2014/11/30
よみうり写真同好会 その他の写真
今日、明日と、私が講師を務める読売旅行宇都宮営業所主催の撮影ツアー「栃木よみうり写真同好会」のツアー撮影作品展示会が、宇都宮にある栃木総合文化センターで開催されるとのことで、出向いてきました。
昨夜、三重から帰ってきて、4時間ほど寝てからのお出かけで、少しお疲れモードでしたが、何とか展示する作品も持参でき、一安心しました。
嬉しいことに、私が講師を務めるようになったこの1年で、皆さんの写真が上手くなっていること。この調子で今年度のツアーもたくさんの方に参加いただいて、写真を一杯撮ってもらえれば嬉しい限りです!


久しぶりに宇都宮に行ったので、餃子を食べてきました!
そして、久しぶりに宇都宮飲み!も
1
昨夜、三重から帰ってきて、4時間ほど寝てからのお出かけで、少しお疲れモードでしたが、何とか展示する作品も持参でき、一安心しました。
嬉しいことに、私が講師を務めるようになったこの1年で、皆さんの写真が上手くなっていること。この調子で今年度のツアーもたくさんの方に参加いただいて、写真を一杯撮ってもらえれば嬉しい限りです!


久しぶりに宇都宮に行ったので、餃子を食べてきました!
そして、久しぶりに宇都宮飲み!も

タグ: 栃木総合文化センター 写真展
2014/11/30
夕闇に浮かぶ 駅旅
ふれあい写真教室茶臼山高原が無事終了しました。参加いただいたみなさまありがとうございました。
その足でもう一件、別の取材で三重の方を回ってきました。写真は、昨日夕方撮影で訪れた紀勢本線の佐奈駅の写真。夕闇が迫る中、街灯が照らす駅が田んぼの中にポッカリと浮かびあがり、幻想的な風景を作り出していました。
5日ぶりに家に帰宅。明日提出するプリントを作ろうとしたらプリンターの調子が悪く、手に負えなそうな雰囲気。さてさて、困ってしまいました...。あす、買ってからでは間に合わないし...
1
その足でもう一件、別の取材で三重の方を回ってきました。写真は、昨日夕方撮影で訪れた紀勢本線の佐奈駅の写真。夕闇が迫る中、街灯が照らす駅が田んぼの中にポッカリと浮かびあがり、幻想的な風景を作り出していました。
5日ぶりに家に帰宅。明日提出するプリントを作ろうとしたらプリンターの調子が悪く、手に負えなそうな雰囲気。さてさて、困ってしまいました...。あす、買ってからでは間に合わないし...


2014/11/28
駅に行ったり山から撮ったり 駅旅
休暇村茶臼山高原の撮影会に!
昨日は朝日が美しく、

その後、JR飯田線の撮影に出向きました。
写真は、伊那小沢駅を通過するワイドビュー伊那路です。

かなり眠くて、早めに(といってもすでにAM2時)寝ることにします。
1
昨日は朝日が美しく、

その後、JR飯田線の撮影に出向きました。
写真は、伊那小沢駅を通過するワイドビュー伊那路です。

かなり眠くて、早めに(といってもすでにAM2時)寝ることにします。

2014/11/26
大嵐駅 駅旅
ここのところのバタバタもあって、本当に久しぶりに本気の駅撮りをしました。とはいっても、出かけたのは秘境駅だらけの飯田線。電車では3〜5分くらいの区間も車で回るととんでもないことに...
今日は、伊那小沢駅で撮影した後に大嵐駅に初訪問。その後、隣りの水窪駅に行こうと思ったら、すごい遠回り。結局お目当ての時間にはたどり着けず、改めて訪れることにしました。
飯田線は電車で回っても車で回っても、大変な路線だと思い知らされました。
結局今日のところは、新規に回れたのはこの大嵐駅とあと1駅のみになってしまいました。
ちなみに天竜峡の紅葉は見頃で、結構いい写真が撮れました!
1
今日は、伊那小沢駅で撮影した後に大嵐駅に初訪問。その後、隣りの水窪駅に行こうと思ったら、すごい遠回り。結局お目当ての時間にはたどり着けず、改めて訪れることにしました。
飯田線は電車で回っても車で回っても、大変な路線だと思い知らされました。
結局今日のところは、新規に回れたのはこの大嵐駅とあと1駅のみになってしまいました。
ちなみに天竜峡の紅葉は見頃で、結構いい写真が撮れました!


2014/11/24
新幹線と紅葉 その他の写真
大森にある読売カルチャーセンターの講師を務めることになり、今日はその初の実習として多摩川を渡る新幹線を撮影してきました。
折良く、橋の近くには紅葉があり、秋の雰囲気も演出できました。
この2週間くらい、撮影のための移動とその準備とバックアップ作業で、世の中で何が起こっているのかも分からず、1人取り残されているのであります...。
(地震があったんですよね...)

1
折良く、橋の近くには紅葉があり、秋の雰囲気も演出できました。
この2週間くらい、撮影のための移動とその準備とバックアップ作業で、世の中で何が起こっているのかも分からず、1人取り残されているのであります...。
(地震があったんですよね...)


2014/11/23
直江兼継が その他の写真
読売旅行宇都宮営業所の撮影ツアーの講師として新潟県南魚沼市と群馬県のみなかみ町へ。
南魚沼市では、日本一の庵寺とされる、雲洞庵とうお寺を訪ねました。
かつて、戦国武将の上杉景勝と一緒に、その家来の直江兼継が教育を受けた場所なのだそうです。そう。数年前に放映された大河ドラマ「天地人」の舞台というわけです。
このお寺の境内では、見事な紅葉見ることができ、しかも、足下のコケもとても見事。イチョウの落ち葉と一緒に撮影してみました。

みなかみ町では、利根川の流が作り出す渓谷・諏訪峡へ。雨が降っていた日本海側とは対称的に快晴。渓谷沿いで傾いた西日が照らすミズナラの木が黄色く輝いていました。
2
南魚沼市では、日本一の庵寺とされる、雲洞庵とうお寺を訪ねました。
かつて、戦国武将の上杉景勝と一緒に、その家来の直江兼継が教育を受けた場所なのだそうです。そう。数年前に放映された大河ドラマ「天地人」の舞台というわけです。
このお寺の境内では、見事な紅葉見ることができ、しかも、足下のコケもとても見事。イチョウの落ち葉と一緒に撮影してみました。

みなかみ町では、利根川の流が作り出す渓谷・諏訪峡へ。雨が降っていた日本海側とは対称的に快晴。渓谷沿いで傾いた西日が照らすミズナラの木が黄色く輝いていました。


2014/11/23
美瑛の丘 その他の写真
疲れが相当たまっていたので、昨夜は、遅れる終電ではなく、一泊して帰って来ました。
ということもあり、ネットをしている時間もごく僅かになっています。
そして明日は、新潟南魚沼方面へ。
そしてそして明後日は、東京都内で鉄道写真講座を行います。。
写真は、北海道の丘陵の写真です
2
ということもあり、ネットをしている時間もごく僅かになっています。
そして明日は、新潟南魚沼方面へ。
そしてそして明後日は、東京都内で鉄道写真講座を行います。。
写真は、北海道の丘陵の写真です


2014/11/21
黒子駅 駅旅
一段落したと思ってはいるものの、なんだかんだと作業をしていると、あっという間に夜中になってしまいます。
そんなにサボっているつもりはないのだけれど、抱えていることが多すぎるのが原因なのか、どうにも忙しさが解消しません。
そんな最中、北海道で日本旅行写真家協会の2014年度総会があり、理事と言うことで旭川近くの東川町まで出向いてきました。
総会は総会として、懇親撮影ツアー付きだったので、2泊3日の行程。ということで、昨日の十勝岳の写真と相成りました。
で、今日はというと、その帰り道に立ち寄った関東鉄道常総線の黒子駅の夜景写真をUP。ただ撮っただけの写真ですが...
東京からの帰りは、常磐自動車道の谷和原ICから国道294号線を北上するのがルートの一つ。その途中にあるのがこの駅というわけです。
1
そんなにサボっているつもりはないのだけれど、抱えていることが多すぎるのが原因なのか、どうにも忙しさが解消しません。
そんな最中、北海道で日本旅行写真家協会の2014年度総会があり、理事と言うことで旭川近くの東川町まで出向いてきました。
総会は総会として、懇親撮影ツアー付きだったので、2泊3日の行程。ということで、昨日の十勝岳の写真と相成りました。
で、今日はというと、その帰り道に立ち寄った関東鉄道常総線の黒子駅の夜景写真をUP。ただ撮っただけの写真ですが...
東京からの帰りは、常磐自動車道の谷和原ICから国道294号線を北上するのがルートの一つ。その途中にあるのがこの駅というわけです。


2014/11/20
雪の北海道 携帯より
無事に旭川より帰宅!とりあえず1枚 雪の十勝岳連山
1


2014/11/18
穴守稲荷駅 駅旅