カーグランプリBlog
車、パーツのグランプリでは、毎日いろんな事がいろいろと〜。
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
グランプリFace Bookページ
インスタグラム
RENNtech
TuningBox
Hyper-Chip
→
リンク集のページへ
最近の記事
ブレーキは鉄と鉄では止まりません
Z3車高調取り付け
ADUI A3スポーツバック入庫
W463リアスポイラー取付
W220性能を維持、パワーパップも!!
記事カテゴリ
M-BENZ A・B・G・V・M (545)
M-BENZ Cクラス (389)
M-BENZ W124 (49)
M-BENZ W210 (32)
M-BENZ W211 (195)
M-BENZ W212 (78)
M-BENZ W213 (21)
M-BENZ CLSクラス (124)
M-BENZ S・CLクラス (383)
M-BENZ SLクラス (263)
M-BENZ SLK (29)
AMG GT/GTS (18)
Gクラス (24)
AUDI (562)
BMW (459)
MINI (94)
VW ゴルフ/ジェッタ/パサート/ポロ/ビートル (584)
シロッコ (65)
ロータス (13)
ポルシェ (143)
Super Car (118)
ベントレー/ロールスロイス (34)
ジャガー/アストンマーティン (42)
レンジローバー (33)
プリウス・国産車 (430)
ブレーキ (33)
裏ブログ (45)
足回り (18)
マフラー (8)
ランプ (37)
地域紹介 (35)
飲食店 (4)
ハイパーチップ (135)
チューニングボックス (7)
newアイテム (188)
フランス車 (11)
スマート (50)
Alfa FIAT (89)
プジョー・シトロエン (16)
VOLVO (30)
イベント (116)
車検・整備 (79)
アメ車 (22)
特選中古車 (41)
ノンジャンル (1034)
キャンペーン (18)
ルノー (11)
マセラティ (20)
健康病気 (1)
QRコード
このブログを
過去ログ
2021年2月 (26)
2021年1月 (32)
2020年12月 (23)
2020年11月 (31)
2020年10月 (44)
2020年9月 (25)
2020年8月 (35)
2020年7月 (30)
2020年6月 (29)
2020年5月 (32)
2020年4月 (42)
2020年3月 (40)
2020年2月 (29)
2020年1月 (27)
2019年12月 (28)
2019年11月 (33)
2019年10月 (37)
2019年9月 (33)
2019年8月 (35)
2019年7月 (38)
2019年6月 (32)
2019年5月 (29)
2019年4月 (37)
2019年3月 (40)
2019年2月 (38)
2019年1月 (27)
2018年12月 (40)
2018年11月 (42)
2018年10月 (36)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (43)
2018年6月 (34)
2018年5月 (29)
2018年4月 (39)
2018年3月 (35)
2018年2月 (33)
2018年1月 (32)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (49)
2017年9月 (32)
2017年8月 (39)
2017年7月 (41)
2017年6月 (39)
2017年5月 (47)
2017年4月 (42)
2017年3月 (45)
2017年2月 (39)
2017年1月 (39)
2016年12月 (42)
2016年11月 (44)
2016年10月 (45)
2016年9月 (41)
2016年8月 (39)
2016年7月 (42)
2016年6月 (44)
2016年5月 (44)
2016年4月 (44)
2016年3月 (36)
2016年2月 (43)
2016年1月 (42)
2015年12月 (56)
2015年11月 (41)
2015年10月 (48)
2015年9月 (43)
2015年8月 (49)
2015年7月 (47)
2015年6月 (53)
2015年5月 (54)
2015年4月 (50)
2015年3月 (54)
2015年2月 (56)
2015年1月 (50)
2014年12月 (43)
2014年11月 (48)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (60)
2014年7月 (73)
2014年6月 (55)
2014年5月 (52)
2014年4月 (57)
2014年3月 (67)
2014年2月 (55)
2014年1月 (53)
2013年12月 (65)
2013年11月 (51)
2013年10月 (58)
2013年9月 (48)
2013年8月 (62)
2013年7月 (67)
2013年6月 (56)
2013年5月 (48)
2013年4月 (60)
2013年3月 (57)
2013年2月 (54)
2013年1月 (48)
2012年12月 (70)
2012年11月 (50)
2012年10月 (54)
2012年9月 (53)
2012年8月 (47)
2012年7月 (64)
2012年6月 (49)
2012年5月 (62)
2012年4月 (57)
2012年3月 (67)
2012年2月 (51)
2012年1月 (60)
2011年12月 (49)
2011年11月 (41)
2011年10月 (51)
2011年9月 (48)
2011年8月 (53)
2011年7月 (59)
2011年6月 (50)
2011年5月 (41)
2011年4月 (40)
2011年3月 (40)
2011年2月 (43)
2011年1月 (44)
2010年12月 (56)
2010年11月 (43)
2010年10月 (41)
2010年9月 (45)
2010年8月 (54)
2010年7月 (64)
2010年6月 (49)
2010年5月 (48)
2010年4月 (51)
2010年3月 (47)
2010年2月 (60)
2010年1月 (49)
2009年12月 (24)
2009年11月 (26)
2009年10月 (26)
2009年9月 (25)
2009年8月 (25)
2009年7月 (25)
2009年6月 (26)
2009年5月 (25)
2009年4月 (25)
2009年3月 (27)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (25)
2008年11月 (23)
2008年10月 (24)
2008年9月 (22)
2008年8月 (22)
2008年7月 (23)
2008年6月 (23)
2008年5月 (22)
2008年4月 (24)
2008年3月 (25)
2008年2月 (23)
2008年1月 (22)
2007年12月 (25)
2007年11月 (23)
2007年10月 (22)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (21)
2007年6月 (14)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/9/21 18:07
「新バージョン コードファントムEX」
M-BENZ W212
M−BENZのW212 E250のエキゾーストサウンドチューニングのご依頼を頂きました。
商品はLEDバルブ、HIDバルブ、室内LEDルームランプキット等を製造販売するライティングブランド
『BREX』
のカプセル別のラインナップに新たに加わった
「BLACK CAPSULE」
から、エキゾーストサウンドを自在にコントロールして楽しめる
"CODE PHANTOM EX"
の新バージョンを用意いたします。
エキゾーストサウンド音量はもちろん、音質、アイドリング音量、エンジン始動音長もカーソル操作で調整が可能です。新型はベースとなる音源が8種類用意あり、それぞれをオーナー様ご自身でチューニングすることにより、オリジナリティの高いサウンドを楽しむことが可能となります。
コードファントムEXは車速とアクセル開度をCAN信号から解析し、アフターファイヤーのサウンドも再現されます。頻度を調整できるよう4段階の発音調整が可能で、適応車種はダウンロードで対応、クルマを買い変えても適応車種であれば再設定を行うことで、末永くご利用頂くことが可能です
タグ:
コードファントムEX
エキゾーストサウンドブースター
サウンドモジュレーター
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/7/20 14:39
「W212パナメリカーナグリル」
M-BENZ W212
M−BENZのEクラス、W212後期型が入庫いたしました。本日はグリルとミラーのウインカーを交換させて頂きます。
グリルはパナメリカーナグリルですが、このW212の時代にはパナメリの設定はありません。よって商品はW212専用の社外品を用意いたします。またパナメリカーナグリルに交換することで、グリルの隙間から内部が見えるため樹脂製のメッシュグリルをグリル裏に取り付けてほしいとのご依頼です。
ミラーのウインカー交換は最近頻繁にご紹介させて頂いている、シーケンシャルウインカーです。
シーケンシャルウインカーは形状や取り付け方法も純正に準じているので、純正を取り外し交換するだけの作業となります。ただしミラーは分解する必要があります。交換後のウインカーの点滅は、自然に流れるようなウインカーになります
パナメリカーナグリルの交換ではバンパーの脱着が必要です。取り付け作業においては純正パーツで無いため、簡単にボルトオンとはいきません。今回はセッティングに半日ほどを費やしてしまいました。
グリルを交換するだけで車の表情も大きく変わります。最近では人気のトレンドアイテムです。車両によっては設定の無いものもありますが、興味のある方は是非一度お問い合わせお待ち申し上げています
タグ:
パナメリカーナグリル
パナメリカーナグリル取り扱い
C63パナメリカーナグリル
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/4/26 19:34
「W212 E63仕様前期から後期へフェイスリフト!!」
M-BENZ W212
今月の初旬に入庫してましたW212の前期型で、ホイール以外のエアロパーツ等については、全てAMGのE63仕様にしてあります。ただしE63仕様にすると言うことは、エアロパーツのみならずフロントのフェンダーも交換しなければならず、前期型のAMG仕様にするだけでもそこそこの費用と手間が掛かっています。
しかし今回のオーナー様の指令は、後期の顔にアップグレードしてほしいとのご依頼を頂いたのです
前期から後期へのアップグレードについては、ヘッドランプからボンネット・サイドスカート・リアスカートにマフラーと、前回取り付けたパーツ以上の交換が必要です。
また前回は全て純正パーツを使ってのアップグレードでしたが、今回はヘッドライトをはじめ相当高価なものになるため、OEMパーツをふんだんに取り入れ価格を出来るだけ抑えるように配慮しますが、リアのセクションについては社外が無いため、純正のバンパーとテールレンズを用意しなければなりません。
またお預かりさせて頂くスケジュールは4月の6日から長くて2週間を予定していたのですが、いざ作業を始めるとボンネットは輸送に出来た凹みが多く、新しく取り寄せるにも1か月かかるとの事から、板金作業から始めなくてはならなくなったことが想定外でした
またさらに社外エアロの取り付け作業も予想以上に大変で、純正パーツを付ける場合の3倍以上の作業時間が掛かってしまうなど、今月の中旬仕上がる予定はとうとう今日になってしまいましたが、何とか連休にはギリ間に合わすことが出来ました
いやはや一時はどうなる事かと思ったほど、本当に大変な作業となりました。何が大変かと言えば合わないものを合わせるチリ合わせです。頑張ってもらいましたがそれでもスタッフとしては納得がいかないところも多いようです。
それにしても出来上がって本当に良かった
なお、今回取り外したE63前期パーツですが、安価にてお譲りします
E63仕様にしたいと思っている方には、絶好のチャンスですので、お問い合わせお待ち申し上げています
タグ:
W212フェイスリフト
W212前期から後期へ
W212後期変身キット
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/11/30 15:42
「212ブレーキキャリパー塗装」
M-BENZ W212
M−BENZW212のブレーキに塗装を施してほしいとのご依頼を頂きました。
ブレーキのキャリパー塗装の方法は、前後すべてのキャリパーを車両から取り外してから、クリーニングを掛け塗装をしてはいけない部分はマスキング。塗装は専門の塗装工場で仕上げます。作業中車両はリフトに上げっぱなしになるので、当社の定休日を挟んでの作業となります。色やロゴについてもご相談承りますので、どんどんお問い合わせください
タグ:
ベンツキャリパー塗装
ブレーキ塗装
ベンツブレーキ塗装
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/8/20 20:35
「W212 Eクラス車高調取り付け」
M-BENZ W212
M−BENZ W212のEクラスの入庫です。今回はサスペンションの交換とブレーキパッド及びスペーサーの取り付け作業を致します。
今回ご依頼いただいたサスペンションはお馴染み
「KW」
のラインナップから、ストリートコンフォートをチョイス頂きました。このモデルは、あらゆる路面状況でのテスト走行はもちろん、F-1チームなどで使用されているシミュレーションシステム 7ポストリグ などによって乗り心地重視の開発・セッティングがなされており、快適性と運動性の相反する性能を高い次元で融合させたスポーツサスペンションです。
ブレーキパッドは
「KRANZ(クランツ)」
から
"ジガ"
を選びます。ジガではブレーキダストからホイールが汚れにくく、ローターへの攻撃性も低いパッドです。ただしサーキット等での使用には向いていませんが、普通の街乗りにおいては十分です。
また今回車高を落とすにあたり、純正のタイヤがフェンダーの内側へと追いやられてしまいます。よってタイヤとフェンダーの位置関係を修正すべき
"iiD"
の鍛造スペーサーを取り付け、タイヤホイールをフェンダーツライチにまで出します。
車高調整キットを取り付ける前のオリジナルの車高は、タイヤ接地面よりフェンダーアーチ上部まで、670mmでしたが、交換調整後では658mmとさせて頂きました。
リアも同様にオリジナルでは673mmでしたが、交換調整後では643mmといたしました。
リアニ比べフロントの落ち幅が少ないようですが、お客様のご要望をお伺いし調整しています。またこのストリートコンフォートでは、ワインディングロードでのスポーティなハンドリングと同時に路面での突き上げを最小限に抑え、“純正サスペンションよりスポーティで、純正スポーツサスペンションより快適な乗り心地” を実現します。また、様々なシーンに合わせたセットアップが楽しめる伸び側減衰力調整機能の採用がドライビングの幅を広げ、耐腐食に優れたステンレス技術 イノックスライン が驚異の耐久性を実現する高品質なサスペンションシステムとなっています
タグ:
KWコンフォートストリート
W212カスタム
W212車高調
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/16 17:42
「USサイドマーカー」
M-BENZ W212
M−BENZ W212にお乗りのオーナー様より、サイドマーカー取り付けのご相談をいただきました。
サイドマーカーは別名USサイドマーカーと呼ばれるもので、北米仕様においては装着が義務付けられているものです。ヨーロッパ仕様や日本向けモデルには装備されておらず、逆にこのマーカーが付いていると車検は通りません。
マーカーの取り付け作業にはバンパーを取り外し、マーカーを収めるための穴あけ加工と、マーカー自体が発光するため、配線作業が必要となります。またマーカーの取り付ける位置には、あらかじめバンパーにマーキングがあるため、位置決めは問題なくできますが、マーカーに合わせやすり等で削り微調整をして固定します。
ベンツに限らず過去には北米から並行輸入されたモデルで、サイドマーカーを取り去るために、日本仕様の純正バンパーを取り寄せマーカーレス仕様にしたことは何度か経験があります。また逆に今回のようにサイドマーカーの取り付けのご依頼もいただいたことがあり、取り除く方もいれば取り付ける方もいたりと千差万別です。
マーカーはオートライトに連動して点灯いたします。ただ日本においては車検が通らないので、車検時には取り外す必要がありますのでご了承ください
タグ:
USサイドマーカー
サイドマーカー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/9 19:23
「コードファントムEX」
M-BENZ W212
M−BENZのW212 E250のブルーエフィシェンシーのサウンドチューニングのご依頼を頂きました。
商品はこの頃世間を騒がせている、エキゾーストサウンドの疑似音を出すシステム
"CODE PHANTOM EX"
となります。コードファントム エキゾーストはV8エンジンのエキゾーストサウンドを自在にコントロールして楽しめる疑似エキゾーストサウンドシステムです。フロア下に装着する完全防水カーボンスピーカーからリアルなエキゾーストサウンドを発生させます
CANと連動したサウンドはスピーカーとは思えないリアルなサウンドで音量、音質など細かなサウンド設定は携帯端末やタブレット端末で行えます。また設定はメモリすることができ、端末での切り替えはもちろん車内BCボタンなどによる切り替えも可能です。
また入庫ついでにレーダー探知機とドライブレコーダーの取り付けもご依頼頂きました。商品はドライブレコーダーがZD600に、レーダー探知機はZ995Csdの双方ユピテル製の指定店専用モデルとなります。
仕組みは商品の丸いボールの中に防水のスピーカーから、V8が奏でるエキゾーストサウンドが流れる仕組みとなっています。 専用のアプリをインストールしてサウンドの調整等が可能となります。タブレットやスマートフォンを使い簡単サウンド調整 が可能な優れものです。また静かな住宅地ではサウンドOFFも出来ちゃう優れもの
車種問わず取り付けが可能ですが、詳しくは店頭までお問い合わせください。お待ちいたしております
タグ:
コードファントムEX
サウンドジェネレーター
ドライブレコーダー
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/3 17:56
「W212ブルーテック、メンテとカスタム」
M-BENZ W212
M−BENZ W212のE350ブルーテックのミッションオイルの交換と、エンジンマウントの交換にエキゾーストサウンドブースターの取り付け依頼を頂きました。
まずはATF交換からです。現車はすでに13万キロを走っており、抜いたATFの色が純正と異なることから、おそらく以前にもATFの交換をしているようです。万が一ATが故障してしまうと修理には莫大な費用が掛かります。ではいつ交換すれば良いのか?という明確な答えはなく、オーナー様の考え方次第となりますが、もし長く乗られるのであればATF交換はお勧めです。
次にエンジンマウントです。エンジンマウントの役割はエンジンの振動を吸収し、不快な振動が室内に伝わらないような役割を持っています。しかし基本ゴムから成り立っており、何百キロもあるエンジンをたった2個のマウントで支えているため、ある程度走行することでゴムは劣化し、振動を直接室内に感じるようになります。
交換後は嘘のように振動は感じなくなり、高級車に乗っている?ような快適空間に変わります
特にディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べてエンジンの振動が大きいのでオススメです
ただし作業する側は泣きそうです
最後にディーゼルだけどガソリン車のような、迫力のあるエキゾーストサウンドを手に入れられるサウンドブースターの取り付けを行います。商品はBREXの
"CODE PHANTOM EX(コードファントムエキゾースト)"
です。ディーゼル車が多い中、今後この商品のご紹介は多くなるかと思います
取り付け後はまるでV8のAMGのエキゾースト音そのものです
また音量や音質はスマートフォンから操作が操作が可能となります。ある意味汎用タイプとなりますので、幅広い車両に取り付けが可能となります。興味のある方は是非当社までお問い合わせください
タグ:
コードファントムEX
ベンツATF交換
エンジンマウント交換
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/9 16:52
「W212ベローズ交換」
M-BENZ W212
おじさんから譲りうけたW212のE350ワゴンですが、日ごろは車庫に置きっぱなしとなりばらくぶりに乗ろうとすると、右リアのタイヤとフェンダーの隙間が狭くなっており、この頃では左の車高も少し下がるようになってきているとのご相談を頂きました。
前オーナーのお話からもやはりその兆候があったようですが、ディーラーに相談してもよくある症状であり、特別問題はないとのことからそのままだったようです。しかし最近では40mmほど下がることもあり、今回修理をさせていただくことになりました。
原因としてはいろいろ考えられますが、当初右側だけの症状であったのにもかかわらず、最近では右側も下がるということから、エアマチックバルやエアーコンプレッサーとは考えられず、ベローズが原因と考えられます。
これは診断テスターに当てても故障が出ないこともあり、いわば状況から判断するほかありませんが、交換後乗ってみて感じたことは乗り心地がこんなにも変わるかと驚かれたようです。またその後は車高が落ちるようなこともなくなったようで、安心を致しました
タグ:
ベローズ交換
W212エアサス交換
エアサス故障
投稿者: グランプリ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/9
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”