2012/10/31
松本へ! 駅旅
2012/10/29
松本で個展開催 駅旅
長野県松本市で個展「駅彩」〜信州癒しの駅を訪ねて〜を開催します。7月に行った長野での個展の松本バージョンです。
ちなみに、長野では展示していなかった作品4点を含む24点構成です。
期間は11月1日〜30日
場所は、松本市にあるMARUZEN松本店のB1ギャラリーです。
初日11月1日は会場にいる予定です。その他は適宜。
会場は本屋さんということで、写真集も販売しています。
お近くの方、長野で見ていただけなかった方で松本ならばという方、たまたま近くに来た!という方など、機会がありましたらお立ち寄り下さい。
昨日、1日かけて準備も完了!
あとは、松本に向けて出発するのみ...
1
ちなみに、長野では展示していなかった作品4点を含む24点構成です。
期間は11月1日〜30日
場所は、松本市にあるMARUZEN松本店のB1ギャラリーです。
初日11月1日は会場にいる予定です。その他は適宜。
会場は本屋さんということで、写真集も販売しています。
お近くの方、長野で見ていただけなかった方で松本ならばという方、たまたま近くに来た!という方など、機会がありましたらお立ち寄り下さい。
昨日、1日かけて準備も完了!
あとは、松本に向けて出発するのみ...


2012/10/25
晩生内駅 駅旅
ムック(D600スーパーブック)の制作に追われ、この時間まで作業しているここ数日。
こうもパソコンと格闘していると、本当に疲れてくる。
そうこうしているうちに、松本での写真展の開催まで後1週間を切ってしまっている。
既に作品はあるとはいえ、一応整理をしないと思いつつ、そこまで手が回っていないのが現状だ。
今日の一枚は、JR札沼線晩生内駅。「おそきない」と読む。北海道には難読地名・駅名が多いがこれでおそきないとは普通は読めないよな〜。
札沼線と言えば、この10月に電化されたのだが、さすがにこのあたりまでは電化されず、昔のままのディーゼル(キハ40形)が今日も走っている
。
0
こうもパソコンと格闘していると、本当に疲れてくる。
そうこうしているうちに、松本での写真展の開催まで後1週間を切ってしまっている。
既に作品はあるとはいえ、一応整理をしないと思いつつ、そこまで手が回っていないのが現状だ。
今日の一枚は、JR札沼線晩生内駅。「おそきない」と読む。北海道には難読地名・駅名が多いがこれでおそきないとは普通は読めないよな〜。
札沼線と言えば、この10月に電化されたのだが、さすがにこのあたりまでは電化されず、昔のままのディーゼル(キハ40形)が今日も走っている
。


2012/10/24
赤城の紅葉 その他の写真
群馬県前橋市赤城山で行われた撮影会の講師をしに出かけてきた。ここのところの冷え込みもあって、山の山頂付近では、紅葉がピークを迎えようとしている。この週末がベストなのではないだろうか。
そして、帰ってきたなりすぐに仕事の嵐。
今週は(も)身動きが取れそうもない...
それにしてもD800の画質の細かさには驚かされる。
この写真も少し圧縮かけているが、見事の一言
0
そして、帰ってきたなりすぐに仕事の嵐。
今週は(も)身動きが取れそうもない...
それにしてもD800の画質の細かさには驚かされる。
この写真も少し圧縮かけているが、見事の一言


2012/10/22
時間がない! 駅旅
3泊4日の北海道取材から帰って、昨日は浅草で撮影の仕事、今日は、長野県小諸へ。
この1週間、移動とデータのバックアップ作業に追われていて、他のことに手が及ばない状況だ。
写真は、そんな忙しい最中に、寄り道をして撮影したもの。
上の写真は札幌駅。(なんだか駅っぽくありませんが)
下の写真は、今日の帰りに立ち寄った長野県、しなの鉄道の平原駅。
明日も前橋まで出向かねばならないので、寝ます!

0
この1週間、移動とデータのバックアップ作業に追われていて、他のことに手が及ばない状況だ。
写真は、そんな忙しい最中に、寄り道をして撮影したもの。
上の写真は札幌駅。(なんだか駅っぽくありませんが)
下の写真は、今日の帰りに立ち寄った長野県、しなの鉄道の平原駅。
明日も前橋まで出向かねばならないので、寝ます!



2012/10/17
北海道へ
2012/10/16
(無題)
2012/10/15
小海線 駅旅
佐久平を行くキハE-200系ハイブリッドディーゼル列車。この3日間ほど雑誌の仕事で佐久を訪れていました。ちょうど田んぼも黄金色になり、絶好の撮影シーズンの到来です。
0


2012/10/10
ついに...
今まで、自宅の防湿庫の奥で肥やしになっていたフィルムカメラを処分。下取りに出して入ってきたお金で、念願の二ニッコールフィッシュアイ10.5ミリを入手。今日、その品物が自宅に届いた。
DXフォーマットではあるが、手持ちのD800で使えば、DXクロップで十分に楽しめる上、1.4×テレコンを使えば、FXサイズでも何とか撮影可能。
ちょっと、このレンズで撮影してみたいテーマがあって、購入してみたのだが、どんな写真が撮れるのか楽しみだ!


2
DXフォーマットではあるが、手持ちのD800で使えば、DXクロップで十分に楽しめる上、1.4×テレコンを使えば、FXサイズでも何とか撮影可能。
ちょっと、このレンズで撮影してみたいテーマがあって、購入してみたのだが、どんな写真が撮れるのか楽しみだ!

2012/10/9
どうみても 駅旅
表側(駅正面)から見るとどう見ても掘っ立て小屋にしか見えない札沼線鶴沼駅の待合室。よく見るとホームがあるので駅とわかるが、一見しただけでは、どう見ても駅には見えない。ここも上下3本ずつしか列車が来ない区間。乗客がいないのだから仕方ないのか、はたまた本数が少なすぎて乗客がいないのか...。
0

