2011/9/30
志賀高原 その他の写真
昨日志賀高原へ出かけてきた。まだ、9月だと言うのに、早くも紅葉が始まっている。これでも例年よりも遅いのだが、ここのところようやく涼しくなったことで、池の周りを中心に紅葉し始めたようだ。あと、一月もすると、どこもかしこも美しい彩りへと染まっていくことだろう。
0


2011/9/29
秋色 駅旅
2011/9/27
ハイブリッド 駅旅
2011/9/26
北上線 駅旅
ようやく、東北での一連の仕事が終わり、自宅に戻ったものの、昨日の朝は4時起きで仕事に出かけ、家に戻ったのが午後8時。一眠りはしたものの、結果的に、この時間まで色々と仕事をしていて、ようやく寝ようかと思っているところ。
今日の写真は、9/18撮影の北上線。標高の高いゆだ高原付近はすでに秋モードに突入。ただ、あいにく、曇り空で、せっかくのススキ原も屋の田んぼも輝やかなかったのが残念。
0
今日の写真は、9/18撮影の北上線。標高の高いゆだ高原付近はすでに秋モードに突入。ただ、あいにく、曇り空で、せっかくのススキ原も屋の田んぼも輝やかなかったのが残念。


2011/9/22
その松島
昨日で東北での一連の仕事も終わり、1週間ぶりにまともに家に帰るはずだったのだが、あいにく台風15号が仙台地方を通り過ぎる時間と重なってしまった。一人だけならまだしも、もう一人同行していた方もいたので、何とかぎりぎりで予約した松島のホテルに仙台駅から向かった。
しかし、その途中が凄く、冠水している道路が何カ所かあり、そのうちの1カ所では、車が間一髪・・・浮かずに済んだ感じ。前を走っていた別な車は立ち往生。
何とか松島のホテルの近くまで辿り着いたら、今度は冠水により道路が通行止め。しかしながら、ホテル(ブリーズベイシーサイドリゾート松島)までならば冠水していなかったので、何とか辿り着いた感じ。
改めて、一眼レフで撮影したホテルからの眺め。
0
しかし、その途中が凄く、冠水している道路が何カ所かあり、そのうちの1カ所では、車が間一髪・・・浮かずに済んだ感じ。前を走っていた別な車は立ち往生。
何とか松島のホテルの近くまで辿り着いたら、今度は冠水により道路が通行止め。しかしながら、ホテル(ブリーズベイシーサイドリゾート松島)までならば冠水していなかったので、何とか辿り着いた感じ。
改めて、一眼レフで撮影したホテルからの眺め。


2011/9/22
松島で 携帯より
2011/9/21
地方巡業!
昨日、東京での仕事の後に岩手県の一関へ向かい、今日は、戻って仙台。地方巡業も今日(21日)で一段落。
今日の写真は、地方巡業二日目の新潟・白新線の写真。この日は30度以上の気温で、暑かったが、今日の東北は15度以下の寒さ。この数日の気温変化には、体がついて行けませんね...
0
今日の写真は、地方巡業二日目の新潟・白新線の写真。この日は30度以上の気温で、暑かったが、今日の東北は15度以下の寒さ。この数日の気温変化には、体がついて行けませんね...


2011/9/20
秋田新幹線 駅旅
昨日は、秋田の仕事が終わったので、帰りがてら秋田新幹線と奥羽本線の数駅を撮影に。ちょうど、仮yと里直前の黄金色をした田んぼが至るところで見られたので、それと絡めてこまち号を撮影。この日はいったん自宅のある栃木に戻り、東京で仕事をしてから、今日は岩手の一関へ。
0


2011/9/17
新潟→秋田 駅旅
今日は、新潟から秋田へ移動する途中で、羽越本線へ...。
写真は、越後寒川駅。夕焼けが出て、沖合には日本海に浮か粟島が浮かびあがった。
明日は、秋田でブライダルの撮影です!
1
写真は、越後寒川駅。夕焼けが出て、沖合には日本海に浮か粟島が浮かびあがった。
明日は、秋田でブライダルの撮影です!


2011/9/16
コスモス揺れて 駅旅
長野を経由して新潟へ。途中、佐久で高速を降りて、小海線の何駅かで撮影をしてきた。
標高が高い長野では、残暑があるとはいえ、既にコスモスが綺麗に咲いている。
写真は、佐久平駅の立科口の階段。近くの小学校と農業高校の生徒が植えたコスモスプランターが綺麗に並べられて、訪れる人を迎えていた。ちょっと、ハイキーに表現してみた。
1
標高が高い長野では、残暑があるとはいえ、既にコスモスが綺麗に咲いている。
写真は、佐久平駅の立科口の階段。近くの小学校と農業高校の生徒が植えたコスモスプランターが綺麗に並べられて、訪れる人を迎えていた。ちょっと、ハイキーに表現してみた。

