経験豊富な日本のトップレーサー、田中哲也選手、脇坂寿一選手、羽根幸浩選手、井口卓人選手らの、レース経験と卓越した理論から生まれたシートで、FIA認証と保安基準適合です。
緻密に計算された全体フォルムと専用サイドアダプターの組み合わせにより、幅広いドライビングポジションの調整も可能です。またオーナー様の体型が少し大きくなっており、こちらは只今フィットネスで調整中です
タグ:
ポルシェにレカロ取り付け
RECARO
レカロシート
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/25 17:22
「A45カーボンリップスポイラー取り付け」
M-BENZ A・B・G・V・M
M−BENZ A45のリップスポイラーの取り付け依頼を頂きました。
リップスポイラーはメーカー不明のカーボン製で、純正のリップに被せるだけかな?と思いきや、純正を取り外してのアッセン交換となるようです。
そんなリップスポイラーなので、スポイラーと純正バンパーとの隙間も大きく、オーナー様もある程度の覚悟はしていたようですが、交換作業も終わり車を下ろしてみると、意外とみられる感じです
タグ:
ベンツカーボンリップスポイラー取り付け
A45カーボンリップ
A45スポイラー取り付け
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/23 15:49
「新型ジムニータイヤホイール装着」
プリウス・国産車
スズキジムニーのシエラ用にご注文頂いていたタイヤホイールのご用意が出来、本日装着をさせて頂きます。
またタイヤホイールとは別に前回ンションキット交換によって30mmほどリフトアップさせていたしますが、キット内にはラテラルロッドが含まれていませんでした。よって前後調整式のラテラルロッドを交換させて頂きます。
4WD車の場合左右のタイヤはホーシングで繋がっており、車高を上げる事によりタイヤが片側に寄ってしまいます。これを防ぐために赤い長さの調整可能なラテラルロッドで、長さを調整し片方に寄ってしまったホーシングを中央になるように調整を致します。
ホイールは
『WORK』
の新作ホイールのクラッグ
"GALVBATRE(ガルバトレ)"
です。今回はあえて15インチホイールにしたのですが、小径ホイールには珍しい3P構造となり、カラーバリエーションも多くなかなかオフセットも通好みの設定となります。ゴツゴツタイヤと相極まりカッコよく収まりました
タグ:
新型ジムニーカスタム
JB64Wサスペンション
新型ジムニータイヤホイール
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/23 14:37
「TOPCAR G63エアロ取り付け」
Gクラス
今回ロシアの新鋭チューナー
『TOPCAR DESIGN』
のエアロ取り付けのため入庫していました新型G63も、ほぼ作業もひと段落となりました。今回は第一弾としてフロントリップスポイラー・サイドスカート・エキゾーストチップ(マフラーカッター)にリアディフューザー及びルーフスポイラーの取り付けを行いました。
日本で第一号となる新型G63用エアロキットは
「TOPCAR」
のチューニングメニューから
『Tuning MERCEDES G-class(W463A)INFERNO IGHT』
を使ってのカスタムとなります。
ロシア製と聞いて海の物とも山の物とも分からず、商品が届くまではちゃんと取り付けられる事が出来るのか多少の心配もありましたが、エアロが届き箱を開封するとカーボンの仕上げは上等な仕上がりで、一見して取り付ける前からフィッティングにおいては、あまり心配はしていませんでした。エキゾーストチップはビレットとなり、重量感と質感もあり僕的にはとてもお気に入りの部分です。
ところどころにシャーク(サメ)の造型が施されており、エアロのデザインもサメをモチーフにデザインがされており、今までは欧州やアメリカ・日本等のデザイン中心であり、そういった意味ではとても新鮮な一種独特なデザインで、新たに新鮮な風が流れ込んできた感じがします
作業は今回ここまでですが、まだ届いていないパーツもあり最終的な仕上がりはまだ先になりそうです。次回はオーバーフェンダーの取り付けですが、そのオーバーフェンダーも加工を施し、オリジナルティーのあるものにさせて頂きます。オーナー様も今回のエアロには大変ご満足を頂いており、更なる今後の展開が楽しみです
タグ:
W463Aカスタム
G63カスタム
トップカーエアロ
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/22 15:55
「ザ・ビートルドアレバー交換」
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル
当社のお客様よりご紹介いただいたと、ザ・ビートルの修理をご依頼いただきました。修理の内容は運転席ドアの内側のハンドルが内部で壊れ、室内からドアを開けられなくなってしまい、車を降りる際にはガラスを下げ、右手で外のドアハンドルを操作しドアを開けなければならないという、なんともめんどくさい話です
で、D様で見積もりを取ったところ、とても高く何とか安く出来ないのかとのご依頼です。見積書を見てみると要交換といった部品が何個があったのですが、ドアの内張を外し確認してみるってえと、どうやらノブの交換だけで大丈夫そうです
もちろんD様がやられることですから、やるからには完璧に直さないといけないので、周辺のパーツも交換したほうが良いとの判断でしょうが、中を開いて見てみるとそんな必要は無さそうで、ノブのワイヤーをつかむ部分が単純に疲労骨折です。
レバーを交換して内装を元に戻せば完成です。いつものように外に出るときは普通にレバーを引いてドアを開けるのですが、普通に暮らせるって車に限らずとても幸せなことなのですね
タグ:
ビートル修理
ビートルドアノブ交換
ビートル
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/2/22 15:53
「ヘコミはデントリペアで治す」
M-BENZ A・B・G・V・M
W204のCクラスクーペのリアトランクにの一部が知らない間にへこんでおり、今回デントリペアで修理をお願いしました。
トランクのへこみは角度によって見えたり見えなかったりとしますが、よくよく見れば意外と大きくへこんでおり、へこみの下には折れ曲がってラインが5cmほど出ていました
早速作業に入ってもらいますが、へこみについてはともかく、折れ曲がって出てしまったラインの修復は難しいかもと言いながらも、全力での補修作業を進めてくれました。
その甲斐あって作業した本人も驚くぐらい、ラインがほとんど気にならなくなりました。板金作業と違い塗装はオリジナルまま、へこみが修復出来れば理想的な修復方法で、価格も3分の1以下とリーズナブナところが嬉しいです
タグ:
ボディヘコミ修理
デントリペア
ボディー傷修理
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”